751
【今日のこよみ】
2023年6月12日(月)
旧暦4月24日 先負
辛丑(かのと うし)
十二直 あやぶ
潮回り 長潮
正午月齢 23.5
正午月相 22.3
weathernews.jp/s/topics/20230…
752
6月11日(日) 18:55 浦河沖 M6.2 最大震度5弱
気象庁は、揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。
一般的には、今回のような深発地震では大きな余震が少ない傾向があります。
weathernews.jp/s/topics/20230…
753
【北海道地震】6月11日(日) 18:55 M6.2 最大震度5弱
浦河沖を震源とする深発地震は1981年以来で42年ぶりです。
プレート境界よりも震源が深いことや、地震のメカニズムから、陸側プレートに沈み込む太平洋プレートの内部で発生した地震と考えられます。
weathernews.jp/s/topics/20230…
754
6月11日(日) 18:55 浦河沖 M6.2 最大震度5弱
各地の震度 weathernews.jp/s/topics/20230…
【エリアメールの条件は】
緊急地震速報(警報)は「最大震度が5弱以上」と予想される地震において、「震度4以上」が予想される地域に対して発表されます(諸条件あり)。
weathernews.jp/s/topics/20230… twitter.com/i/web/status/1…
755
6月11日(日) 18:55 浦河沖 M6.2 最大震度5弱
weathernews.jp/s/topics/20230…
地震大丈夫でしたでしょうか。
ウェザーニュースの集計では今のところ顕著な被害の報告は届いていません。
北海道・東北・関東で揺れを感じたという回答が届いています。
▼報告・閲覧フォーム
site.weathernews.jp/soramission/qu…
756
6月11日 18:55 震度5弱
震源:浦河沖 M6.2 深さ約140km
この地震による津波の心配はありません。
weathernews.jp/s/topics/20230…
#地震 #防災 #減災
757
6月11日 18:55 震度5弱
【道央】石狩地方南部【道南】胆振地方中東部 日高地方東部
▶生放送で解説中
youtube.com/live/HewSHHsBH…
weathernews.jp/s/topics/20230…
#地震 #防災 #減災
758
<梅雨の晴れ間はゲリラ雷雨に注意>
週の中頃は梅雨前線が南に離れ、梅雨の晴れ間の所が多くなります。ただ、寒冷渦の影響で大気の状態が不安定になり、天気の急変に注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20230…
759
【台風の名前】
かつては米国が英語名を付けていましたが、2000年からはアジア名がつけられています。
140個の決まったリストから順番に繰り返し使用され、現在は4周目の終盤です。
大きな災害をもたらした台風の呼名は引退となり、最近もリストが変更されました。
weathernews.jp/s/topics/20230…
760
<明日の気温と服装>
関東、東海、近畿などは湿度が高いため、かなり蒸し暑くなります。通気性や肌触りを考慮して服装選びをすると良さそうです。
weathernews.jp/s/topics/20230…
761
【明日の天気】
梅雨前線が本州南岸に停滞します。北上する台風3号周辺の湿った空気が流れ込んで、一時的に雨の強まる所がある見込みです。東北は天気がすっきりしない割に気温が高く、蒸し暑くなります。
weathernews.jp/s/topics/20230…
762
<梅雨前線は明日になると再び活発に>
今日の午後は前線活動が小康状態となり、強雨の所はほとんどなくなりました。明日は台風3号の北上に伴って再び前線周辺で雨雲が発達する見込みです。局地的な強い雨に注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20230…
763
【台風情報】6月11日(日)15時、台風3号(グチョル)は強い勢力ではなくなり、南大東島の南東を北北東に進んでいます。明日12日(月)の夕方から夜に伊豆諸島に近づく見込みです。
