石塚隆 takashi ishizuka(@zooker72)さんの人気ツイート(いいね順)

お立ち台で人柄の良さが滲み出ていた平田真吾投手。プロ7年目の一昨年に初勝利、昨年初セーブ、そして今季は4勝目。重要な場面で投げ、流れを引き込んでいる証拠ですね。開幕前「若いとき苦労した分、今がある。あの何年間は無駄ではなかった」と語っていました。まだまだこれからですね。#baystars
石田投手がいつだか優しい笑顔でこんなことを話してくれました。「え、国吉さんですか? 頼りになりますよね。普段は本当のほほんとしているんですよ。ずっと背が高くて(笑)、いつも高いところから見守ってくれているんですよね」。まぎれもなく愛されていた投手でした。新天地で幸あれ。#baystars
さて、石井琢朗コーチ就任、待ったなしとなりました。#baystars
気になっていた乙坂智選手のコラム(前編)です。10年間過ごした横浜との別れ。リリースされたからこその境地。厳しいご意見もあるとは思いますが、今はメキシコで太陽よりも輝いて欲しいと願うばかり。#baystars #numberweb number.bunshun.jp/articles/-/852…
三浦大輔監督、就任以来初となる貯金2! さらに阪神を抜きリーグ2位浮上! そしてハマスタ10連勝! 熱い!#baystars
先日、伊勢大夢投手は言っていました。「ヤスさんもコンディションがいい時ばかりではないので、僕としてはその時にピースになれるよう準備するだけです」。いよいよ今季、その時が来たようです。疲労も確実にあるなか、火消しからの回またぎ、あまりにも過酷ではありますがプロ初セーブを!#baystars
三上朋也投手のコラムを書かせて頂きました。ブルペンを盛り上げるために尽力した9年間。後輩たちの証言が必要不可欠な存在であったことを物語っています。多くの方に知ってもらいたく、ぜひ拡散して頂ければ幸いです。#baystars #文春野球 bunshun.jp/articles/-/574…
チームは好調ですが、まず難病から一軍レベルにまで復活した三嶋一輝投手に話を聞かずにはいられません。年末から現在に至るまで、そして再発の可能性など、気になる話をあれこれと。慈愛と闘争心に満ちた三嶋節をご堪能ください。#baystars #NumberWeb number.bunshun.jp/articles/-/857…
昨季後半、まだ去就が不透明だった時期「選手がたがいにリスペクトをするこのチームにできれば残りたい」と語ってくれたロメロ投手。チーム初勝利、グラシアス!#baystars
山﨑康晃投手のコラムを書かせて頂きました。新人時代から8年間、ファンと苦楽をともにしてきた特別な存在。最高のブルペンには最高の投手たちがいます。その中心には山﨑投手が……。お気に召して頂けたら文末のHITボタンをポチっとお願いします。#baystars #文春野球 bunshun.jp/articles/-/574…
WBCでここまで2試合好投している今永昇太投手のコラムです。聡明かつ海のように広く深い思考を持つハマのエース。ぜひアメリカでも優勝に貢献する投球を。そして帰ってきて、そのドヤ顔を先輩や後輩にいじられる楽しげな様子が見てみたい。#baystars #WBC2023 #NumberWeb number.bunshun.jp/articles/-/856…
一軍登板がまたれる今永昇太投手のコラムです。WBCの話を中心に、自分の現在地やバウアー投手との接触、野球人としてめくるめく日々の連なり……そして深まる哲学とは。あとWBC決勝での牧秀悟選手と抱擁している写真が最高なので、ぜひご覧ください!#baystars #NumberWeb number.bunshun.jp/articles/-/857…
「俺はマウンドではエモーショナルになる」 バウアー投手のこの言葉がここ数日、頭から離れません。#baystars
感情論ではありますが、国吉投手のときもしかり、育成から這い上がってチームに尽力してくれた選手とのお別れはズンっときますし、やはり寂しいものがありますね。そしてレギュラークラスのショートがやって来るという驚きと。砂田投手の更なる活躍を願います。#baystars
「東京ドームで勝利を挙げたい」と語っていた平良拳太郎投手。巨人時代の2016年に先発で一度(阪神戦)、2019年以降ベイスターズで三度の登板(うち一度はリリーフ)。今回五度目にして、ようやく挙げたBIG EGGでの嬉しい初白星。本当、ベイスターズに来てくれて、ありがとうございます。#baystars
三浦大輔監督、通算100勝目。4月1日以来の貯金1になります。6月下旬に借金最多9だったことを考えれば、よくここまで戻しました。ただ、気を抜くと連敗してしまうチームなので、厳しい日程ながら粘って欲しいものです。また牧選手のタイムリーで入江投手今季2勝目というのもうれしいですねえ。#baystars
オースティン選手についてコラムを書かせていただきました。目新しい情報があるわけではないのですが、ハートウォームなパーソナリティー、そしてどれほど横浜とって必要な存在なのかをつらつらと。今年もたくさん「ヤッター!」が聞けるといいですね。#baystars dot.asahi.com/dot/2022012400…
石井コーチの帰還は心震えますし、相川コーチの件は寝耳に水でした。高田GM時代では考えられないドラスティックな人事。これまでの流れを踏襲しつつ、どう変化するのか。結果を絶対に求められる状況になった三浦監督にはバランスが求められる。ただプレーするのは選手たち。応えてほしい。#baystars
大和選手、宣言残留。以前もツイートしましたが2年前に聞いたこの言葉が忘れられない。「このチームに来て本当によかったなって思っているんですよ。今季は怪我をすることなく試合に出続けられていることに幸せに感じているし、いい雰囲気のなか野球がやれている。ものすごくやりがいはありますよね」
バウアー投手、初勝利! というわけでサイ・ヤング賞右腕獲得への最重要人物、チーム統括本部副本部長の壁谷周介さんのインタビューコラムになります。今日の勝利の余韻と今季の可能性を感じながら、ぜひお読みください。#baystars #TrevorBauer #NumberWeb number.bunshun.jp/articles/-/857…
De11年、2014年(ハマスタ)、2017年(ヤフオク)、2019年(ハマスタ)、2021年(ハマスタ)つづき敵将が目の前で宙に舞う姿を見る。この屈辱だけは決して慣れることはありません。ポストシーズン、最後に歓喜の頂で舞うのは三浦監督だと信じたい。スワローズ、優勝おめでとうございます!#baystars
侍JAPANで存在感を高めている牧秀悟選手のコラムです。ベイスターズファンの方々には馴染みのあるエピばかりですが、改めてWBCで牧選手に興味を持って頂いた方々に届けばと。ホント魅力的な選手なんデスターシャ!#baystars #WBC2023 #NumberWeb number.bunshun.jp/articles/-/856…
宮﨑選手、早くも3号HR。苦しんでいる牧選手に「当たりはいずれ戻るよ。それに他の奴が打つから大丈夫」と声をかけたとか。まさにその通り。そして牧選手にも持ち味である右方向へのヒットが……。#baystars
斎藤隆さん語る番長エピで好きなのは1998年甲子園でのリーグ優勝の瞬間。「ロッカールームでアイシングしながら佐々木さんの投球見てたら、横で大輔が鏡の前でリーゼントを作ってた。これだけは忘れられない。もうこれは勝つんだなあって」#baystars