黒井文太郎(@BUNKUROI)さんの人気ツイート(リツイート順)

701
「21世紀最凶の殺戮者」プーチンがもたらす憎悪の世界 (iRONNA:2018年3月) ▽プーチン大統領は世界にケンカを売る「皇帝」としてロシア国民の高い支持を受けている。タイプとしては、大衆扇動型のヒトラーに近い。ロシアのメディアを支配し、巧妙にロシア国民の心理を操作〜 news.yahoo.co.jp/byline/kuroibu…
702
最後のチャンス。期待値は残念ながら高くはないけれども。 ※それにしても、なにか米国側が優位みたいになってますが、いや逆なんですよね、残念ながら ▽米、ロシアとの首脳会談受け入れ 「侵攻せず」条件: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
703
もはやウクライナの取材は、取材者が従軍でなくとも行こうと思えば前に行ける状況で、こうした突然のアンブッシュの危険がある。 これは空爆より危険度が高いような twitter.com/BUNKUROI/statu…
704
勇気ある CNN.co.jp : ロシア政府系サイトにプーチン氏批判の記事掲載、編集者2人の名で cnn.co.jp/world/35187275…
705
「ロシアは経済的にあと1年は戦争を継続できる」は、あと1年しか継戦できないのではなく、「かなり長期の継戦可能」という意味 nikkei.com/article/DGXZQO…
706
悪陣営が悪さを加速したのはオバマが「世界の警察」を降りた2010年台前半。 そこから悪側が勢いつけて世界は悪い方向へ進んできました。 今回のプーチンの暴挙はそれをいっきに進めて顕在化したかたち。現在、西側がプーチンの暴挙をかろうじて食い止めている状況ですが、まだ好転したわけではないです twitter.com/BUNKUROI/statu…
707
未確認情報ですが、この記事で言う機関はパキスタン軍統合情報局(ISI)でしょう。 ただしISIの内情は不明。パキスタン政府の統制がどれだけ効くのかも不明の、きわめて独立色の強い工作機関で、パ国内イスラム強硬派+アンダーグラウンド人脈に近いと見られています news.yahoo.co.jp/articles/006da…
708
プーチンが言う「交渉」「停戦」はその言葉の意味ではない件
709
ここ数年、自分は「中露+イラン他の非民主国陣営の連携&台頭が超脅威に」と書き続けてきましたが、今回のプーチンの暴発が裏目に出る結果になれば、それに大きくダメージを与えることになる。 もちろんそうなればいいので、今とにかく最重要なのはウクライナ支援 newsweekjapan.jp/stories/world/…
710
プーチン暴走の要因に、シリアでの国際社会、特にオバマの不介入がありました。 もちろんリアル社会では限界があるのを承知で書きますけれども、もともとイラクでブッシュが迷走した時に「米国は手を引け!」でなく「米国任せにせず他の国もより介入を!」と叫ぶべきだったと思うのですよね
711
2013年の民間人殺戮の実行犯だったシリア情報部227支部の少佐、その後も殺戮に関与し、現在もダマスカス郊外の軍事拠点で活動中とのこと。 処刑動画、酷いけれどもこれが現実。 この男、随意に女性を連行してはレイプ&処刑しまくってたとも。アサド側では普通のことですが theguardian.com/world/2022/oct…
712
まじ? 事実なら意外。 同ネタは現時点ではWSJ報道のみのようです。 同記事はシンガポール発。記者は元ロイター記者で香港デモ取材チームでピューリッツァー賞ファイナリストだった記者さん jp.wsj.com/articles/china…
713
「1回のスピーチで約1億3千万円」 米国元大統領を広告塔として買うお値段 news.yahoo.co.jp/articles/ca1a2…
714
強制?嫌です jiji.com/jc/article?k=2…
715
ロシア、「軍を撤退」と言ったけれども嘘でした nytimes.com/live/2022/02/1…
716
ミトロヒン文書とレフチェンコ・メモ wldintel.blog60.fc2.com/blog-entry-41.… KGBの対日工作① フェン・フォーキング wldintel.blog60.fc2.com/blog-entry-67.… KGBの対日工作② 社会党最高幹部と自民党大物議員 wldintel.blog60.fc2.com/blog-entry-68.… KGBの対日工作③ マスコミ記者のエージェントたち wldintel.blog60.fc2.com/blog-entry-71.… ↓続
717
確かに自分の知る限り90年代末期のプーチン登場時から日本の言論メディアで彼を激烈批判してたのは常岡浩介さんくらい。 自分なんかは当時はシロビキvsオリガルヒの抗争くらいしか追えてなかった。 00年代はイスラム・テロとか中国サイバーとかメインで、プーチンの危険性解説に注力したのは2011年以降 twitter.com/shamilsh/statu…
718
安倍晋三、晋太郎、岸信介「岸・安倍家3代と旧統一教会」60年の知られざる関係(NEWSポストセブン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/99c04…
719
ちょっと前に「プーチンがトルコに行く模様」と報道された時にも番組で指摘したのですが、プーチンが現状では「外国には行かないだろう」と推測する理由は主に2点 ①暗殺怖い ②記者会見出たくない jp.reuters.com/article/g7-sum…
720
日本外務省。終戦時からの揺るぎなき「どの国の政権からも嫌われないことが最優先なので、ひたすら事なかれ至上主義」の伝統。 それ外交と言えるか否かですが twitter.com/Mays_al_Rim/st…
721
ちょっと詳細がまだわからないのですが、 「ロシアがベラルーシに戦術核を配備とプーチンが語る(タス通信)」と第一報のようです Putin: Russia will station tactical nuclear weapons in Belarus english.alarabiya.net/News/world/202…
722
何度も書きますが、プーチンはひかない。どこかで諦めて妥協するとか期待するのは危険 twitter.com/BUNKUROI/statu…
723
プーチンは中国に軍事的協力してもらいたい。 中国はロシアと共倒れは嫌だけど、プーチンが西側に倒されるのも困る。プーチンが西側に倒されないなら、ロシアの後方について共同戦線で西側の弱体化を目指す。今は連携強化の流れ www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
724
プーチンの特徴は、彼は自らの行動を正当化する理屈をきわめて複雑に構築して外部に明示する。その理屈には欺瞞と詭弁しかないが、自らの正当性を必ず示すわけだ。 重要なのは、そこからプーチンの次の手を読むこと cnn.co.jp/world/35188854…
725
プーチンにとって、核を使用しないで戦況をエスカレートさせる4つの方法として、こちら記事では「生物兵器」「化学兵器」「ダム破壊」「通常型の攻撃の拡大(特にミサイルと動員兵突入に言及)」を挙げています。 ただし生物兵器は実際には効果的運用がなかなか難しいです thehill.com/policy/defense…