伊藤 剛(@GoITO)さんの人気ツイート(リツイート順)

326
嫌悪、憎悪ってのは結構強くて、かつ常習性がある。そりゃあ「理屈じゃないんだよ」になるってものでしょう。
327
私が常々「思想の左右など表層にすぎない」と言っているのは、こういうことがあるからです。「あいつらはズルい。それに引き換えこの私は、真っ当に働いているのに報われない」といった感情が本体であり、乗り越えられなければならないもの。対象が学芸員でも、ごみ処理の職員でも、同じことです。
328
日本が世界の中でも流行を抑えていた国だった昨年・一昨年は盛んに国の対策への批難の声が大きかったものですが、新規感染者数が最多となり、国としては大きな手を打たない現在は、さほどでもない。これはなぜなのでしょうか。 twitter.com/asahicom/statu…
329
日本の国際的プレゼンスが20年前、30年前よりも落ちているのは明白で、むしろ「あたりまえの常識」になりつつあるんだが、記事の見出しで「落日」とかつけていると、書いてるひとはしゃいでない? と思う。この30年、ネガティヴな予想や評価をするひとが「うれしそう」なのを見続けてきたから。
330
愛国的な中国人学生さんが「ツイッターでは、すこしでも中国を擁護するようなツイートをしただけでBANされる。中国国内の表現規制は問題ではない。あってもそれは正当なもので、私たちは自由だ」といった内容のことをまくしたてる場面に遭遇してから、「これはもう一線を越えているぞ」と考えるように… twitter.com/i/web/status/1…
331
すべてではないだろうが、まちがいなく「同調圧力」「ものを言えない空気」はある。それは、なぜなのだろうか。
332
7年前のツイートだけど、何度でも再掲しますよ。「服従」というと誰か特定の他者が明示的にいうとおり動くことだと思っているひとがいるが、ちがいますよ。服従はもう少しわかりにくい形でも起きる。 twitter.com/GoITO/status/6…
333
そして、萌え絵エロ絵を描き、享受する女性は、ここでも男女の対立構図のなかで疎外される。
334
氷河期世代の不幸は、氷河期世代にとっての最大の災禍が、氷河期世代カチグミの酷薄さだということ。
335
日本が滅ぶとしたら、ケチと嫉妬で滅ぶ。
336
あと「甘えるな」も封印しろ。他人に「甘えるな」というヤツのほうが、どれだけか他人に依存している。
337
差別を許さないとbioに書いているひとによる、露骨な差別。釣りではなさそうです。 twitter.com/yuduki_gender/…
338
ビッグイシュー、小出裕章なんて言説公害を垂れ流す活動家を使っているのか。だめな媒体だ。 twitter.com/jyojyou_hitotu…
339
お、これは「実は治安はよくなってたんですねー」という流れか? と思ったらそうじゃなく「体感治安は悪くなってるんですよ」「じつは体感治安のほうが現実に近い」と、立正大学犯罪学教授・小宮信夫先生がリモート出演。警察に被害届が出ていない「暗数」が多いのだと解説。
340
炭素14は、地球大気に宇宙線が当たることで生じ、呼吸や光合成などで生物体内に取り込まれます。生物が死ぬと体内への供給がなくなり、死体中の炭素14は時間とともに放射壊変して減少します。それを利用して年代測定が行われているんですね。 (マジレス) twitter.com/minorucchu/sta…
341
あと、みなさんなんだか嬉しそうなんだよね…。
342
そのうえ「田舎者なんて、どうせバカなんだから、そいつらに金やったって意味ねえだろ。国立大も多すぎだ。東大早慶GMARCHだけありゃイーダロ」と思ってる首都圏から一歩も出ずに人生を送ってきたやつらが政策決めてんじゃないのか。
343
インテリ相手だと、フランスのアニメショップの店長が言ったという「ゴダールが作ったマジンガーZ」が説明として最強だったな……。 twitter.com/nawokikarasawa…
344
だいたいさあ。科学的に白黒つけられるような問題でこれだけ下手を打って、それでもなお自分らに対する信頼が得られると考えてるほうがどうかしてない>日本の自称リベラル。ばかなんじゃないか。 twitter.com/GoITO/status/1…
345
反原発デマ記事を載せる雑誌ではねえ……。 twitter.com/afureruhikari/…
346
ほんとうに「目的が手段を浄化する」と言っちゃったら、おしまいだと思うんだよ。そんなことをじぶんから言う者のことばをは、もう信用できないじゃないか。
347
議員だけでなく「業」として他人の不安(あなたの不安)に対処する者が、「不安に寄り添います」というとしたら、この常習性・依存性という側面を見ていない(見まい、としている場合もあるでしょう)か、不安ドラッグのプッシャーをやろうとしているかのどちらかでしょう。
348
下にマウントを取るような社員こそリスク要因だととらえ、意識を変えさせないと危ういのではと思います。
349
なぜひとは「反」になるか。「やつら」が自分の生活や存在を脅かすという恐怖や不安に突き動かされるからです。つまり、いまの日本で「政治」と呼ばれているものの多くは、恐怖や不安で駆動しているにすぎないようなのです。これでは幸福は期待できません。 twitter.com/GoITO/status/1…
350
日本はずっと「財務省政権」という悪夢が続いていると考えるとよいのではないか。