776
777
週の始まりとなる今日19日(月)朝は東京など関東で、うろこ雲やひつじ雲などが見られています。
これは今日の天気が下り坂に向かい、雨が降る前兆を示すものです。
weathernews.jp/s/topics/20201…
778
【史上初 イギリスで40℃観測】
ヨーロッパで続く熱波。
イギリスでは現地時間の19日(火)12時50分に、首都ロンドン近郊のヒースローで40.2℃(速報値)を記録し、イギリス国内での観測史上初めて40℃に到達しました。
2019年に観測されていた38.7℃を1.5℃上回る記録です。
weathernews.jp/s/topics/20220…
779
<今年も中秋の名月と満月が同日>
明日、9月10日(土)は「中秋の名月」です。昨年に続き今年も満月と同日のため、真ん丸なお月さまが楽しめそうです。
秋の夜長を明るく照らす十五夜のお月さまを見上げてみてはいかがでしょうか。
weathernews.jp/s/topics/20220…
780
空を見上げていると長い飛行機雲が見えることがあります。飛行機雲は人工的なきっかけで生まれるものの、普通の雲と同じく氷の粒でできています。そのため、飛行機雲の変化の様子を見ることで、この先の天気変化を予想することもできます。
weathernews.jp/s/topics/20200…
781
【もうひとつ台風発生の予想】
沖縄の宮古島の南の熱帯低気圧について、気象庁は“24時間以内に台風に発達する見込み”と発表しました。
南シナ海で台風9号が発生し、10号も相次いで発生する可能性があります。
※予報円の大きさは勢力ではなく進路の不確実性を示します
weathernews.jp/s/topics/20210…
782
<今夜 天体ショー>
月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」が起こります。皆既月食と惑星食が同時に見られるのは1580年以来442年ぶりです。
weathernews.jp/s/topics/20221…
天王星は約6等級で肉眼で見るには厳しい明るさです。望遠鏡で楽しみください。
詳細は特設サイトで
weathernews.jp/s/star/lunarec…
783
<真っ赤な夕焼けに富士山のシルエット>
関東は夕方になって西の空の雲が切れて、真っ赤な夕焼けとなっています。赤く染まった空を背景に、富士山のシルエットが見られた所もありました。
weathernews.jp/s/topics/20230…
784
【台風情報】大型で非常に強い勢力の台風14号(ナンマドル)が北上し、鹿児島県の一部が暴風域に。各地で40m/s超の暴風が吹き荒れています。非常い強い勢力で接近・上陸のおそれがあり最大限の警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20220…
785
<24時間以内に「台風1号」発生の可能性>
カロリン諸島で発達中の熱帯低気圧について、気象庁は“24時間以内に台風に発達する見込み”と発表しました。次に台風が発生すると、2022年の最初の台風「台風1号」と呼ばれます。念のため今後の情報に注意してください。
weathernews.jp/s/topics/20220…
786
<初雪、初冠雪を各地で観測>
今日は日本列島の上空に強い寒気が流れ込んでいます。北海道は平地でも雪の降った所があり、北日本の山々では雪の積もった様子が見られました。
weathernews.jp/s/topics/20211…
787
<省エネのポイント>
16日(水)深夜に発生した地震と、18日(金)の気温低下による暖房需要が高まっている影響で、東京電力管内は電力の需給が厳しい状況になっており、異例の節電緊急を呼びかけています。そこで、家庭ですぐに実践できる省エネのポイントをまとめてみました。
weathernews.jp/s/topics/20220…
788
【台風発生予想】
9月7日(水)15時現在、フィリピンの東で発達中の熱帯低気圧について、気象庁は24時間以内に台風に発達する見込みとの情報を発表しました。
発達して沖縄に向かう可能性が高くなっています。今後の情報に注意してください。
weathernews.jp/s/topics/20220…
789
【台風発生予想】
9月13日(火)3時、日本の南で発達中の熱帯低気圧について、気象庁は24時間以内に台風に発達する見込みとの情報を発表しました。(次に台風が発生すれば台風14号)
奄美・九州をはじめ日本列島の各地に影響を及ぼすことも考えられるため、警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20220…
790
【台風発生予想】
フィリピンの東で発達中の熱帯低気圧について、気象庁は「24時間以内に台風に発達する見込み」と発表。発生すると“台風3号”と呼ばれることになります。
島嶼部などに影響を及ぼすことも考えられるため、今後の熱帯低気圧情報・台風情報に注意してください。
weathernews.jp/s/topics/20230…
791
【火山情報 噴火警報】
今日26日(木)19時30分、伊豆諸島の海底火山 #ベヨネース列岩( #明神礁 )に噴火警報(周辺海域)が発表されました。
ベヨネース列岩(明神礁)の周辺海域では、海底噴火に警戒してください。
weathernews.jp/s/topics/20230…
792
【海外地震】
日本時間の6月18日(木)21時50分頃、ニュージーランド付近で地震がありました。震源地はケルマデック諸島南方で、地震の規模はM7.4と推定されます。
震源近傍で津波が発生している可能性があります。日本への影響は調査中です。
weathernews.jp/s/topics/20200…
793
<明日朝は「水道管凍結」に注意>
最強寒波が襲来しています。
明日25日(水)朝は全国的に氷点下となる所が多くなるため、水道管の凍結に注意してください。
冷え込む前にチェックしておくべき正しい水抜きの方法や注意点について、まとめてみました。weathernews.jp/s/topics/20230…
794
<磐梯山で火山性地震増加>
福島県の磐梯山では昨日27日(火)から火山性地震が増加しています。仙台管区気象台は磐梯山に関する”火山の状況に関する解説情報”を2018年5月以来、4年ぶりに発表しました。
weathernews.jp/s/topics/20221…
795
<停電リスク予測 5日発表>
台風10号が接近する影響で、九州では停電リスクが非常に高まります。明日6日(日)には雨風が強まってきますので、今日5日(土)のうちに台風対策、停電対策をお願いします。
weathernews.jp/s/topics/20200…
796
<関東甲信の山沿いは大雪警戒 平野部も積雪の可能性>
明日は関東の広い範囲で朝から雪の降る所が多く、昼過ぎにかけて平野部でも積雪が予想されます。東京都心などは午後になると雨に変わる一方で、関東甲信の山沿いでは雪が続き、大雪の所がある見込みです。
weathernews.jp/s/topics/20230…
797
強く冷え込んだ元旦を迎えた2022年。この寒さが影響し、縁起の良い「だるま初日の出」が見られたところがありました。
強い冷え込み、遠い水平線まで雲がない、みられる時間も一瞬ということで、初日の出のタイミングで目撃できればかなりラッキーといえそうです。
weathernews.jp/s/topics/20220…
798
【台風14号情報】進路はなかなか定まりません。台風は週末以降、北から東よりに進む可能性が高くなったものの、進路を変えるタイミングや場所に幅があり、予報円は依然として大きいままです。
weathernews.jp/s/topics/20201…
799
<関東で雪の可能性>
来週23日(月)はいわゆる「南岸低気圧」と呼ばれる、関東など太平洋側に大雪をもたらすパターンです。低気圧の発達度合いや進路などがまだ定まっていませんので、今後の情報に十分注意をしてください。
weathernews.jp/s/topics/20230…
800
【台風情報】大型で猛烈な勢力の台風14号(ナンマドル)は勢力を保って九州に近づき、特別警報発表の可能性があります。すでに避難指示の出ている地域もあり、大きな災害に繋がる暴風や大雨に対して最大限に警戒をしてください。
weathernews.jp/s/topics/20220…