<台風3号 暴風域が出現> 8日(木)15時現在、台風3号(グチョル)はフィリピンの東を北西に進んでいます。中心付近の最大風速が30m/sに達し、暴風域が出現しました。 来週は次第に進路を北東に変えて、週前半に日本の南を通過する予想です。今後の台風情報に注意を。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<カナダの山火事の煙がニューヨークに> 先月終わりに発生したカナダの山火事が継続しており、その煙はアメリカ・ニューヨークなどを覆っています。煙による健康被害や、視程の低下による航空機への影響などが懸念されます。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【台風2号と比較】 台風3号(グチョル)はフィリピンの東でゆっくりと発達しています。 先月末からに日本列島に接近した台風2号に似た進路の傾向が予想されていますが、詳しく見るといくつか違った特徴があることがわかります。 台風3号と台風2号を比較して解説します。 weathernews.jp/s/topics/20230… twitter.com/i/web/status/1…
<九州南部で激しい雷雨> 今日8日(木)は九州南部で激しい雷雨となっています。鹿児島県枕崎市では1時間に70mm超の非常に激しい雨を観測しました。 この後、雨の範囲は段々と東に広がります。都心周辺など関東南部も、帰宅時間帯は雨が降りやすくなります。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【週間天気】この先1週間のポイント ・梅雨前線が停滞 週末も曇りや雨 ・来週後半は広く日差し届く ・台風3号 日本の南に北上へ weathernews.jp/s/topics/20230…
<蛍が関東で出現ピーク> 西日本だけでなく関東や東海でもほたるが見頃となっています。 今週末は、見頃を迎えている東日本や西日本で、雨の止み間にほたるの美しい舞いを楽しむことができそうです。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<女性は半数以上が天気痛持ち> 梅雨や台風の時期の体調不良に毎年悩まされる天気痛。天気や気圧の変化による身体の不調「天気痛」の症状や対策方法などの実態について調査するため、「天気痛調査2023」を実施しました。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【関東甲信地方 梅雨入り】 weathernews.jp/s/topics/20230… 梅雨入りの発表に用いられる地域区分(東日本) ▼関東甲信地方  東京都、栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県、千葉県、神奈川県、長野県、山梨県 ▼東海地方  静岡県、岐阜県、三重県、愛知県 ▼北陸地方  新潟県、富山県、石川県、福井県 twitter.com/i/web/status/1…
【関東甲信 梅雨入り】 今年は東海以西では5月中に梅雨入りの発表がありましたが、関東甲信地方は概ね平年通りの梅雨入り時期となりました。 weathernews.jp/s/topics/20230… ※気象庁からの発表は速報値のため、今後の実際の天候経過を考慮して秋になってから期日が更新されることがあります。 twitter.com/i/web/status/1…
【関東甲信 梅雨入り】 今日6月8日(木)、気象庁は関東甲信地方の梅雨入りを発表しました。平年より1日遅く、昨年より2日遅い梅雨入りの発表です。 今日の関東甲信地方は晴れて日差しが届いていますが、午後は次第に雨雲が広がり夕方以降は東京でも雨が降りだす予想です。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<台風情報> 8日(木)9時現在、台風3号(グチョル)はフィリピンの東を西北西に進んでいます。 来週は次第に進路を北東に変えて、週前半に日本の南を通過する予想です。わずかな進路の変化次第で日本国内への影響が変わるため、今後の台風情報に注意してください。 weathernews.jp/s/topics/20230… twitter.com/i/web/status/1…
