黒井文太郎(@BUNKUROI)さんの人気ツイート(いいね順)

701
「韓国軍が北朝鮮の領土にわずかにでも侵入すれば「想像を絶する大惨事」に直面することになると警告。北朝鮮の核部隊は任務を遂行せざるを得なくなるとした」 途中段階を踏まず、即時核攻撃を宣言 jp.reuters.com/article/usa-no…
702
「ラブロフ外相はまた、ロシアはウクライナを攻撃する計画はないと改めて表明し、〜」 おっとフラッシュバックが! ↓ プーチン「シリアに軍事介入する計画などない!」 数日後に空爆開始(2015年9月) jp.reuters.com/article/ukrain…
703
プーチンにとって、核を使用しないで戦況をエスカレートさせる4つの方法として、こちら記事では「生物兵器」「化学兵器」「ダム破壊」「通常型の攻撃の拡大(特にミサイルと動員兵突入に言及)」を挙げています。 ただし生物兵器は実際には効果的運用がなかなか難しいです thehill.com/policy/defense…
704
1月に配信されていた記事ですが、参考になる指摘がいくつも ▽日本人の約8割が知らず知らずのうちに騙されている…「フェイクニュース」はこうやって拡散される(FRIDAY) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/59046…
705
故マケイン議員の2014年9月のBBCインタビュー。プーチンの危険性を正確に認識していた。 残念なことに現実はオバマ〜トランプが米大統領で、プーチンにチャンスを与えた twitter.com/p_kallioniemi/…
706
「2000年代に入り徐々に言論の自由が破壊されロシア国営テレビだけが「現実」を作っていきました。 当局によって人々は「自分たちは何も達成できない」と吹き込まれていきました。「自分の世界にいなさい」と言うのが当局の仕事でした。そして彼らはそれを達成しました」 www3.nhk.or.jp/news/special/i…
707
中国、国際刑事裁判所のプーチン逮捕状を批判。 中国、ここは何も言わないという選択肢もあるなか、やはりロシア擁護 twitter.com/nytimes/status…
708
ノルドストリームの漏れは事故ではなく、人為的な爆破によるものとデンマーク当局 reuters.com/business/energ…
709
コメント採用して頂きました。 彼らはもともと対ロシア攻撃のアノニマスなどに対抗し、米伊ノルウェー東欧バルト諸国を標的に活動。ようやく対日本にも乗り出してきたところ。 情報機関が仕掛けるような高度な攻撃ではないですが、露機関が裏で関与してる可能性は大 news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
710
ドンバスとは違って、キエフ含めたウクライナ内部での偽旗はもっと周到なものを準備してるはず。 FSB第9局だけでなく、ヴィンペルも動いてるはずだし、GRUは2個チームがウクライナで動いてるとの情報も。
711
(ペスコフ報道官) 「ウクライナが降伏すれば直ちに攻撃を停止する」 「われわれは大統領の指示に従っている。特別軍事作戦は計画通りに進んでおり、目標を達成している」 これロシア政府は初めからずっと変わらず。プーチンが退く兆候は最初から今まで全く無い afpbb.com/articles/-/341…
712
一部で論争になってるようなので、再掲 twitter.com/BUNKUROI/statu…
713
寄稿しました。 プーチン・ウオッチャーとしては、彼の野心は目の前の小さなものではなく、もっと大きくきわめて危険なものだと、そう見ています。 ▽プーチンが進める「ウクライナ奪取後の長期計画」恐ろしすぎる全貌 | FRIDAYデジタル friday.kodansha.co.jp/article/230521
714
米国で大論争となったコロナ起源研究。 科学界の議論は当初は「研究所流出の可能性は極めて低い」。 そこから後に「研究所流出の可能性は高くはないが、その可能性は無視できない」となり、その後はずっと「起源は未解明。ただし研究所流出説より自然発生説が優位」で来ています。 twitter.com/BUNKUROI/statu…
715
岸田政権、米国に欧州向けガスくれと言われたら「はい」と言い、ロシアにカネくれと言われたら「はい」と言い・・ 日本外交の伝統「事なかれでとりあえずカネ出しとけばなんとかなる作戦」今回も進行中 hokkaido-np.co.jp/article/644512
716
ショイグ国防相、ウクライナの核武装の脅威とウクライナの過激化をアピール
717
確かに自分の知る限り90年代末期のプーチン登場時から日本の言論メディアで彼を激烈批判してたのは常岡浩介さんくらい。 自分なんかは当時はシロビキvsオリガルヒの抗争くらいしか追えてなかった。 00年代はイスラム・テロとか中国サイバーとかメインで、プーチンの危険性解説に注力したのは2011年以降 twitter.com/shamilsh/statu…
718
安倍元首相、つよい sankei.com/article/202202…
719
「もともとプーチン大統領は冷戦終結からのソ連勢力圏の後退自体を大きな間違いだとしており、勢力圏の回復を打ち出している」 「いわばウクライナはロシアの縄張りだと宣言したようなもので、それは今後、プーチン大統領の行動の自己正当化に使われるだろう」
720
「プーチンの真意は?」という解説をメディアで散見しますが、いや彼は自分の言葉でさんざん話してます。行動と矛盾してません jbpress.ismedia.jp/articles/-/686…
721
▽軍事ジャーナリストの黒井文太郎氏は「選手村などで共用のWi―Fiなどを利用することでデバイスにハッキングされやすくなる。『バックドア』という秘密裏の穴を開けられ、帰国後にウイルスが関係者に拡散し、重要な情報が窃取されるリスクがある」と指摘する。 iza.ne.jp/article/202201…
722
ロシアの真似。 さらにロシア級になると、実在しないメディアとかも出してくるし newsweekjapan.jp/stories/world/…
723
英紙が「安倍晋三と統一教会の関係」に迫る─それは祖父・岸信介の時代から「公然の秘密」だ | 自民党とカルトの“近すぎる距離” | クーリエ・ジャポン courrier.jp/news/archives/…
724
マジ話をしますと、原発政策をどうすべきかは様々な意見があって当然ですし、議論すればいいのですが、反原発のこの5人の元総理は「福島で原発由来の小児のガン多発」との誤情報を発信する悪質な情報源からの情報を元に原発問題を考えて意見を作っていたことが問題 twitter.com/BUNKUROI/statu…
725
FSBが「ウォールストリート・ジャーナル」記者をエカテリンブルクで拘束。ロシア軍需企業をスパイしていたとの口実。 FSBによるこうした拘束の場合、ロシアが「無罪」にすることはほとんどない 最大で禁錮20年だが、通常、ロシアは米国とのスパイ交換に使う nytimes.com/2023/03/30/wor…