PsycheRadio(@marxindo)さんの人気ツイート(リツイート順)

326
今朝の谷原さんの話を見ても,子どもを持たない人が増えるということは「子育てすれば誰でもわかること」が常識ではなくなるということなのだと思うのラジよね。
327
なにかの技術が必要なら「そういうことを専門的に学んだ専門学校卒業者」を優先的に採用すればいいのに、なぜか大卒ばかり採用し続けて、大学に文句を言う。
328
とにかく最近は政府も自治体も「観測気球をあげて世論やネットに反対が多ければさっさと引っ込める」ということばかりでよくないラジよね。
329
具体的に日本の学者に「軍事研究」させる必要やメリットがあるというよりも「政府に逆らう学者がいるのが気に入らない」という話なのラジよね。「軍事研究」はいまその象徴になっているだけであって,他のテーマでもいいのだと思う。
330
これだけ罰則や社会的制裁が厳しくなっても飲酒運転する人,というのはもうある種の「外れ値」で予測したり予防したりするのは難しいと思うので,むしろ「飲酒運転しようとする人がいても危険が生じにくいようなシステム的な対策」を考えた方がいいラジよね。
331
「健常者が何かを経験したり学んだりする目的で障害者が駆り出される」というのは意外と多いのラジよね。
332
コロナウイルスに感染した人を「出歩くのが悪い」「飲みにいくのが悪い」「自己責任だ」と責めるのは,そうすれば「外出もせず飲みにもいかず自粛している自分はコロナには感染しない」と思えて不安が低減されるからラジよね。
333
「学校の教科書は税金で買っている、使っている税金に見合ったものになってるかチェックすべき」というコメントが来たのだが、高校の教科書でもほとんど1000円以下ですよ。文庫本が1000円以上する時代にあれだけの内容のものが1000円でまだ「高い」というのか。
334
東京の人からは十把一絡げに「Fラン」扱いされるけど北星や北海学園,藤女や静修=札幌国際大などは地元ではちゃんとしたステータスのある伝統校で,インチキ大学ではないのラジよね。そのひとつがおかしくなってるとしたら大問題なのラジよ。
335
なんで文科省にさからわないのだ,予算が減らされるくらいなんだ,と言われるけれど,予算が減らされるということは「同僚がひとりいなくなる」ということなのラジよね。
336
大学というのは「世の中には自分よりずっと頭のいい人たちがいてその人たちに追いつくには自分が余計に努力するしかない」ということを学ぶ場所でもあるので,それを「あの人たちはズルい」「不公平だ」で済ませてしまうのはよくないと思うのラジよね。
337
実験動物のいる部屋には「生命倫理」で冷房がつき,教員研究室には冷房がつかない。
338
友人がスナックの店先にあった蛍光灯で光る看板を盗んできて自室の照明にしていた、なんて話も昔は「爆笑エピソード」だったのだが今そういう話を授業でしたら学生は誰も笑わず顔をしかめるラジよね。
339
「野生動物を守れ!」と言ったらみんな募金するけど「労働者を守れ!」と言っても「それは自己責任だろう」となるのラジよね。
340
「やるなら文句を言うな」みたいに言う人は多いけど,世の中の仕事のほとんどは「文句を言いながらもやる」人がいるから成り立っているのラジよ。
341
ほんとほんと,しばらく前までは「通学する大学なんて時代遅れだ,これからはネットのオンライン授業が世界の主流になる,日本は遅れている」なんて言ってたのにいざオンライン授業を始めても誰もほめないんだからね。
342
一律給付にしても休業した企業や店への保証金にしても,結局やるのだったら最初からドカーッとやっとけば世の中の雰囲気もずいぶん違ったし疑心暗鬼も起きなかったのにね。これが有名な「戦力の逐次投入」というやつラジか。
343
「公務員は10万円辞退しろ」「もらったら公共のために寄付しろ」という世論がどんどん強まるのラジかね。そんなことしなくてもしばらく後にちゃんと給料が下がると思うのラジが。
344
今の大学生の悪口を言っている中高年の人のなかにはそういう「温情」で単位をもらって卒業した人もたくさんいるのラジよね。今の大学生はちゃんと授業に出て試験に合格しないと単位がもらえません。
345
うちの法学の先生が受講生にアンケートしたら8割以上の学生が「大学の女性限定公募は性別による差別にあたる」と答えたんだって。ちなみに学生の6割強が女性。
346
大学解体を叫んだ学生たちには大学を解体することなんて全然できなかったけれど大学改革は順調に大学解体を進めている。
347
音楽系部活の練習がうるさいと苦情が来たときに年配の先生が「この学校ができた頃は周りに民家は少なかった、学校があるのをわかって引っ越してきて文句を言うんだもんなあ」とつぶやいていた。
348
お役人がよく使う言葉に「筋が悪い」というのがあって,違法でもないし間違ってもいないのだが,将来的になにかトラブルの種になりそうなので避けたい計画みたいなものを指して使う。お役人上がりの首長がまともなのは「筋の悪いもの」への感受性が高いからではないかと思う。
349
「中流」なら投資なんかしなくても普通に食っていけるのがまともな社会だと思うのラジよねえ。
350
けっきょく教員にしても,保育士にしても「その仕事の専門性」というのがまったく評価されていないのラジよね。みんな「誰でもできる」「自分でもできる」と思っている。