石塚隆 takashi ishizuka(@zooker72)さんの人気ツイート(いいね順)

東克樹投手、圧巻の完封で5年ぶりに阪神から勝利! 昨オフから腹圧や胸郭など体幹まわりを徹底して鍛えてきました。「今季、そういう準備をしていると宮﨑さんから『すごい変わったな』って言ってもらえて、見てくれてるんだなって。結果を出して、もっと信頼してもらわないと」#baystars
De10年。2014年、2019年につづき、ハマスタで敵将が宙に舞う姿を目撃する。日本一を決める2017年のヤフオクドームも含め、何度も屈辱を味わってきた。いつ、わたしたちは頂点の澄み切った景色を見ることができるのだろうか……。ただただ、悔しい。#baystars
今日マツダに来ていた田部隼人さん。今年、自主トレを手伝ってもらった桑原選手は言ってました。「嬉しかったですよ。本当の仲間って思える後輩とワイワイやれたので。結局ひとりじゃ何もできないと改めて気づきました。僕が頑張ることで、サポートして良かったなって思える一年にしたい」。#baystars
本日公開の文春野球でエスコバー投手について書かせて頂きました。その活躍と献身、情熱。私見多めのコラムではございますが気に入っていただけたら文末のHITボタンはもちろん、エスキー投手の素晴らしさを多くの人に知ってもらいたく、拡散して頂ければ幸いです。#baystars bunshun.jp/articles/-/551…
そしてDeイベント史上、大きな爪痕を残すことになった17人の影武者軍団『牧、集合!』は、なぜ誕生したのか? 予想もしなかった大バズり。しかしこれも牧秀悟選手の人柄、そして当日大活躍してしまう武運を持っているということなのでしょうね。#baystars #NumberWeb number.bunshun.jp/articles/-/857…
ハマスタ到着。ロビーにはたくさんのお花が。今日ほど雨よ降らんでくれと願う日はない。
宮﨑敏郎選手、本日試合に出場し、成立すれば1000試合出場に。生え抜き選手では石川雄洋さん以来、またDe体制となりドラフト入団した選手では初の到達者になります。プロ11年目、これまでの貢献への感謝はもちろん、これからもその頼りになる匠の技の見せ続けてください。#baystars
大貫晋一投手、ルーキーイヤーから4年連続6勝以上は斉藤明雄氏、川村丈夫氏につづく球団史上3人目。背中付近にもらった打球が気になりますが、この調子で3年連続チーム勝ち頭を目指してもらいたいですね。#baystars
益子京右捕手の話その②。昨年苦難していた時期、先輩の伊藤光捕手がふいにかけてくれた言葉が心に残っている。「自分を守ることも必要だよ。自分が悪いと思いすぎると切羽詰まって切り替えも冷静な判断もできなくなる」。精神と時の部屋を経て、いざ。#baystars
うーん、強い。誰かが苦しくても誰かがカバーするこの戦いっぷり。ベイスターズになった1993年以降、3・4月で15勝したのは、1996年(15勝6敗)、2015年(15勝13敗)以来になります。もっとも両年とも5月以降に大失速するのですが、今季のチーム力を見るかぎり大丈夫なような気がします。#baystars
オースティン選手一軍合流。藤田一也選手への背番号『23』譲渡について。「自分が同じ立場なら同様の提案を受けていたはず。だから仲間へのリスペクトの想いから、フジタさんに声をかけたんだ」。#baystars
佐野恵太選手の文春野球コラムになります。普段は周りに気を遣い語る主将ですが、その内にあるマインドに触れて頂けたら。首位打者獲得の公言など他のメディアに出てない情報も散りばめつつ。お気に召して頂き、文末のHITボタン押してもらえれば嬉しいデスターシャ!#baystars bunshun.jp/articles/-/617…
皮膚感覚でビンビン伝わってくる大田泰示選手の野球への熱情。厳しい現状ではあるけれど、後半戦、きっと怒涛のごとき背番号0が見られるはずだと信じ綴りました。お気に召して頂けたら、文末のHITボタンをポチッとお願い致します。#baystars #文春野球 bunshun.jp/articles/-/635…
