パパ小児科医(@papa_syo222)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
本日5/31は #世界禁煙デー 子どもたちのためにも禁煙を☺️ woman.excite.co.jp/article/child/…
52
OS-1のりんご味が新しく出ていました。これまでの味より飲みやすくなった印象です。 味が苦手だった人も、今後胃腸炎の時などに試してみるといいかもです🍏
53
赤ちゃんがBCG接種する時に、「BCGの跡がない二の腕は今日で見納めだ!」と大事そうに腕の写真を撮っている両親がいてなんだかほっこりした☺️
54
新記事公開! 乳幼児突然死症候群についての記事です。 mamanoko.jp/articles/31350
55
これ、みんなが読んだら溺死する人減ると思う。 pref.gifu.lg.jp/shakai-kiban/k…
56
知人の経験ですが、夜間救急で「なんとなくしんどそう」だったので、よくわからないけど入院してもらったら、心筋炎だったということがあったそうです。 「なんとなくしんどそう」はときに重症の病気が隠れていることがあります。
57
左利きを矯正しようとして結果的に手をうまく使えず、またもとにもどそうとされているお子さんには時々出会います。個人的には左利きはなおさずそのままでいいと思います。
58
当院での話ですが、コロナワクチン接種後に気分が悪くなる人の多くは、「打ったら気分が悪くなるのではないか…怖い…」というふうに接種前の不安が強い印象です。 病は気からといいますが、「きっと大丈夫」と暗示をかけるのも大切なことだと感じています。
59
新記事公開!子どもに入院治療が必要になることはしばしばあり、その時は突然やってきます。いざという時の備えとして読んでみて下さい。 mamanoko.jp/articles/31300
60
今日抱っこ紐をしている人が前かがみになって、赤ちゃんが落ちそうになったのを見ました。 自分もこれやりそうになったことあります。 抱っこ紐は確実につけることと、物を拾う時はひざを曲げて腰を落とすのがコツです。
61
他人の子どもに食べ物を与える時は、必ず保護者の了承が必要です。 善意でしたことでも、アレルギー症状や誤嚥などの事故につながってしまうかもしれません。 一歩間違えると命に関わります。
62
ワクチンを接種しないという選択はその病気が広がることを意味します。「ワクチンを打たない」という選択をする権利は否定しませんが、それには完全に外出制限をかけるなど感染リスクを限りなくゼロにする対策が伴わないと、周囲の人は許容できないでしょう。
63
新記事公開!頭を打った時の対処法についてです☺️ mamadays.tv/articles/3455
64
先日ある子ども向けコンサートに行った時の話なんですけど、会場の駐車場がものすごく混み合ってたんです。仕方なく周辺の有料パーキングでしばらく順番待ちをしていて、1台空いたのでさあ停めようと思ったら、駐車場の出口の方からすっと車が入ってきて横取りされてしまいました。→
65
私、これまでに5回ほど目の前で人が倒れたところに遭遇しているのですが、うち2回が子連れの人でした。決して珍しいことではないと思います。
66
女の子がトイレを自分でするようになる頃、外陰膣炎を起こして小児科を受診する子は多いです。陰部のかゆみがあったり、おりものでパンツが汚れたりしています。 まずは大人が拭き方をしっかり教えてあげましょう。 産婦人科の高橋先生が動画で詳しく説明してくださいました。 twitter.com/renatkhsh/stat…
67
このように豆の誤嚥事故は起こりうるので、行事をするなら事故が起こらないやり方ですべきです。小袋のまま投げる、丸めた新聞紙を投げるなどやりようはあると思います。 twitter.com/YahooNewsTopic…
68
コロナウイルスの影響もしくは休校措置の影響で子供を遠方の親戚などにあずける方が出てきています。 医療機関受診時に「普段見ていないからよくわからない」ということが発生しやすいため、 母子手帳や普段飲んでいる薬(お薬手帳)これまでかかった病気など情報の共有をできる限りお願いします。
69
離乳食期には鉄不足で貧血を引き起こしますが、鉄が強化された市販離乳食は9ヶ月からの物しかありません。離乳初期から鉄を強化した市販離乳食を作るこちらのプロジェクトを応援しています。「生後6カ月から使える鉄を強化した市販の離乳食を作ってください!」 chng.it/CLGdt9LS @change_jp
70
頼むから駐車場内で小さな子供を一人で歩かさないで… 心臓止まるかと思った…
71
ビブワクチンの供給が再開されるそうです。良かったです。接種がまだの赤ちゃんはなるべく早めに接種をおすすめします。 sanofi.co.jp/ja/about-us/ne…
72
私も、鼻水がネバネバして詰まっている時などにオススメしています。 twitter.com/ent_univ_/stat…
73
日本医師会からのお知らせ。直接来院する前に事前に電話等で相談をお願いします。
74
小学校低学年の夏休みの宿題って8割がた親の力だったんですね…
75
磁石の誤飲は、特に2個以上のみこんだ時が危ないです。すぐ受診して下さい。 twitter.com/reassure2001/s…