776
上手くいってることも多いんだけどね、
上手くいかないことのほうが気になるから、
何もかも上手くいかないように見えるのよね。
777
歯を食いしばらなくてもいいわ。
だって痛いだけじゃない。
力は無駄に込めすぎない。
778
本当に大変なときって、がんばっても認めてくれる人がいないのよ。
だから最初は自分自身が認めるのよ。
いつか報われるときがくる。
そのときには認めてくれる人も出てくる。
779
なんとか生きてる!
これぐらいで充分ポジティブよ。
小さなことに目を配りすぎると、不安や不満につながるの。
780
普段はちょっと暇なぐらいがいいわ。
突然何かがあっても動けるように。
体力ぎりぎりだと、脆いのよ。
781
たいていの場合、期待より結果が出るのは遅いわ。
でもやり方が間違っているわけじゃない。
せっかちすぎると失敗したように見えるだけ。
782
思うより、周りの目って気まぐれよ。
正しいと思うことは気にせず貫きなさい。
783
自由という不自由があるわ。
なんでもかんでも自由にすると、かえって何をしたらいいのかわからなくなる。
敢えて制約を作るのもいい。
784
世の中の悩みの大半は小さな出来事よ。
それでも悩みは悩み。
何も恥ずかしくない。
こんなことでも誰でも悩む。
そしていつか落ち着く。
785
心が狭いと言われようが、
我慢できないことはちゃんと対応しなさいな。
「心が狭い」なんて言ってくる人は、たいていわがままです。
786
ハングリー精神もいいけれど、
ずっとハングリーだと倒れちゃうわよね。
時々はゆるーく生きる。
787
勝手に人に恵まれたりはしないのよ。
相手を大切にするだからこそ、人に恵まれる。
788
プライベートでは、
気を使わないと続かない関係は必要ない関係よ。
気を使ってるから続いているだけ。
789
ついてないときもあるわ。
大切なのは引きづらないこと。
なるべく細かく時間をわけて、切り離すのオススメよ。
「アンラッキータイムは午前まで! 午後からはラッキータイムがはじまるから」
って感じにね。
790
いかに相手が貢献していたとしても、
問題を起こしていいわけではないのよ。
791
約束を守る最大の価値って
「この人は約束を守る人だ」って認識されることだと思うのよね。
約束を守らない人も沢山いるからこそ、約束を守ることに意味があるの。
792
迷いはあって当たり前よ。
だからといって進んじゃいけないわけじゃない。
793
誰とでも仲良くなるべきじゃないわ。
情で組み伏せてくるタイプがいるし、必要以上に仲良くしないことも大事よ。
794
物事を大きくしたくない気持ちはわかるけど、やるべきことをやるのって大切なのよね。
物事を大きくしたくない思いが、逆に事態を大きくすることもあるから。
795
陰口を叩かれて恥ずかしい?
違います。
陰口を叩く方が恥ずかしいのよ。
796
全く先が見えないように感じても、
ちゃんと先はあるのよ。
安心して今に集中しましょ。
797
聞いても聞かなくても、やることが変わらないのならそれは要らない情報よ。
要らない情報が多すぎると疲れるわ。
要らない情報は仕入れない。
もしくは入らない仕組みにしておく。
798
「雨降って地固まる」って言うでしょ。
逆に言えば雨が降れば地が固まるチャンスかもしれないのよ。
799
幸せとは、
誰でも訪れる幸せな瞬間を見落とさないことなのよ。
800
心配事は発生してから悩めばいいのよ。
ほとんど取り越し苦労だし。