パパ小児科医(@papa_syo222)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
新記事公開!私も昔ある病気で入院していたのですが、その時の体験をもとに子供への接し方を考えました! mamanoko.jp/articles/31236
27
あせもの時に保湿剤を使っていいか質問をうけるのですが、保湿剤は気にせず使ってください。保湿であせもが悪化するわけではないですし、夏でも子供の皮膚は乾燥します。
28
鉄の調理器具や鉄玉子を使って補充するのも、ありですね。 kakakumag.com/houseware/?id=…
29
日本脳炎ワクチンのジェービックが一時供給停止になるため、今後供給不足になることが予想されます。全部で4回接種ですが、1回目と2回目の接種が優先されるなど対策がなされます。 詳しくはこちら ↓ biken.or.jp/wp-content/upl…
30
新記事公開! いま流行中の手足口病とヘルパンギーナについての解説です! woman.excite.co.jp/article/child/…
31
5月頃には、子どもが熱を繰り返して悩んでいる保護者によく出会います。熱を繰り返す時の考え方について解説しました。mamanoko.jp/articles/31197
32
先日新幹線ではじめて「この中にお医者さんいますか?」に遭遇しました。 倒れていた人はもうすでにしんどい状態でしたので、救急受診が必要と判断して次の駅で降りて受診していただくようおすすめしました。
33
昨日の講演は発達障害がテーマでしたが、普段の子育てにも通じる内容でした。 ・叱る前に3秒待って事務的にすべきことを指示 ・褒める時は秒速で ・ほめ言葉はバリエーションを(やったね、すごいね、素晴らしいetc) これらはいきなりはできないので練習が必要。
34
詳細は伏せますが、倒れた人の付添い者はまだ子供でした。親が突然倒れて、周りには知らない大人がたくさんいてとても不安だったと思います。無事家に帰れたのかなど心配です。 子供とお出かけする時、もし自分が突然倒れた時のことも想定して準備しておかないとと思いました。
35
お盆など帰省時期になると、任意接種のワクチン費用(ロタ、おたふく、インフルエンザ)を祖父母におねだりするよう、世のパパママにそそのかすアカウントはこちら。 お孫さんにワクチンを。
36
ままのての新しい記事です! 今回は卒乳をテーマにしました! ママと赤ちゃんにとって納得のいく卒乳でありますように☺️ mamanoko.jp/articles/31074
37
子供の予防接種の時、子供の腕を消毒しますが、ふとした瞬間にだっこしている保護者の髪の毛がフワッとかかってしまい、消毒し直すことがあります。 接種時には保護者の方の髪にも気をつけていただくと助かります。
38
心筋炎はこれがあれば診断できるという特徴的な症状がありません。顔色不良、哺乳不良、嘔吐、頻脈、呼吸困難、なんとなくしんどそうなどから疑います。変化が早いので早く気づくことが大切です。 頻度は少ない病気ですが日頃の外来でも頭の片隅で「もしも心筋炎だったら・・・」と思っています。
39
新記事更新! りんご病=伝染性紅斑は子供だけでなく大人も感染します。 妊婦さんと赤ちゃんを守るにはみんなの協力が必要です。 woman.excite.co.jp/article/child/…
40
先日の学会で、歯科の先生による虫歯予防の講演があったので、「ご飯フーフーは虫歯のリスクになりますか?」と質問したところ、「理論的にありえなくはないが、そこまで制限することはないのではないか。そこを気にするより保護者自身が確実に虫歯治療をすることが先です」との回答でした。たしかに。
41
医学部での勉強の中で「親のせいでなる」と習った病気は特になかったです。
42
学校等で生徒さんが体調不良の時、「病院へ行って検査してもらってください。」などで医療的な内容を学校側が指定してしまうのは避けた方がいいと思います。診察した上で必要に応じて検査を行いますので、適応がない場合は検査は行えません。「受診してください」にとどめた方がいいと思います。
43
これ、真似して下さい!子供がりんご病にかかったら、母子手帳に記録しましょう!☺️ t.co/YTNlcHY8af
44
また、歩けるようになってむしろベビーカーが役立つことを知る。歩き疲れてだっこを要求されても重くて限界がある。そして乗ってくれると道路などで安全。 ベビーはだっこできるし、抱っこ紐も使える。
45
新小学1年生の皆さんは今月中にMRワクチンの2回目を、新中学1年生の皆さんは今月中に二種混合ワクチンの接種をお忘れなく。時期を過ぎると自費での接種となりますのでご注意ください。
46
どこかから落ちたりして頭を打ったとき、病院では色々と状況を確認します。どのくらいの高さから? 床はフローリング? など。 言葉で説明が難しい時もあるので、落ちたところの状況を写真に撮っておくと説明がしやすいかもです。
47
詳しくは地元誌のYOUさんの記事を見てください。 手引き霊柩車、無償で譲ります 供養済み「有効活用して」伊賀市の沖区 iga-younet.co.jp/2021/11/03/468…
48
お盆中の体調不良時は、こちらのサイトが緊急性の判断に役立ちます。 「こどもの救急」 kodomo-qq.jp
49
道端で人が倒れた時、医療従事者でない人は手を出しにくいかもしれませんが、「何か手伝えることある?」と聞いてもらえたらめちゃ嬉しいです。医療従事者でない場合はそれ相応のお願いをしますし、協力してもらえたらそれだけで心強いんです。
50
新記事公開!気づかないうちに鉄欠乏性貧血になっている子どもは多く予防が大切です☺️ mamanoko.jp/articles/31270