伊藤 剛(@GoITO)さんの人気ツイート(新しい順)

51
福島で原発事故由来の放射能による健康被害がなかった→報道に値しないと判断 HPVワクチンの「害」を喧伝→子宮頸がん罹患者が出る→自己批判抜きで報道の方針転換 次はなに?
52
ジャニー喜多川氏より、ジャニー氏の性犯罪を知っていて長年報道しなかったマスコミのほうがよほど邪悪だと思う。シレっと掌を返すだけで、なぜいままで報道をせずに来たのかの検証を行わないだろうというところまで込みで。
53
草津町に対して、じぶんらの非を認め、謝罪したひとや報道機関はあったのでしょうか。 sankei.com/article/202304…
54
日本の左派はとにかく「産業」への忌避、「社会が豊かになること」への忌避をベースにしているからだと考えています。さらにそのベースには「個人の富の集積が社会の豊かさとなる」という考え方の欠如と「社会の豊かさ≒個人からの搾取」と漠然ととらえる図式が根強くあるのでしょう。 twitter.com/kikumaco/statu…
55
この施設の指定管理者、ほかでも問題を起こしている模様。 「施設の指定管理者は「NPO法人 新居を元気にする会」 全員が70代~80代の高齢者。」 blog.livedoor.jp/tosashi_hikari… twitter.com/kurumi121422/s…
56
そのうえ「田舎者なんて、どうせバカなんだから、そいつらに金やったって意味ねえだろ。国立大も多すぎだ。東大早慶GMARCHだけありゃイーダロ」と思ってる首都圏から一歩も出ずに人生を送ってきたやつらが政策決めてんじゃないのか。
57
当たり前の話だけど、大都市部と地方の郡部で所得水準、賃金に大きな差ができてると、そりゃ大都市への人口の集中は起きるよね。「国土の均衡ある発展」はどこへ行ったという話。「地方へのバラマキ」「地元への利益還元」を忌み嫌った東京のメディア人・知識人の責任は重いんじゃないのかね。
58
アニメやマンガをめぐって、年少者vs. 年長者の対立図式がかつてはあったが、いまはそうではない……という基本的なことは、あらためて再確認しておいたほうがいいと思う。親子でアニメをみたり、イベントに行ったりを当たり前にしているいまの若いひとには、もはやピンとこないだろうし。
59
そもそも、こうした禁止や排除は、親や教師の子供に対する「教育的」な態度から来ていてる啓蒙的なものだったわけで、オタク文化はそうした啓蒙からの逃走でもあったし、大人たちの文化観・価値観への反逆でもあったでしょう。
60
昔は中学生以上の年齢になってもアニメやマンガや特撮を愛好していること自体がよくないこととされ、禁止や排除、嫌悪の対象となっていたのは間違いないんですが、オタクが右傾化しているかどうかの議論にしても何にしても、この点がまるっと忘却されているようにみえますよね。
61
なお、20年ほど前、ガンダム20周年記念雑誌「G20」で、九鬼伸夫氏(朝日新聞を退社して、内科医となり開業されていた)に取材をしようとしたが、拒否された。こういってはなんだが、いささか無礼な態度だった。あ、このひと「書き逃げ」したと思ったし、いまでも思っている。
62
こうしたことは無視できないと思う。これは現在の、軍事研究を蔑視するかのような一部アカデミシャンの態度とも通じることだろう。
63
あとテレビのワイドショーでも、中年女性たち(あれはどういう立場の人たちだったのだろう)がガンダムのファンの子たちをつるし上げるようなものもみた記憶がある。
64
1st. ガンダム当時の左派の評価は「十代の子供が戦う戦争モノだから問題」だった。朝日新聞紙上での”論争”があり、朝日の記者・九鬼伸夫による文章がアニメ雑誌「OUT」に掲載されたりした。これは後の目からみて批評として水準が高いものなのだけれど、当時のファンは「大人に叱られた」と受け取った。
65
そもそも家父長制や自民党の一部が信奉する「伝統的な家族観」が真に支配的だったら、いまの非婚化は生じていないでしょう。少なくともこれらが退潮局面にあること(言い換えればそれだけフェミニズムも人権思想も一定の「勝利」「達成」をみていること)は見られなければならない。
66
このスレッドはたいへん興味深くて、私の関心に引き寄せて読むと、「ではカウンターカルチャーはいつごろ魅力・香気を失ったのか」ということになります。10年前、すでに学生に「カウンターカルチャー」を説明することは至難の業だった。 twitter.com/naoya_fujita/s…
67
ちょっとでも自民党のやること、議員の言動に親和的な言動や態度を示すと、それ右傾化だ! おまえは自民党のやることをおしなべて批判しないのだからネトウヨだ!式の硬直したひとへの違和感ってのは相当大きいと思うがね。
68
左派・リベラルにとっての反原発デマ・陰謀論と、右派・保守にとってのQアノン・陰謀論、両陣営ともに反ワクチン・反マスク……は、コアな支持者の結束には役立ったかもしれないが、一般の支持を失わせる「躓きの石」であったことは共通。
69
あと、みなさんなんだか嬉しそうなんだよね…。
70
「日本は貧しくなった」「衰退した」というひとは、たいがい「経済成長」「デフレ脱却」「雇用確保」は言わないんだよね。あれこれいうが結局「もうダメだ」「日本はもとからダメだった(私のいう通りだろう)」しか言わない。
71
反原発デマ記事を載せる雑誌ではねえ……。 twitter.com/afureruhikari/…
72
自民党も立憲民主党もどこも「敵失で勝つ」パターンにハマってるのが何よりまずいと思う。立憲は「敵失」を作ろうとして自滅し、その結果として自民が「敵失で勝つ」勝ちパターンになっている。維新が関西で勢力を増しているのも、自民の敵失で勝っている点では同じなんじゃないか。
73
町山氏、「当然マンガも売れない」と言ってますが、マンガ売れてますよ。2021年度が過去最高(電子含む)。 hon.jp/news/1.0/0/393…
74
キャンセルを仕掛けることができるのは、自らもキャンセルを仕掛けられる覚悟のある者だけ……という展開になるのは見えていたことなんだけど、仕掛けたひとたちには見えていなかったのか。
75
「私たちは正しい主張をしている。政府を批判するのだから正しいのである。よって私たちの態度を批判するのは印象操作である。なぜならば、私たちの批判は正しいからである」としか言ってないんだけど、それは通らんでしょう。