<明日にかけて局地的に大雨のおそれ> 今日8日(木)は梅雨前線が北上し、朝から九州南部で土砂降りの雨が降っています。 明日にかけて九州から関東の太平洋側で、局地的には先週2日(金)のような大雨に見舞われるおそれがあります。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<去年の"虫よけ"使える?> そろそろ蚊などに悩まされる季節。 去年の虫よけ剤が余っている方もいると思いますが、アース製薬に伺ったところ「開封後でも製造後3年は使用できます。」との回答。 正しい塗り方や選び方なども伺いました。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<広く”ハロ”が出現> 西日本〜東日本にかけて今朝はハロのみられた所がありました。これから天気が下り坂に向かうことを示唆する現象です。 すでに九州南部では土砂降りの雨になっているところも。近畿は午後、関東や北陸では夕方以降に雨が降り出す予想です。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【台風情報】 6月8日(木)6時現在、台風3号(グチョル)はフィリピンの東を西北西に進んでいます。明日までには暴風域を伴う予想。 来週は次第に進路を北東に変えて、週前半に日本の南を通過する見通し。わずかな進路変化で日本国内への影響が変わるため、今後の情報に注意を weathernews.jp/s/topics/20230…
【今日のお洗濯情報】 西〜東日本は天気が下り坂で、外干しには不向きな空となります。外干ししたままの外出は避けたほうが良さそうです。 東京など関東南部は午前は外干し可能ですが、遅い時間ほど雨の可能性。外出の際は部屋干しへの切り替えがおすすめです。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【今日、傘が必要なエリア】 西日本は朝から雨が降り出します。特に太平洋側では激しい雨や雷雨、沿岸部を中心に横殴りの雨となるおそれがあるので、大きい傘をお持ちください。 東日本や東北は午後は遅い時間ほど雨が降りやすくなります。折りたたみ傘をお持ちください。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【週間天気】この先1週間の天気のポイント ・梅雨前線が停滞 関東甲信も梅雨入りか ・明日にかけて強雨や大雨のおそれ ・台風3号 日本の南に北上へ ▼詳しくはこちら▼ weathernews.jp/s/topics/20230…
【今日の天気】 西から雨のエリアが拡大し、西日本・東日本の広範囲で雨が降る予想です。 発達した雨雲が流れ込む西日本太平洋側では大雨のおそれがあります。道路冠水や河川、用水路の増水・氾濫に警戒してください。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<ミニトマトの保存> 暑過ぎたり寒過ぎたりが苦手なトマトは、室温が25℃超では痛みやすくなり、逆に冷やし過ぎもNG。 また、ヘタ付きだと水分やアスコルビン酸が減少したり、カビが発生しやすくなります。適切に下処理して長持ちさせましょう。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【今日のこよみ】 2023年6月8日(木) 旧暦4月20日 大安 丁酉(ひのと とり) 十二直 たいら 潮回り 中潮 正午月齢 19.5 正午月相 18.2 weathernews.jp/s/topics/20230…
【台風情報】 6月7日(水)21時現在、台風3号(グチョル)はフィリピンの東をゆっくりと移動しています。 来週は次第に進路を北東に変えて、週前半に日本の南を通過する予想です。 わずかな進路の変化次第で日本国内への影響が変わるため、今後の台風情報に注意してください。 weathernews.jp/s/topics/20230… twitter.com/i/web/status/1…
<関東北部や東海で真夏日> 17時までに30℃以上の真夏日となったのは52地点。最も高い最高気温は群馬県桐生の31.8℃で、東京は29.6℃と30℃に迫る気温でした。 明日は九州や中四国西部では気温が上がらない一方、関東などは汗ばむ暑さでムシムシとした体感になりそうです。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【明日の気温と服装】 関東や近畿などは、気温が上がってムシムシと暑く、少し体を動かすと汗ばんでしまいそうです。サラッとした通気性の良い服が活躍しそうです。九州や瀬戸内は雨が降って気温があまり上がらない予想です。薄着だと少し肌寒く感じられるかもしれません。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【明日の天気】 本州南岸の梅雨前線が北上します。西から雨のエリアが拡大し、西日本や東日本の広範囲で雨が降ります。発達した雨雲が流れ込む西日本太平洋側では大雨に警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20230…