2017回想。平良投手がリスト外と知り高田GMは「言葉は悪いが、おいしいと思った」という。「高校から見ていた選手ですし、巨人が海外に派遣してまで先発として3年間育てた選手。育成の難しさを知っているからこそ、獲得に値する選手だった」。やがて花は見事に咲き、今ごろ喜んでいることでしょうね。
ソト選手が1年目が終わったぐらいに「チャモさんのすごいところは?」と訊いたとき「調子が悪かったり戦況を見たとき、軽打とかチームバッティングができるところだよ」と言っていた。3年目、ソト選手もそんな心強いバッターになったなあと思う今日このごろ。
先日、大和選手の話を聞いて思ったのは、負けたら切り替えるのがラミレス野球だとすれば、やられたらやり返すのが三浦野球だということ。こと打線に関しては、その片鱗が見られた今日の試合でした。#baystars
宮﨑選手、必死の走塁で先取点。昨年、太もも裏を肉離れをしてからトレーナーさんと一緒に故障のリスクの少ない走り方の研究してきたとか。決して速くはないですけど、走塁におけるニュートラルとギア入れは上手いと思います。#baystars
楠本泰史選手と鈴木尚典コーチの胸熱な物語。厳しいチーム状況ですが少しでも楽しんで頂けたら本望です。技術に裏打ちされた感性の共鳴。必然と奇跡が交差する再会。コロナからの復帰が待たれる本能の男の勇姿が今から楽しみです。#baystars #numberweb number.bunshun.jp/articles/-/852…
武藤投手のプロ初先発は2014年9月16日のDeNA戦だった。山口俊投手と投げ合い5回無失点で先発初勝利。緊張の登板、投げ終えたとき両足がつりデニーさんに「もう無理です」と言ったとか。2011年の初登板もハマスタ「それに初ホールドも横浜戦なんです。ご縁があるんですよね」と。がんばって、むーさん。
今永投手が段違いな好投をする姿を見ると、きまってこの6年前のデビューイヤーに訊いたインタビューを思い出します。20代前半で、この意識。いつかは見たい完全試合ですが、まずは勝利投手に。#baystars sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/n…
以前、斎藤隆コーチは1998年を振り返りこんな話をしてくれた。「ひとり一人が俺がやらなきゃダメだと思っていたし、投手全員が自立し、チームリーダーでいれた」。ぜひともそんな投手陣を作ってもらいたい。いい投手は多い。だからタフで強い投手を。 #baystars
平良拳太郎投手のコラムになります。この連載の性質上、チームの戦況を追うのが常なのですが、個人的に気になって仕方のなかったことを書かせてもらいました。難しい状況下、取材を受けてくださった平良投手には感謝しかありません。帰還、お待ちしております。 @numberweb number.bunshun.jp/articles/-/848…
当たれば妙策、外れれば愚策。デイバイデー野球も決して万能ではない。けど、それで何とかやってきたチーム。よく「ベイスターズは優勝できる戦力」と、俺が監督をやったら勝てるとばかりに言う評論家の方がいるけど、果てしてそんな簡単なもんじゃないと思いますけどねえ。
いやー、あらためてバウアー選手の衝撃。当然素行が懸念されるでしょうが、実際に直で話を聞いた身からすれば野球を想う気持ちに関してはガチでした。あとはソトさんやエスキー、TA選手らチームをよく知るパイセンといいコミュニケーションをとり、早く馴染んでいって欲しいなあ。#baystars
本日マルチ安打1打点の今永投手。ピッチャーが打つという意味、24年連続安打を達成した三浦監督は、現役時代こんな話をしてくれた。「相手ピッチャーに打たれると精神的にきついんすよ。だから僕は全力で打ちにいきますよ」。これですよね。#baystars