伊藤 剛(@GoITO)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
学生さんの授業レポート(マンガ学科以外の履修者が大半の枠)で「はじめて読んだマンガと、年齢、状況」について書いてもらっているが、予想以上に「スーパー銭湯」「居酒屋」「旅館」等に家族で行ったとき、そこにあった……という機会があって、興味深い。「ちょっと非日常」が重要なのかも。
177
皆勤賞廃止について、休まなかったことを顕彰することと、欠席を悪いこととするのは違うのだから、廃止することはない……という意見がある。まさに正論です。でも、じっさい現在の私たちにはその正論は通じない。早すぎる。なぜなら「休むヤツは弱い。甘えている」式の考えがまだ根強くあるから。
178
日本人「けしからん」と「何かあったらどうするんだ?(だからリスクをゼロにしろ)」を封印したほうがいいと思うのだ。
179
私も、過去に選挙で入れる候補がいないとき、共産党に入れたこともあったし、自民党への批判票のつもりのときもあった。しかし、いまやそれがいかに間違った行為であったかという事態に発展していると思う。役所の管理職への赤旗購買強要も知らなかった。これはもうだめかもしらんね。
180
朝日新聞や共産党の「敗北」が強調されますが、文学者・ミュージシャン、サブカルライター、人文社会芸術系大学教員などの方々も同様ですよ。 twitter.com/nikoyky/status…
181
いつだったか、なんで伊藤さんは原発事故のことにあんなに言及するのかと言われて、そりゃいちおう理学部を出てて、そこで得たものには国のお金だって入ってるんだから、社会的な責任だと思ってると答えたことがあった。 twitter.com/kikumaco/statu…
182
アベガー国葬がーってのに私が違和感を覚えるのは、嫌悪感情、憎悪が政治的主張の基盤になってしまっていること。これは一部のフェミニズムもそう。ミサンドリーのみならず、性的なこと総体への嫌悪感情がベースになっているようにみえる。他方、同じひとたちが「ヘイト」をなくそうと主張している。
183
本当に、アベガーアベガー言ってたひとたちは、自分らがたやすく扇動され、自分でも他人を扇動していたのだと自覚してほしい。反省までは求めません。まずは自覚を。
184
ツイッター上で「頭から信じるのは危うい」と思われる情報は多々ありますが、「フィンランドでは」という書き出しのものは、そのひとつとしてカウントしています。
185
すごく手前の疑問なんだが、長年「アベ政治を許さない」といって粘り強く活動を続けたことによる成果ってなんなのだろう? やってるみなさんにお聞きしたい。
186
いまの日本社会は、概ね総体としては「リベラル」なんですよ。右派とされるひとでも、民主主義は重んじている。これは素晴らしい達成です。達成は見据えられ、評価されなければならない。
187
これは、単に「間違いを認められない体質」以上のものを感じる。ある物語の「型」から外れることへの強迫観念的な怯えがあるんじゃないか。
188
「安倍元首相の国葬に献花をしている人々は、統一教会に”動員”されているにちがいない」という考えをすぐさま前に出す態度と、「放射能による健康被害の喧伝に乗らず、原発事故後の事象について即座に騒がず、反原発に批判的な者は、国や電力会社の”御用”にちがいない」という態度は、同じものですね。
189
これが呪術的思考です。 トリチウムはトリチウム。同じ物質です。人間の勝手な政治で性質が変わるわけもなし。 バカなことを言うのは止しなさい。 twitter.com/ohtsubakiyuko/…
190
「あなたの不安に寄り添う政治」とbioに書いている議員がいたが(ぼかすこともないですね。塩村あやか議員です)、これは政治姿勢としてはまずいと思う。政治的には、国民の不安は解消すべきもの。他方、不安は個人的なもの。(続く
191
クレジットカード、いま事実上決済機能のついた身分証明書になっているんですが、企業など組織に勤務し給与で生活していないと持ちづらいものになっています。つまりクリエイターをはじめ個人事業主には持ちづらい。一方、なぜか学生はすぐ作れます。
192
ひどいね…。本当にこういうことを言っちゃうようなひとらが、かつては鬼畜米英の非国民のと言っていたのだろうとあらためて。 twitter.com/yukapiano2002/…
193
計算してみると当たり前の話で。『進撃』マンガ連載開始が2009年。アニメ第一期放映開始が13年。それぞれ13年前と9年前。ブーム到来が約10年前として、いま大学前半の子は9~11歳つまり小学校4~6年生。じぶんから積極的にマンガを読みだすのがこの年齢のひとは少なくないでしょう。
194
ずーっといつまでも財政健全化路線の「報道」なのも、財務省の言うなりというより「このままだとたいへんなことになりますよ」「こんなものはいりません」「けしからん」という物語の「型」にきれいにはまっているからでしょう。
195
最近になって、言説の力では自然の法則や現象そのものは動かせないのに、言説の力でどうにかなる(なっている)と思い込んでいるような人文社会系の呪術的・魔術的思考を心から失くしたいと考えていることに気がついた。
196
「景気浮揚策」や「経済成長政策」を、すべて悪いであるかのように印象づけた論調の責任も大きい。もちろんマスコミの責は大きいが、ひとりマスコミだけの問題ではない。私らみんなが集団幻想に陥っていたのだ。
197
福島で原発事故由来の放射能による健康被害がなかった→報道に値しないと判断 HPVワクチンの「害」を喧伝→子宮頸がん罹患者が出る→自己批判抜きで報道の方針転換 次はなに?
198
誰の立場がどうあろうと事実は変わらないのに、立場って明言しちゃったんだから、それは事実上の敗北宣言みたいなものでは。 twitter.com/29silicon/stat…
199
日本ファクトチェックセンターをやっている学生さんにも同様の危惧を持つ。どうしてそうなるの? と思う。
200
さっき床屋で「スッキリ!」をみてたんだけど、ひどいねー。「体感治安が悪くなっている」という話題をやってて「治安は悪くなってるんじゃ?」「SNSとかでみる機会が多くなったから…?」程度の街行くひとの声を延々と流したあとに、警察の刑法犯認知件数がこの20年で激減しているグラフを出す。