1501
1502
【来週は日食】
4月20日(木)、インド洋~太平洋の地域で #金環皆既日食 が起こります。
日本では金環日食・皆既日食は見られませんが、太平洋側の一部の地域で昼すぎに #部分日食 が見られます。
部分日食は、太陽の前を月が横切るために太陽が欠けたように見える現象です。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1503
<電子レンジの簡単掃除方法>
まだまだ温かな食べ物が欲しくなるこの時季、電子レンジが活躍する家庭も多いかもしれません。
使っていると気になってくるのが庫内の汚れ。こびりついた汚れは悩ましいものです。そこで、頑固な汚れを簡単に取れる掃除方法を伺ってみました。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1504
<明日は非常に激しい雨が続く>
大型で猛烈な台風14号(ナンマドル)の北上に伴い、活発な雨雲が九州や奄美に拡大しています。明日は非常に激しい雨が長時間続き、大雨となるため厳重な警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1505
東京で4日連続の猛暑日となるなど、今年は8月に入ってから各地で厳しい暑さが続いています。
熱中症予防に最適な「経口補水液」は飲む点滴といわれる優れもの。実は自宅にある材料で誰でも簡単に作ることができるのです。
weathernews.jp/s/topics/20200…
1506
<8月の異名「葉月」>
8月というと夏真っ盛りのイメージですが、暦の上では秋が訪れる時期です。一般的には、木の葉が落ちる月「葉落ち月(はおちづき)」が略されたのが語源といわれています。
その他にも異名がありいますが、いづれも秋らしいものばかりです。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1507
<レア現象 幻日環出現>
今日午前、九州の空に珍しい光学現象が現れました。幻日環と呼ばれる現象です。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1508
【今日のこよみ】
2023年6月4日(日)
旧暦4月16日 先勝
癸巳(みずのと み)
十二直 たつ
潮回り 大潮
正午月齢 15.5
正午月相 14.0
望(満月)
weathernews.jp/s/topics/20230…
1509
<ブルーインパルスが6年ぶりの展示飛行>
今日昼過ぎ、鳥取県境港市にある航空自衛隊・美保基地でブルーインパルスが曇天のなか華麗な展示飛行を行いました。ブルーインパルスが山陰の空を駆け巡るのは6年ぶりです。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1510
今日10日(日)から明日11日(月)頃、日没後の西南西の低空で「水星・木星・土星」が大接近します。日の入り30分後で高度が5度前後と、非常に空の低い位置に見えるため、西南西の空が開けたところからお楽しみください。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1511
<「だるま夕日」出現>
今日15日(金)は、西日本から東日本の広い範囲で秋晴れとなり、夕方には西日本の各地で「だるま夕日」が出現しました。だるま夕日は海に沈む太陽が、海面付近でくびれて、”だるま”のように見えることから、こう呼ばれています。
weathernews.jp/s/topics/20211…
1512
今日16日(木)は、関東など広い地域でうろこ雲が見られました。
この雲は、天気が崩れるサインと言われることがあります。
実際に、明日17日(土)にかけて西日本や東日本では雨が降る予想です。
weathernews.jp/s/curation/det…
1513
【台風情報】大型で強い台風11号(ヒンナムノー)が九州に最接近。福岡県や長崎県などが暴風域に入り、各地に暴風警報が出ています。午後にかけては日本海側を中心に広範囲で暴風のおそれがあり、警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1514
<ビタミンカラーが見頃>
季節を先取りしたような暖かさで春の花が次々と開花し、町中を彩っている姿を目にした方も多いのではないでしょうか。青空にひときわ映える黄色い花をつけるミモザや菜の花が早くも見頃を迎えているようです。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1515
【関東甲信で梅雨入り 天気痛にも注意】
今日6日(月)11時に関東甲信地方の梅雨入りの発表があり、雨のせいで天気痛に悩まされている方にとっては嫌な季節となりました。 梅雨どきは、気圧、気温、湿度の変化が多くなるため、急な体調不良にお気をつけください。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1516
今日30日(木)9時36分頃、関東地方などに緊急地震速報が発表されました。ただ、実際には揺れはほとんど発生していません。気象庁は鳥島近海で発生したマグニチュード5.8の地震により緊急地震速報が発表されたとしています。詳しい原因については今後の調査が待たれます。
weathernews.jp/s/topics/20200…
1517
【埼玉で雹 都心も午後は雷雨のおそれ】
今日の関東は、北部や埼玉県の一部で雨が降っています。上空に流れ込む強い寒気の影響で雨雲が発達し、雹が降っている所もある状況です。東京都心は午前中は大きな天気の崩れはないものの、午後は急な雷雨のおそれがあります。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1518
<就寝時の地震対策>
3月20日(土)18時09分頃、宮城県沖を震源とするM6.9の地震が発生し、宮城県で最大震度5強の強い揺れを観測しました。今後1週間程度は最大震度5強程度の地震に注意してください。
今夜からすぐできる「就寝時の地震対策」について解説します。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1519
<台風2号が急速発達>
5月23日(火)15時現在、非常に強い勢力の台風2号(マーワー)はグアム島の南東海上を北に進んでいます。明日24日(水)には猛烈な勢力となり、グアム島にかなり近づく見込みです。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1520
<雲の種類の見分け方>
空に浮かぶ雲は、地面からの高さや形によって10種類に分けられています。それぞれに名前がつけられており、今日のように雨を降らせるのは「乱」のつく雲。
見かけ方や天気下り坂のサインについて解説します。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1521
【みずがめ座η流星群】
今日5月6日(土)の夜遅く、みずがめ座η(エータ)流星群の活動がピークを迎えます。
日付が変わった7日(日)未明〜明け方に放射点が昇り観測のチャンスとなります。
ゴールデンウィークで夜更かしができる方は夜空を見上げてみてはいかがでしょうか。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1522
<関東は昼頃まで大雨に警戒>
関東は秋雨前線の南下や低気圧の接近に伴い、今日15日(日)の未明から局地的に激しい雨が降っています。東京など土砂災害警戒情報が発表されている地域があり、昼頃にかけて警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1523
<スギからヒノキの季節へ>
今年は各地でスギ花粉の飛散が多くなっていますが、九州北部などからヒノキ花粉のシーズンに入っています。
東京などではまだスギ花粉の量が多いものの、最近はヒノキ花粉が少しづつ飛び始めており、移行期間に入ってきています。万全な対策を。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1524
【台風情報】
台風16号(ミンドゥル)は午後に関東地方に最接近します。伊豆諸島ではすでに暴風雨となっており、停電の発生などが懸念されます。
千葉県でも土砂降りの雨や暴風警報が発表されている地域があり、午後は東京などでも雨風がさらに強まる予想です。
weathernews.jp/s/topics/20211…
1525
【台風情報】大型で強い台風11号(ヒンナムノー)が先島諸島を通過し、北上中。中心から離れた沖縄・那覇市では5時35分に30.2m/sを観測。引き続き沖縄本島なども暴風雨に警戒。
また、東シナ海で発達に適した条件となるため、再び非常に強い勢力となる見込みです。
weathernews.jp/s/topics/20220…