1476
1477
3月5日からは、二十四節気「啓蟄」、七十二候「蟄虫啓戸」。啓蟄は「けいちつ」、蟄虫啓戸は「すごもりむしとをひらく」と読みます。
寒さが落ち着き、そろそろ虫さん達が目を覚ます頃です。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1478
<更新>日本への影響は調査中
4時59分 気象庁発表
太平洋の広域に津波発生の可能性があります。
日本への津波の有無については現在調査中です。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1479
【今日の天気】
今日5日(金)は、西日本の太平洋沿岸を低気圧が東へ進むため広く雨に。東日本も雲が広がり、東海や関東でも午後は雨が降りやすくなります。
北日本では気温が上がるため、雪どけによる屋根からの落雪や雪崩、低い土地への浸水などに注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1480
<更新>南太平洋でM8地震 大津波のおそれ
4時28分 PTWC発表
アメリカの太平洋津波警報センター(PTWC)によると、ケルマデック諸島では3m以上の、ニューカレドニア、バヌアツなどで1m以上の津波が襲来するおそれがあるとしています。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1481
【南太平洋でM8.1の地震】
5日(金)4時28分頃にニュージーランド、ケルマデック諸島で発生したM8.1の大地震により、オセアニア〜中南米など広範囲で津波の可能性があります。(太平洋津波警報センター)
ニュージーランド周辺では昨夜からM7以上の地震が3回発生しています。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1482
この地震により、震源からやや離れた各地で津波が観測されています。
観測された津波の高さ(8時41分 PTWC発表)
0.56m オーストラリア領ノーフォーク島 キングストン
0.30m ニュージーランド グレートバリア島
0.16m ニュージーランド イーストケープ
(続)
weathernews.jp/s/topics/20210…
1483
<更新>日本では津波被害の心配なし
10:08 気象庁発表
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1484
3月5日(金)、厚生労働省は2月22〜28日のインフルエンザ発生状況を発表。この1週間における定点医療機関からの報告数は46人と、前週から大きな変化はありません。昨シーズンの同時期には23,605人だったので、今シーズンの報告数は昨シーズンの約500分の1となっています。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1485
【今日の天気】
週の始まりとなる今日8日(月)は、本州の南の海上を進む低気圧の影響で、関東や東海から近畿、四国にかけて雨が降り、東京など関東では北寄りの風も吹いて寒く感じます。
北陸など日本海側や東北は穏やかな晴れの週明けとなる見込みです。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1486
【今日の天気予報】
9日(火)は移動性の高気圧が北日本を通過し、日本海側を中心に穏やかな天気となります。関東はスッキリしない空となりますが、気温は上がり、寒さは解消する見込みです。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1487
1488
<火山>
北海道の有珠山では、今日3月9日(火)の午前中から火山性地震が増加しています。
気象庁は有珠山の噴火警戒レベルをレベル1(活火山であることに留意)のまま継続とし、登山や観光などで山に立ち入る場合には噴気や火山ガス等に注意するよう呼びかけています。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1489
10日からは七十二候「桃始笑」です。この「桃」の花ですが、「桜」や「梅」とならんで春に見かける花として知られています。それぞれどんな違いがあるのでしょうか。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1490
【今日の天気】
今日10日(水)の西日本や東日本は、晴れるところが多くなります。東京などでは予想最高気温が20℃前後と春の陽気。花粉が非常に多く飛びそうです。
北日本は寒冷前線が通過するため、日本海側を中心に雪や雨が降り、沿岸部では風も強く吹きます。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1491
今日3月10日(水)の関東は晴れて「花粉光環」と呼ばれる、太陽の周りに虹色の環が見られています。
花粉が空気中に多く飛散していることを示しており、東京や名古屋、大阪など関東から西の各地で花粉の大量飛散に注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1492
<ウェザーニュース 第五回桜開花予想>
今年のソメイヨシノの開花は平年より早い所が多い予想です。
全国に先駆けて3月12日(金)に福岡で開花。続けて、15日(月)に東京、長崎、16日(火)には横浜、名古屋、佐賀が開花を迎え、いよいよ桜シーズンが始まります!
weathernews.jp/s/topics/20210…
1493
東日本大震災から10年。5年間保存できるおにぎりや缶入りのしっとりパン、調乳不要の液体ミルクなど、非常食の現状についてまとめました。
#あれから私は #あれから10年
weathernews.jp/s/topics/20210…
1494
【#東日本大震災から10年 特設サイト】
震災10年の関連記事を、3月から随時配信しています。これまでに配信した記事を特設サイトに集約していますので、今後の防災や減災にお役立て頂けたらと思います。
震災の教訓を風化させないために
weathernews.jp/quake_tsunami_…
#東日本大震災 #あれから私は
1495
東日本大震災で寝袋を届け、熊本地震では避難テント支援と社会活動も旺盛なアルピニスト野口健さん。
冒険家として世界の七大陸最高峰登頂の経験を持ち、人間の極限状態を体験してきた野口さんにおすすめ防災グッズについて伺いました。
weathernews.jp/s/topics/20210…
#東日本大震災から10年 #あれから私は
1496
今日11日(木)、広島で桜の開花が発表されました。平年より16日、昨年よりも11日早く、広島では1953年の統計開始以来、最も早い開花となりました。また、全国で今年初のソメイヨシノ開花です。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1497
【今日の天気】
今日12日(金)は、西から雨のエリアが拡大します。西日本では次第に本降りの雨となり、雷を伴うところもあります。
東海や関東も湿った空気の影響で、だんだんと雨が降り出す見込みです。
日差しが乏しいものの15℃前後と過ごしやすい一日となります。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1498
桜と間違いやすい花として、よく梅や桃があげられますが、「ベニバスモモ」や「アーモンド」も桜と似ていることはご存じですか?
桜との特徴の違いをご紹介します。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1499
今日12日(金)、福岡でソメイヨシノの開花が発表されました。昨日、開花した広島と同様、観測史上最も早い桜の開花です。2月以降が高温となったことから、記録的な早咲きになったと考えられます。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1500
【今日の天気】
今日13日(土)は、発達しながら通過する低気圧の影響で、関東や東海、東北で雨の強まるおそれがあります。西日本は太平洋側で天気が回復するものの、風が強く吹く見込みです。weathernews.jp/s/topics/20210…