【明日の天気】 10日(土)は、梅雨前線が本州の南岸に停滞。関東や近畿など東日本や西日本の太平洋側では曇りや雨の梅雨空が広がります。特に、前線に近い九州南部では大雨に警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【台風情報】 6月9日(金)15時現在、強い台風3号(グチョル)はフィリピンの東を北北西に進んでいます。 この先は次第に進路を北東に変えて、来週前半に日本の南を通過する予想です。わずかな進路の変化で影響が及ぶ範囲が変わるため、今後の台風情報に注意してください。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<エルニーニョ現象は秋にかけて継続の見込み> 気象庁は9日(金)、最新のエルニーニョ監視速報を発表しました。すでにエルニーニョ現象が発生しているとみられ、秋にかけて継続する見通しです。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【週間天気】この先1週間の天気のポイント ・西日本や東日本は梅雨前線の雨 ・来週後半は広く日差し届く ・台風3号 強い勢力で日本の南へ ▼詳しくはこちら weathernews.jp/s/topics/20230…
<沖縄は梅雨の中休み 強烈な日差しで真夏日に> 今日9日(金)の沖縄は晴れて梅雨の中休みとなり、那覇市では既に30.4℃の真夏日を観測しています。 明日10日(土)以降は梅雨前線と台風3号がもたらす暖かく湿った空気の影響で曇りや雨の天気の日が多くなる予想です。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【今夜は月と土星が接近】 6月9日(金)から10日(土)は、月と土星が接近します。晴れる地域では、少し夜更かしして、並んで輝く姿を見てみるのはいかがでしょうか。 weathernews.jp/s/topics/20230…
6月9日(金)11時、諏訪之瀬島の噴火警戒レベルが3(入山規制)から2(火口周辺規制)に下げられました。 引き続き噴火活動が継続しており、御岳火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石に警戒してください。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【台風情報】 6月9日(金)9時現在、強い台風3号(グチョル)はフィリピンの東を北北西に進んでいます。 この先は次第に進路を北東に変えて、来週前半には強い勢力で日本の南を通過する予想です。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<静岡県で激しい雨 土砂災害の発生に要警戒> 今日9日(金)の静岡県は梅雨前線の発達した雨雲が流れ込んで局地的に激しい雨が降っています。土砂災害の発生に警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20230…
9日(金)8時までの24時間に静岡県天城山で142.5 mmを観測。静岡県を中心に24時間降水量が100mmを超えています。 この後午前中にかけて静岡県や神奈川西部から南部、千葉南部で本降りの雨が続く予想です。地盤の緩い傾斜地などには近寄らないようにしてください。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【台風情報】 6月9日(金)6時現在、強い台風3号(グチョル)はフィリピンの東で発達中です。 この先は次第に進路を北東に変えて、週前半に日本の南を通過する予想です。わずかな進路の南北次第で日本国内への影響が変わるため、今後の台風情報に注意してください。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<アジサイの見分け方> 関東甲信も梅雨入りし、西日本ではアジサイが見頃を迎えています。アジサイの原産国は日本だそうで、自生している日本固有品種の代表格が、ヤマアジサイとガクアジサイです。 今回は2つのアジサイの見分け方を紹介します。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【今日のお洗濯情報】 梅雨前線が離れる西日本は日差しが戻ります。晴れて外干しにもピッタリです。近畿や中部地方も段々と回復に向かうので、お出かけ前に雨が止んでいたら外干しできそうです。 一方、関東は回復が遅く雨が残る見込みです。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【今日、傘が必要なエリア】 低気圧や前線の影響で、西日本の太平洋側や東日本では雷を伴った激しい雨や土砂降りとなるおそれがあります。沿岸部を中心に横殴りの雨となることも。 奄美でも激しい雨となるおそれがあるので、大きい傘をお持ちください。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【週間天気】この先1週間の天気のポイント ・梅雨前線が停滞 週末も曇りや雨 ・来週後半は広く日差し届く ・台風3号 日本の南に北上へ weathernews.jp/s/topics/20230…
【今日の天気】 今日9日(金)は梅雨前線上の低気圧が東日本付近を通過し、東の海上に進みます。関東や東海では昼頃まで激しい雷雨に注意が必要です。北日本も雨が降りますが、西日本の天気は回復する見込みです。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【今日のこよみ】 2023年6月9日(金) 旧暦4月21日 赤口 戊戌(つちのえ いぬ) 十二直 さだん 潮回り 小潮 正午月齢 20.5 正午月相 19.3 weathernews.jp/s/topics/20230…
梅雨前線上の低気圧が東進し、9日(金)早朝の時間は東京都心など、関東地方を中心に活発な雨雲がかかっています。 この後の通勤通学時間帯も強い雨となり、午前中にかけて注意が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20230…
先週の大雨は、高気圧の縁辺流やモンスーンの湿った空気を、台風2号が梅雨前線に送り込んだことで発生しました。 明日のかけての雨は台風3号の影響はほとんどなく、上空の気圧の谷の影響も限定的なため、前回ほどにはならない予想。 それでも土砂降りにはなりそうです。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【強雨注意】 西から流れ込む湿った空気の影響で発達した雨雲が明日午前にかけて東進。近畿や東海、関東などで激しい雨のおそれがあります。 先週の記録的な大雨と比べると総雨量は少ない見込みですが、平常時より少ない雨量でも災害が発生しやすくなっていますので警戒を。 weathernews.jp/s/topics/20230… twitter.com/i/web/status/1…
【台風情報】 6月8日(木)21時現在、強い台風3号(グチョル)はフィリピンの東で発達中です。 中心付近の最大風速が35m/sになり「強い」勢力に引き上げられました。 来週前半はわずかな進路の南北次第で日本国内への影響が変わるため、今後の台風情報に注意してください。 weathernews.jp/s/topics/20230… twitter.com/i/web/status/1…
<明日にかけて東海や関東も大雨警戒> 今日8日(木)は九州南部や四国の太平洋側で激しい雨の降った所がありました。 明日9日(金)の午前中にかけて発達した雨雲が東に広がり、近畿や東海、関東にかけても大雨に警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<明日の気温と服装> 今日と明日の気温変化を比較して、気温に適した服装をご提案します。ウェザーニュースの服装予報もご活用ください。 weathernews.jp/s/topics/20230… 明日の北日本や関東は今日よりも気温が上がりにくい予想。関東はこの時期らしい服装で良いですが、北日本は羽織るものが必要です。
【明日の天気予報】 9日(金)は梅雨前線上の低気圧が東日本付近を通過し、東の海上に進みます。北日本は雨が降り、関東や東海では昼頃まで激しい雷雨に注意が必要です。一方、西日本の天気は回復する見込みです。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<気象庁1か月予報> 今日6月8日(木)、気象庁は6月10日から7月9日までの1か月予報を発表しました。 本州の南岸に梅雨前線が停滞しやすく、全国的に梅雨らしい天気が続く見込みです。この先2週間程度は気温が高めで、体調管理に注意が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20230…