今井哲也(@imaitetsuya)さんの人気ツイート(いいね順)

151
そこでなされている政治的な主張の内容に賛同できないことはまあ、いいんですよ 自分はそうは思いません、違う考えかたをしていますというのをお互い言っていけばいいので
152
メシマズ漫画、実は自分自身がモンスターであることに作者ただひとりが気づいていないやばいエッセイ漫画なのか、作者が主人公のはまっている陥穽をきちんとわかった上で主人公の一人称視点でそれを淡々と描いている漫画なのか人によって若干解釈が違っているように感じる
153
ホットケーキミックス、ホットケーキが本来抱えている“罪“を使用者に意識させないという役割を果たしていて非常に危ない 戦場に機関銃が持ち込まれたときと同じ
154
昨年公開になった劇場アニメ『ぼくらのよあけ』のDVDとBlu-rayが今日発売です。すてきな映画がご自宅でお楽しみいただけます。なんとわたくしのマンガが原作なんですけど…。たくさんの方に観てほしいです! よろしくお願いします。 bokuranoyoake.com
155
オタクとして本物だからうまくいった/本物じゃないからうまくいかない、のような問題が存在しているように見えるとき、たいていはオタクとしての魂ではなく睡眠時間とかシステムとかの問題
156
プレイヤーは猫を操作して室内を自由に探索し、好きな場所にゲロを吐くことができる。室内をうろつく大型の生物(飼い主)がゲロに気づかなかった時間が長いほどボーナスポイントが加算される仕組みだ。
157
「歴史修正主義に負けるな」のタグもまあ、その通りなんだけど、当局はもうこういうことを堂々とやってくるのが普通なのでこちら側が負けないようにがんばっていきましょうねみたいなフェイズの話になってるのはもうなんもかもおかしい
158
[青土社:ユリイカ2022年11月号 特集=今井哲也] seidosha.co.jp/book/index.php… @青土社から 今月末発売のユリイカ今井哲也特集(ユリイカ今井哲也特集!???)の表紙や目次が出ておりました。こう…とても…とてもすごいことになっています…ありがとうございます、どうぞよろしくお願いします
159
知り合いに「最近むこうぶちっていう漫画を読んでて…傀っていうやばい男に人生をハチャメチャにされた男がたくさん出てきて…めちゃくちゃかわいいんですよ…」っていう話をして「??」という顔をされたんですけど、あの…本当で…本当にそうなんですよ…
160
採血前に少量の塩分を摂っておくと採血後に気分の悪くなる人を減らせる可能性がある、という海外の論文を検証するために、献血時に協力者に塩タブレットを食べてもらう、という研究を献血ルームでやっているそうで、塩タブレットをもらって、食べた
161
ということでアリスと蔵六最新話です comic-ryu.jp/_alice/
162
それができていると、「なんかこれはけしからんのじゃないですか」といわれたときにも「いえ違います、こういう理由でこうしました」と言えるんだけど、これがない状態でフワッとやってしまうと「よくわかんないままなんとなくスタートして、よくわかんないけど怒られたのでやめます…」になってしまう
163
007は二度死ぬ 猫は二か所で吐く
164
モルカー、人工知能てきなものが人間の仕事を奪ったり社会にどんどん浸透して人間の生活をガラッと変えていく未来を想像するときにどういうUIで実装されたら摩擦を最小限に減らせるか、というSFとしても面白く読めるし、別に面白い読み方をしなくても全然まったく大丈夫な強度がもともとある
165
TVアニメ『アリスと蔵六』が、今日からdアニメストアとU-NEXTでも観られるようになりました。Huluでも11月3日から配信開始だそうです。バンダイチャンネル以外での見放題配信は久しぶりですね! とてもすてきなアニメなのでよかったらこの機にどうでしょうか。ぜひぜひ!
166
まずサイクロプスが自分の居場所を探してたって話初耳ですからね なんなんだお前は
167
出版業界では雑誌の「休刊」というと事実上雑誌がなくなることを指すことが多かったんですけど、COMICリュウは一度休刊したあとほんとうに復刊してそれから10年経ったという大変縁起の良い雑誌です。開運祈願などにご利益があるかどうかはわかりませんが漫画は面白いので買うと良いと思います。
168
メギド72の最新章(10章2節)がめちゃくちゃ面白くてすごすぎたので呆然としてしまって仕事とかがあんまり手につかない。みなさんもぜひ。
169
表現の自由案件、実際にはそういう「出した側の腰が据わってなかった」パターンもわりとあるように思うので、やっておいたほうがいい その上で「いや!! ここは萌えキャラであることに意味があるんです!!」っていう場合はそれをやればいいという話なんじゃないかな
170
バス江のアニメ、主題歌とBGMをきちんとかっこいい昔の洋楽にして、50年代のソウルの名曲に「森田がVRエロビデオについて話してるときの曲」みたいな風評被害をもたらしてほしい
171
アリスと蔵六10巻きょう発売だよ!!!!!!!!!! 読んでください!!!!!!!!!
172
政府当局、基本的に「大丈夫そうな雰囲気を出す」「自分のせいではなさそうな雰囲気を出す」で乗り切ろうとしていてすごい
173
セクシーパラディン本人にセクシーパラディンと言わせてしまったtwitter、混沌にして悪
174
国民へのバイスタンプ押印が着々と進んでいく恐怖、っていうのはいいんだけど、それがコロナ禍やワクチン接種と重なって見えるような感じでやるのはなんか…ちょっと…何をどうしたいんだ??
175
日付変わって本日『ユリイカ』2022年11月号発売です。なんと今井哲也について特集していただいています…ヒエエ…。豪華な執筆陣による批評やエッセイ、イラストや小説、あとわたくしのインタビューや対談、単行本化されていない読切の再録などもあります。電子版もあります。 seidosha.co.jp/book/index.php…