weathernews.jp/s/topics/20230…
764
<九州で真夏日、関東も気温の割に蒸し暑い>
今日は日差しが届いた九州北部や沖縄で気温が上がり、30℃以上の真夏日になった所がありました。関東は午後になって雨が弱まり、気温の割に蒸し暑くなっています。
weathernews.jp/s/topics/20230…
765
【週間天気予報】
・梅雨前線は南に停滞もゲリラ豪雨に注意
・沖縄は梅雨末期の大雨の可能性も
・次の週末は晴れるところが多い
weathernews.jp/s/topics/20230…
766
【梅雨明けはいつ頃に?】
今日北陸地方と東北地方が梅雨入りし、今年はこれで沖縄〜東北までの全ての地域で梅雨入りしたことになります。
各地でおよそ1か月半にわたる梅雨の時期となりましたが、梅雨明けはいつ頃になるでしょうか。ウェザーニュースの見解を解説します。
weathernews.jp/s/topics/20230… twitter.com/i/web/status/1…
767
<梅雨前線による雨雲が広がる>
梅雨前線が本州の南岸に停滞しています。広い範囲で雨が降り、北陸と東北では梅雨入りが発表されました。奄美地方では活発な雨雲がかかって、非常に激しい雨の降った所があります。
weathernews.jp/s/topics/20230…
768
【北陸 東北 梅雨入り】
weathernews.jp/s/topics/20230…
梅雨入りの発表で用いられる地域区分
▼北陸地方
新潟県、富山県、石川県、福井県
▼東北南部
山形県、宮城県、福島県
▼東北北部
青森県、秋田県、岩手県
※北海道は梅雨前線の影響が明瞭にならないため、気象庁の発表対象外
769
【北陸 東北 梅雨入り】
今日6月11日(日)、気象台は北陸地方と東北地方の梅雨入りを発表しました。
#北陸地方 #東北南部 #東北北部
北陸では平年と同日、東北では平年よりやや早い梅雨入りです。
今年はこれで沖縄〜東北までの全ての地域で梅雨入りしたことになります。
weathernews.jp/s/topics/20230… twitter.com/i/web/status/1…
770
【週刊地震情報】5月以降の地震の多い傾向はだいぶ落ち着きました。石川県能登地方では地震活動が継続しており、9日(金)に最大震度3の地震が発生しています。
weathernews.jp/s/topics/20230…
771
【台風情報】6月11日(日)9時現在、強い台風3号(グチョル)は南大東島の南を北北東に進んでいます。台風は陸地から離れて進むものの、本州付近の梅雨前線が活発になり、局地的に雨が強まる見込みです。
weathernews.jp/s/topics/20230…
772
<前線刺激で朝から土砂降りの雨>
今朝は西〜東日本太平洋側では局地的に強い雨が降っています。西日本〜東海の太平洋側の一部では激しい雨・大雨による災害に警戒が必要です。
関東でも明日にかけて急な雨の強まりによる低地の冠水などにお気をつけください。
weathernews.jp/s/topics/20230… twitter.com/i/web/status/1…
773
【台風情報】
6月11日(日)6時現在、強い台風3号(グチョル)は日本の南を北北東に進んでいます。
明日12日(月)にかけては本州付近に停滞する梅雨前線に湿った空気を送り込み、西日本や東日本で雨が強まるおそれがあるため警戒してください。
weathernews.jp/s/topics/20230…
774
【今日のお洗濯情報】
西〜東日本は太平洋側ほど雨が降りやすいため、外干しには不向きです。
九州北部は日差しが届く可能性もありますが、油断禁物の空。外干ししたままのお出かけは避けるようにしてください。一方、北海道は晴れて外干しにもピッタリです。
weathernews.jp/s/topics/20230…
775
【今日、傘が必要なエリア】
関東から九州にかけての太平洋側は雨が降ります。特に東海から九州の太平洋側では激しい雨の降るおそれも。大きい傘など雨具をお持ちください。
九州北部から山陰、東北南部はスッキリしない天気。折りたたみを忘れずにお持ちください。
weathernews.jp/s/topics/20230…