【台風情報】 5月27日(土)15時現在、非常に強い台風2号(マーワー)はフィリピンの東で大型になりました。沖縄では既に波が高くなってきています。来週のはじめには沖縄の南海上に達する見込みで、その後の進路はまだ特定することが難しいため、こまめに最新情報の確認を。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【西之島が影響?】 沖縄や西日本の各地ではここ数日空が霞んでいる状況が続いています。その主たる原因は、西之島から噴出した火山ガス(二酸化硫黄等)が光学反応して二次生成されたPM2.5である可能性があります。固体の火山灰よりも遠方まで影響している可能性があります。 weathernews.jp/s/topics/20200…
【台風情報】7月24日(土)15時現在 台風8号(ニパルタック)は南鳥島近海を北北東に進んでいます。顕著な発達は予想されないものの、27日(火)頃に関東や東北地方に接近・上陸するおそれがあるため警戒が必要です。 沖縄では台風6号(インファ)の影響が続いています。 weathernews.jp/s/topics/20210…
#花火大会 が各地で開催> 夏の風物詩といえば、花火。 各地で久しぶりの開催となった花火大会の様子をご紹介します。 花火の迫力だけでなく、打ち上がる音や歓声からも元気をもらえますね。 ▼全国から届いた写真や動画はこちら weathernews.jp/s/curation/det…
<雨上がりで大きな虹が出現> 雨雲は順調に東へ進み、西の地域から天気の回復している所が増えてきました。日差しが戻った北陸では大きな虹が見えた所があります。 weathernews.jp/s/topics/20220…
カメムシが今年はすでに各地で大量発生して被害の報告が寄せられています。家への侵入や洗濯物への付着を防ぐための方法を専門家に伺いました。 weathernews.jp/s/topics/20200…
1日(木)の夜は、西日本や東日本の広い範囲で穏やかな空となり「中秋の名月」が見られています。 昼間は少し暑さを感じられた西日本や東海も夜は気温が下がり、空気が冷たくなってきます。お月見をする際は、冷えないようにお気をつけください。 weathernews.jp/s/topics/20201…
富山湾で蜃気楼が発生したようです。 今日15日(土)は、フェーン現象により北陸など日本海側では気温が上がり、30℃を超えている所もあります。この暖かい空気が富山湾の冷たい海上に流れ込んだ影響で”蜃気楼”が発生したと考えられます。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【台風 温帯低気圧化】 6月13日(火)3時、台風3号(グチョル)は日本の東で温帯低気圧に変わりました。 今後、温帯低気圧は日本から離れますが、伊豆諸島南部や小笠原諸島ではうねりを伴った高波に注意してください。 weathernews.jp/s/topics/20230… twitter.com/i/web/status/1…
<中禅寺湖や上高地・河童橋付近で見頃に🍁> 今朝は各地で今季最低気温を記録するなど、今週は冷え込みがいっそう強まり、木々の色付きがぐっと進みました。 今週末は奥日光や上高地で紅葉が見頃となる予想です。 weathernews.jp/s/topics/20221…
【今日の天気予報】 1月24日(火)はだんだんと冬型の気圧配置が強まり、明日25日(水)にかけて非常に強い寒気が流れ込みます。 日本海側の広範囲で大雪となって立ち往生などの交通障害のおそれがあるほか、東京や大阪・名古屋など太平洋側の各地でも雪の降る可能性があります。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<四国は大雨、ダムの貯水率は回復> 台風4号の影響で湿った空気が流れ込んだ四国は、太平洋側を中心に大雨となっています。その一方で、貯水率が低下していた早明浦ダムの水位は大きく回復しました。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<金星が最大光度> 2月は日の出前の南東の空で、金星がたいへん明るく輝きます。金星は13日(日)に最大光度を迎え、マイナス4.9等まで明るさが増してきます。これは、1等星の100倍以上という明るさです。 weathernews.jp/s/topics/20220…
【たけのこを食感そのままに保存する裏技】 旬を迎えているたけのこですが、冷凍保存する際に「砂糖をまぶす」とシャキシャキとした食感のまま3ヵ月程度の保存が可能になるそうです。 料理の専門家の方に詳しく教えて頂きました。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<利尻山 初冠雪か> 今日昼頃に北海道利尻町から利尻山(りしりざん)を撮影した写真を見ると、うっすらと山頂付近が白くなっているように見えます。 もし発表があると、気象台が初冠雪の観測を発表している山のうち、今シーズン全国で初めての初冠雪の発表となります。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<日本海側でダブルレインボー> 今日も日本海側では変わりやすい天気。雨の降っているすぐ隣で日差しが届いているところも多く、日本海側の各地で虹が見られています。一部では二重の虹となりました。 実は日本海側では今の時期は虹がよく見られる季節なのです。 weathernews.jp/s/topics/20211…
今日2月22日は #猫の日 です。 冷え込んだ朝、猫はときにボンネットの中で暖を取ることがあります。エンジンを掛ける前に車のボンネットを軽く叩く猫バンバンで、小さな命を守ることができるのだそうですよ。 weathernews.jp/s/topics/20210… #ねこの日 #にゃんこの日 #にゃんにゃんにゃんの日
<北海道はもう秋の気温> 今日の北海道は風雨が強まり荒天となっています。朝から気温が上がらず、道内の大部分が20℃にも届いていません。つい先日まで猛暑日だったの所から、涼しいを通り越して寒いくらいです。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【薄雲かかる空に虹色が出現】 今日6月24日(土)、上空に薄い雲がかかっている本州付近では“アーク”や“幻日”などの大気光学現象が見られました。 薄雲を構成する氷の粒が太陽光を曲げることで、雲の一部が明るく輝いて見える現象です。weathernews.jp/s/topics/20230… twitter.com/i/web/status/1…
<台風12号のほかにも熱帯低気圧> 沖縄・先島諸島に接近中の台風12号に加え、日本近海には2つの熱帯低気圧があります。今後の動きに注意が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<関東に花粉光環が出現> 快晴の関東では太陽の周りに濃い虹色の環が見えています。これは、花粉が大量に飛散していることを示唆する現象「花粉光環」とみられます。 ウェザーニュースの独自観測では、強風に乗って花粉が飛散している状況がとらえられています。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<早朝の大阪でカミナリ> 大阪では早朝から雷雨が発生。「雷のせいで目が覚めた」「この世の終わりを感じる」などの声から、その恐怖感が伝わってきます。 7時現在、雨雲は大阪市の中心部を抜けてきていますが、このあとも大気の不安定な状態が続くため注意が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
<「さくらの日」に触れる桜の言葉> 待ち遠しい満開の桜。今日3月27日「#さくらの日」にちなんで、「初桜」「徒桜」「桜花爛漫」など、桜にまつわる言葉やことわざを集めました。 weathernews.jp/s/topics/20220…
【高知の空にぽっかり穴】 21日(月)の午後になって、高知県ではうろこ雲にぽっかりと穴が空いたようになっている不思議な雲が目撃されました。これは文字通り「穴あき雲」と呼ばれるものです。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【台風10号情報】9月2日(水)9時現在、台風10号(ハイシェン)が発達中です。記録的に暖かい海水温の影響などで猛発達し、中心気圧930hPaと過去最強クラスで接近・上陸するおそれがあります。未曾有の災害を想定して早めに台風への備えを行うようにしてください。 weathernews.jp/s/topics/20200…