1526
1527
◆23時07分 PTWC発表
地震の規模を示すマグニチュードがM7.9からM7.7に修正されました。
フィジー、ニュージーランド、バヌアツでは0.3m〜1mの津波が襲来する可能性があります。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1528
<九州など再び大雨警戒>
秋雨前線は西から再び北上します。九州では今夜から雨が降り出し、明日以降は再び大雨となる見込みです。その後は西日本の広い範囲で大雨災害のおそれがありますので、警戒を続けてください。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1529
アラスカからオーロラの様子を生中継!
youtu.be/PXy9knT_8t8 (YouTubeで公開中)
現地は現在深夜0時過ぎ。今夜はきれいなオーロラが見られています。
#オーロラライブカメラ
▼添付画像は日本時間16時30分頃の様子です。 twitter.com/wni_live/statu…
1530
【台風10号情報】
今後も猛発達を続け、中心気圧915hPa・最大瞬間風速80m/sの猛烈な勢力で南大東島付近を通過する予想。
九州に接近時も勢力はほぼ衰えず、経験したことのない暴風や高潮など、甚大な被害発生の懸念があります。
最悪の場合を想定して早めの備えを。
weathernews.jp/s/topics/20200…
1531
<三連休初日に輝く十三夜の月と木星>
本日10月8日(土)は十三夜です。
広範囲で十三夜のお月様が観測され、晴れている地域では木星との接近の様子も見られています。
今夜は空を見上げて、先人が愛した十三夜の月と木星の共演を楽しんでみてはいかがでしょうか?
weathernews.jp/s/topics/20221…
1532
【九州〜北海道 ほぼ全域氷点下】
この冬の最強寒波の影響で全国的に冷え込みが強まり、今朝は九州〜北海道のほぼ全域で最低気温が0℃未満の「冬日」となっています。
雪の降った地域などでは路面凍結や水道管凍結、屋外での電子機器の故障等に注意してください。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1533
【環水平アーク】
福岡や兵庫、大阪など、西日本では、太陽の下、地上に近いところに虹色の帯が出現しています。
上空の高いところに薄い雲が見られるところでは、環水平アークが見られるかもしれません。
家の中から、ちょっと空を見上げてみてはいかがでしょうか。
weathernews.jp/s/curation/det…
1534
< ブルーインパルス >
今日7月31日(日)昼過ぎ、北海道千歳市付近でブルーインパルスによる編隊飛行が披露され、スモークが映える大迫力の飛行となりました。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1535
【発表!ほたる出現予想2023】
今年の3月以降は平年よりもかなり暖かくなり、今年のほたるの出現は例年並み~早い予想です。
西日本では5月中旬~下旬、東日本で5月中旬~6月上旬に出現のピークを迎える見込みです。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1536
<年末寒波 大雪・吹雪に警戒>
日本列島に寒波が襲来しています。週明け28日(火)頃にかけて数日に渡って大雪や吹雪が続き、多い所では1m以上の新たな雪が積もる予想です。立ち往生や停電などのおそれがあるため、警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20211…
1537
【海外地震情報】
日本時間の5月20日(土)10時51分頃、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)で、地震の規模はM7.4と推定されます。
日本への津波の有無については調査中です。詳細は気象庁からの発表をお待ちください。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1538
【速報】大雨特別警報
大雨となっている福岡県に大雨特別警報が発表されました(警戒レベル5相当)。
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、命を守るために最善を尽くす行動をとってください。
weathernews.jp/s/topics/20230… twitter.com/i/web/status/1…
1539
【降雪確率】
この冬一番の強い寒気の影響で、日本海側で大雪となるだけでなく太平洋側の地域でも雪の降る可能性が高くなっています。
普段あまり雪の降らない地域で積雪となるおそれがあるため、路面凍結などによるスリップ事故や歩行時の転倒などに十分注意してください。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1540
◆カムチャツカ半島のベズィミアニィ火山で大規模な噴火
ウェザーニュースとKVERTが共同設置した監視カメラにも、噴煙が高く立ちのぼる様子が映されています。
噴煙は南東に流れています。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1541
<朝陽に照らされて「紅富士」に>
今年最後の週明けとなる今日26日(月)は太平洋側を中心に日差しが届いています。関東南部や静岡県、山梨県からはスッキリと晴れた碧空の下で朝日に染まる富士山が見られました。
weathernews.jp/s/topics/20221…
1542
<今夜、月と火星が接近>
今日16日(金)の夜から明け方にかけて、月と火星が仲良く寄り添います。火星はマイナス等級の明るさになっているため、夜空の中でも目を引きそうです。さらに、オレンジ色に輝くおうし座の一等星"アルデバラン"の共演も楽しめます。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1543
<大阪で道路冠水>
今朝は大阪など関西を中心に激しい雨となり、大雨警報や土砂災害警戒情報が発表されています。午後にかけては東海でも大雨のおそれがあり、今日いっぱいは警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1544
<仲間はずれは?>
和菓子には季語になっているものも多くあります。
両の手に 桃と桜や 草の餅
三つ食へば 葉三片や 桜餅
一日 余さず使ひ わらび餅
てのひらに のせてくださる 柏餅
この中で「草餅」「桜餅」「わらび餅」は春の季語ですが、「柏餅」は夏の季語なんです。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1545
今日8日(火)朝は、日本海から雨雲が山を越えて流れ込み、福島など東北の一部では虹が見られました。
二重の大きな虹「ダブルレインボー」が見られているところもあり、朝の空を鮮やかに演出しています。
weathernews.jp/s/topics/20201…
1546
【豪雨災害に厳重警戒】
九州では既に24時間で200mm以上の雨を観測しているところがあり、土砂災害などの危険性が高まっています。
西日本や東海・甲信などでは来週にかけて断続的に激しい雨が降る可能性があり、 #西日本豪雨 に匹敵するような豪雨災害も懸念されます。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1547
[2,000RT]注目の記事
<日の出が一番早いのは夏至じゃない>
夏至は一年で昼の時間が最も長くなる日です。しかし、日の出時刻が最も早く、日の入り時刻が最も遅くなるわけではありません。
じつは夏至よりも前に、日の出の一番早い時期が訪れます。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1548
【警戒レベル5】災害発生の危険性が高まったとして、静岡県袋井市と沼津市は市内の一部に「緊急安全確保」の避難情報を発令しました。警戒レベル5の情報です。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1549
【台風16号情報】
大型で非常に強い勢力の台風16号(ミンドゥル)は30日(木)頃からやや東寄りに向きを変えて、10月1日(金)頃に伊豆諸島近海を通過する見込みです。
非常に強い勢力で近づくため、中心から少し離れた関東や東海でも荒天となるおそれがあります。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1550
<朝から濃い虹>
今朝、東北の太平洋側では虹が見られました。青森県で見られた虹には、紫色の帯のさらに内側にも、色のついた帯が見られます。これは「過剰虹」と呼ばれる現象です。
weathernews.jp/s/topics/20210…
#虹 #rainbow