26
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「自分からSOSを出せる子はほとんどいない」という事です。
27
大人は「話さないとわからないよ?」と言う。
子どもは「話せないの。わからないの?」と思う。
このすれ違いに気づいていますか?
28
私が子どもをほとんど叱らないのは、「叱らない方が効果的!」と考えているからではなく、「叱ってもあんま意味ないな…」と経験的に理解しているからです。
30
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「子どもの忘れ物を責めても、子どもの忘れ物は減らない」という事です。
31
頑張り過ぎている子に「頑張らなくていいよ」とだけ伝えると、「今までの頑張りを認めてもらえなかった」と感じさせる可能性があるので、現場では「かなり頑張っているし、少し休んでもいいんじゃない?って思っているんだけど…正直休んでもいいと思えてる?」的な感じで子どもに休息を促しています。
32
子どもを笑わせた時に感じて欲しいのは、あなたが子どもに与えた面白さではなく、あなたが子どもに与えている安心感です。
33
私は子どもに「生きてりゃいい事あるよ」を言いません。
・生きる事に疲れてしまった子
・生まれてきた事を後悔している子
・生きたい気持ちを認めてもらえない子
こんな子ども達もいるのです。
「生きてりゃいい事あるよ」と言える人は、生きてていい事があった人です。生きるって、大変なんです。
34
「やるべきことをやってから」と言われた子どもは、2秒で心を閉ざします。
35
大人の不機嫌は子どもを良い子にさせます。
大人の不機嫌を見ると「大人を怒らせないようにしよう」と子どもは自分の事を二の次にして大人のために頑張るので、周りからは良い子に見えるのです。
なので「良い子にしてるな」と思った時、自分は不機嫌を子どもに向けていないかな?と自問しています。
36
大人の不機嫌は子どもを良い子にさせます。
大人の不機嫌を見ると、「大人を怒らせないようにしよう」と子どもは自分の事を二の次にして大人の為に頑張るので、周りからは良い子に見えるのです。
なので「良い子にしてるな」と思った時、自分は不機嫌を子どもに向けていないかな?と自問しています。
37
目の前の子どもを「良い子」と感じた時にする事は、「自分は不機嫌になっていないか」という自問です。
38
子どもの寝顔を見た時は、自分自身を労いましょう。
子どもが安心を感じながら、ぐっすり眠れる環境を整えているのは、紛れもないあなたなのです。そして、子どもを安心させているのも、紛れもないあなたなのです。
皆様、今日も一日お疲れ様でした。どうか無理のないよう、引き続きご自愛下さいね。
39
ボタンを掛け違えている子を見た時、「掛け違えてるから直そう」と修正点を伝える前に、「自分で着替えられたんだね」と現時点で出来ている事を認める。
この様に、声かけの順番を少し工夫するだけでも、子どもの自信を失わせない関わりが出来るのです。
40
子どもに怒りを感じ、強い言葉を使いそうになった時は、「その言葉をこの子が他の子に使うかもしれないけど大丈夫?」と自問するようにしています。
自分を『叱責モード』から『諭すモード』に切り替え、自分の為の言葉ではなく、その子の為の言葉を使った柔らかい関わりにつなげる私なりの工夫です。
41
子ども達は言う
「怒らないから言いなさい」と言う大人はもう怒ってると
「あなたの為に言っている」と言う大人は私の為に言ってないと
「言わないとわからないよ」と言う大人は言えない事がわかってないと
「早く言ってくれればよかったのに」と言う大人は早く言っても何もしてくれないと
自戒…
42
子ども達は言う
「怒らないから言いなさい」と言う大人はもう怒ってると
「あなたの為に言っている」と言う大人は私の為に言ってないと
「言わないとわからないよ」と言う大人は言えない事がわかってないと
「早く言ってくれればよかったのに」と言う大人は早く言っても何もしてくれないと
自戒…
43
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「自分からSOSを出せる子はほとんどいない」という事です。
44
私は子どもに「生きてりゃいい事あるよ」を言いません。
・生きる事に疲れてしまった子
・生まれてきた事を後悔している子
・生きたい気持ちを認めてもらえない子
こんな子ども達もいるのです。
「生きてりゃいい事あるよ」と言える人は、生きてていい事があった人です。生きるって、大変なんです。
45
子ども達が嫌う余計な一言を紹介するぜ!
・疲れてる?
・前も言ったけど
・だから言ったじゃん
・他の子はできてるよ?
・そんなことで〇〇しないの
・早く言ってくれればよかったのに
余計な一言を言わなかったら1ポイント!10ポイント貯まったら、ハーゲンダッツを食べるんだ!現場からは以上だ!
46
児童精神科の看護師として注目しているドラマが来週スタートします。そう、『リエゾン』です。
漫画では子どものこころ、そして子どもを支える大人のこころを、様々な立場や職種の視点からリアルに描き出したこちらの作品。
どうか拡散お願いします🙇♂️
#リエゾン #拡散希望
tv-asahi.co.jp/liaison/
47
『子どもが朝スッキリ起きてニコニコ登校し、学校では友達と仲良く遊んで勉強し、帰ったら家のお手伝いをし、スマホをやり過ぎず家族との時間を大切にし、翌日の準備をして夜9時には寝るようになる』方法が知りたいですって?
_人人人人人人人人人人_
> そんなものはない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
48
私の経験上ほぼ間違いなく言えるのは、「子どもを変えようと思えば思うほど上手くいかない」という事です。
49
子どもの自殺者数が過去最多です。つらすぎる。
子どもに「助けて」と言われたら助けてあげて下さい。
子どもが「助けて」と言えなくても助けてあげて下さい。
子どもが「助けて」と言える事を助けてあげて下さい。
「助けて」をただただ待つのは、もう止めにしませんか?
news.yahoo.co.jp/articles/92ae0…
50
子どもを守っているようで、自分を守っている大人をたまに見ます。