パパ小児科医(@papa_syo222)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
39歳男性はワイのこと。
127
「患者さんのことが好き」 ⇒ ameblo.jp/tangeganbaru/e… #アメブロ @ameba_officialさんから
128
体温は1日の中で変動し、朝には低くて午後から上がってくることが多いです。夜に発熱して次の日の朝下がっていても、午後から上がってくる可能性があるので登園するならまる1日熱が下がっていることを確認してからが無難です。
129
任意接種をすすめても、費用がネックで断られることは、医療機関で普通にあります。 ロタ腸炎で入院する子、おたふくで難聴になる子、ワクチンを受けていたら防ぐことができた悔しい経験がいくつもあります。 理想は全てが公費でうてるようになることです。
130
ベランダの転落事故予防についてまとまった資料です。(Safe Kids Japanさん)→safekidsjapan.org/wp-content/upl…
131
診察で赤ちゃんのウンチの写真を見せてもらうとき、「汚くてすいません💦」と言われることもあるのですが、小児科医としては汚いと思わないし大事な情報だから積極的に見せて欲しいと思ってます。色など気になったら写真をとって残しておくのがベターです。
132
例年なら今の時期小児科はインフルエンザの患者さんでごったがえすのですが、今シーズンはほとんど診ていません。この状況でも感染がさらに拡がっている新型コロナは本当にやっかいな感染症ですね…。
133
新型コロナ感染を避けるために、里帰り出産後もしばらく自宅にもどらず過ごす場合があるかと思いますが、手続きをすれば里帰り先でも予防接種を公費で受けることが可能です。手続きの詳細は各自治体に確認してください。
134
フォローアップミルク は必須のものではなく、鉄は食事からの摂取が基本です。 フォローアップミルクだけでは鉄は十分に摂取できません。 使ってはいけないわけではありませんが、亜鉛や銅の不足や、下痢することがあるというデメリットもあります。 twitter.com/papa_syo222/st…
135
朝日新聞社様に取材していただきました!#インスタ医療団 をはじめネットでの医療情報のみかたなどについてお話させていただきました☺️ withnews.jp/article/f01903…
136
食物アレルギーのヒヤリハット事例集です。医療現場では気づかないような、まさかの事故もあるので参考になります。 fujita-hu.ac.jp/general-allerg…
137
いやあかんやろ
138
最近の子供のお薬はずいぶん飲みやすく美味しいものもあって、いいことなんだけど「もっとちょうだい」とか「勝手に取り出して飲んでる」など別の問題がでてきて悩みはつきない。
139
コロナウイルスにかからないために、人混みに行かないようにして感染機会を減らすことが大切であると認識されてきたので、コロナに限らず体調が悪い人は無理に出社しないようにしましょうとか、リモートワークを進めましょうとかそういった話が進めばいいなあ。
140
皆様に質問です。 ツイッターで医師が医療情報を発信していることで、実際に役に立った点はどのようなことでしょうか? 今度、医師のツイッター発信について講演をするので参考にさせていただきたいです。
141
発熱した時の受診の目安やホームケアなどまとめた記事です。woman.excite.co.jp/article/child/…
142
子供の頃、「池に入ったらそこで溺れた霊に足を引っ張られる」と教えられていた。そう教えられていなかったら、不用意に池に入っていたかも。 動画を見ると、子供には強めに教えた方がいいなと感じた。 news.yahoo.co.jp/byline/saitohi…
143
健康な正期産新生児で母乳栄養にミルクを補足する目安の一つに10%以上の体重減少があります。十分に飲めていないと脱水や低血糖などを起こす可能性があり、ミルクを足したり点滴したりする必要があります。
144
昔に比べて、受診時にパパとママで来られることが増えて喜ばしいです。 でもせっかくパパが抱っこしていても、いざ診察時にぐずるとすぐママにバトンタッチということも多いので、もう少し粘ってみてはと思う時があります。 自分でなんとかしようとする姿勢って大事だと思うんですよね。
145
コロナワクチン2回目接種の時に、一回目の絆創膏が貼りっぱなしの方がいて驚きました。 止血するためのものですので、当日お風呂に入るときにでもはがしてもらってokです。
146
新記事公開!誤飲の事故をテーマにしました!緊急受診の目安や事故予防の考え方などについて解説しています!woman.excite.co.jp/article/child/…
147
Twitterでよくしゃべる人ほど実生活は人見知りの法則・・・
148
バレンタインの時期に牛乳アレルギー持ちの人が「もらったものだから・・・」と無理して食べてアレルギー症状が出た子がいたっけ。ナッツも入っている場合があるのでアレルギー持ちの人は注意です。
149
コロナウイルスは心配ですが、予防接種のための受診をためらい延期する人が出てきていることも心配です。
150
β2刺激薬(ホク○リンテープなど)は気管支を拡げるお薬で、気管支喘息に使うお薬です。 咳き止めではないので、風邪の咳の時に使用しても効果は期待できないです。