PsycheRadio(@marxindo)さんの人気ツイート(新しい順)

201
いっぽうで「誰でも教員になれるように」しようとしてるのに他方では大学の教職課程認定をどんどん厳しくして大学が教員養成しにくくさせているのは大きな矛盾というか,これが単なる矛盾でなく意図的にそうだったらひどい話ラジよね。
202
アースノーマットのなにが「ノーマット」なのかわからない人も増えてるのではないか。
203
古典的な説得研究でも他人を説得することや信じているという役割演技をすることがより信じる方向への態度変化を引き起こすことが知られていて、布教をするのはまず信者自身の信仰を強める効果があるのラジよね。だから布教に熱心でない宗教は弱体化する。
204
あんな手作り銃の弾が目当ての人だけに正確に致命傷を負わせて他にはケガした人も誰もいないというのも不思議な感じがするラジね。
205
特定の宗教を簡単にカルト呼ばわりすることには慎重でありたいと今も思っているけれど,そのいっぽうで明らかに疑問の余地なくカルトな宗教は存在するのラジよね。
206
オウムが過激化したのは選挙に負けてからだったことは覚えておかないと。
207
安倍さんの夫婦関係こそが「リベラル」だったと思うのラジよね。
208
安倍さんはなにしろ奥さんを大事にしているところは尊敬していた。奥さんも気の毒。
209
朝起きたときには今日がこんな日になるなんて思いもしなかったラジねえ。
210
安倍さんの言った「こんな人たち」と今回の犯人は多くの人の目には同じカテゴリに見えるようになるだろう。
211
これで札幌の事件みたいに首相や重要な政治家の警備を「過剰警備」と批判することは難しくなるラジね。
212
歴史の分水嶺みたいなものを目撃しているのか。長く生き過ぎたなあ。
213
「人権と子孫のどっちが重要か」という問いの土俵に乗らないことが大事なんだろうと思う。「私と仕事のどっちが大事か」とかと同種の問いだと思うので。
214
「いいことなら方法を問わない」という考え方は今まったく通用しなくなったラジよね。目的や結果がいいか悪いかより方法の妥当性のほうが問われる感じ。
215
「署名していない人の名前が名簿に載っている」ということが署名運動として致命的にまずいというのがわからない人がいるのラジよね。
216
国立大学は「きちんと貧しい人」にはすでに無償になってます。
217
優生思想というのは「普通の人が普通に考えたら辿り着きやすい考え」ラジよね。
218
話題の「Fラン大学ランキング」が「就活支援ビジネスの広告」であることはちゃんとわかってたほうがいいラジよね。
219
亡くなった人もまだいるんだからツイッターは半分天国みたいなものだな。
220
昔からの金持ちは子どもには質素な生活をさせて「うちは貧乏だ」という教育をしがちラジよね。
221
ところがネットやSNSでもそのつもりで得意げに自説を開陳すると「なわけないだろ老害が」とツッコミが入って驚いて、感情的になって反応するのでますます炎上する。そういうパターンがけっこう多い。
222
50歳くらいになるととくに男性は自分の考えや発言が人前で否定されたり批判されたりすることはほとんどなくなって、周囲の人々も否定しても面倒なだけだから「そうですねえ」「おっしゃるとおりですねえ」とか言ってスルーしてくれるようになる。
223
「ランドセルが重い」のが問題じゃなくて「学校が毎日大量の教科書やノートを家に持ち帰らせて翌日またもって来させる」ことが問題なのだと思う。
224
朝ドラの一家の描写は沖縄人を侮辱しているというツイートを見たが、1973年には沖縄に限らず日本人みんなあんな感じだったと思う。生活も心も貧しくて、無責任で勝手で利己的で、親戚縁者には迷惑かけまくりでも誰も反省しない、それでもなんだか助け合いながら一緒に生きている。
225
今の60代と言っても60歳の人と69歳の人では国立大学に払っていた授業料は倍以上違う。69歳の人は96000円で60歳の人は252000円。「数万円」だったのはいま70代の人たち。