情報提供 異常なし(第1報)三重県南東沖で発生した地震の影響 原子力規制庁からのメール 17:30 さっきの地震、震度4だったのは □福島県 双葉町 浪江町 □茨城県 つくばみらい市 だけなんだよね。 福島第一だけピンポイントで揺れた。
2) 福島第一原発の敷地境界のモニタリングポストとダストモニタ (2022/03/16 23:30)
先ほど東電からメール 本日18時半から会見。 ALPS処理水の取り扱いに関する「実施計画変更認可申請書」に関するもの。 海洋放出設備の「工事」に関する認可だけおりてて、「排水」に関する認可はおりていない、という現状。(「工事はするけど排水はするかどうかはまだ」らしい。意味わからん)
3)2015年のサブドレン計画(原子炉建屋の周囲の地下水をくみ上げて海に放出する計画)(放射性物質も多少含まれている)のときは、福島の全漁連の同意を得て、計画を実行したんだけど、 「ALPS処理水」海洋放出の計画は、全漁連が反対しているので、全漁連を「地元」から外したのです。
原子力規制委員会の臨時会議。 古い原発(高経年化)の運転延長についての法改正について 反対を貫いたのは石渡委員だけ。 でも、このご意見、普通で真っ当だと思います。 (運転延長しても厳しい安全規制をする、という話だけど、でもその「厳しい安全規制の中身」の議論はこれからなんだぜ!) twitter.com/makomelo/statu…
今晩20時から! 帰ってきた「情報開示請求の鬼」シリーズ、 原発事故後に、政府や福島県は 電通に何を発注して、電通は何をしてきたか。 電通の事業報告書には 「番組誘導」 「取材誘導」 の文字がはっきりと書かれていました。 第4弾は今夜!!! happy-island.moo.jp/blog?post_id=5…
東電社長らが退出するときに 山中・原子力規制委員長らは立って深々とお辞儀。 めちゃくちゃ違和感。 柏崎刈羽原発で問題が多発して 多額の税金を使って「検査」してるのは東電の失態でしょ? 規制委員長は大臣と同格、と規制庁職員から以前聞いたけど 大臣クラスがこんな失態社長にペコペコするの?
明日20〜22時 原発事故後に電通は行政との随意契約で何をしていたか?の第三弾! これまでの電通への委託費は総額300億円超え。半分以上は環境省。 事業内容は〈メディア操作〉と〈空気づくり〉 「安全と安心を取り戻す」 「住民を取り戻す」 「誇りを取り戻す」 が基本方針 m.youtube.com/watch?v=qVcz30…
8)その3/4号排気筒の落下の事故があってから、ドローン調査をしたら、劣化場所は「多数」。そして、下には「安全通路」ができました。何か落下しても当たらないように。それがこれ。
2)この詐欺測定が全ての視察や取材に組み込まれた2年前に ALPS処理水の海洋放出が政治決定される前に ALPS処理水放出設備の施工が地元自治体に事前了解される前に 大きく問題にせねばならなかった そして一昨年も、昨年も、私はこの詐欺測定を会見で質問し続けてたので「さすがにもう止めた」は無い
2)明日は原子力規制委員会で「ALPS処理水」海洋放出設備の認可が下りる予定。 その後「地元」の事前了解が得られたら工事に着工。 けど「地元」とは福島県と大熊町・双葉町のみ。 福島の全漁連や南相馬市やいわき市など、他の団体や地元自治体は入ってない。 限られたものを「地元」と称してるだけ
2)#片桐なおみ 「巻町原発建設に反対するママの会を作ったんよ、たった3人から始めてね」お子さんを背中に背負って、手書きのチラシを配った話。(巻原発の住民主体の住民投票の経緯など、巻町の原発を建設させなかった経緯は本当にすごいから皆さん調べてみて!)
昨日は新潟に泊まって、今日は朝から #片桐なおみ さんの応援してます! 柏崎刈羽原発の再稼働は、新潟県知事にかかっています。 福島第一原発事故の厳しい追及をして、メルトダウン隠蔽を2016年に引き出したのは新潟県の技術委員会。 その厳しい委員たちを現知事は解任しました。許せん。 twitter.com/NaomiKatagiri/…
環境省環境保健部は公害担当で 「水俣病やイタイイタイ病など公害対応をやってきた、 そのノウハウを活用できれば」と 原発事故後の県民調査検討委員会に入ってきます 水俣病やイタイイタイ病で環境省が何をしてきたか 「ノウハウ」とは何か 学ばねばならないのは私たちです oshidori-makoken.com/?p=8979
調べなければ、無かったことにされる。 赤木俊夫さんを自死に追い込んだ森友文書改ざんを 国は裁判でも明らかにせず、賠償要求を飲んで終わらせた。 そのお金は税金が原資よ! 原発事故も様々な問題も同じ。 調べ好きの知りたがり募集中 #上関原発おことわり #私の月曜デモ #赤木雅子さんを支持します twitter.com/nide_ko/status…
現場の方によると、1号の圧力が抜けたので、 内部調査をやっと再開していたROVも引き上げるようです。 安全第一。 ていうことを東京電力はちっとも説明しませんけどね、良いことだけしか言わず、悪いことは質問してもなかなか説明しません。 twitter.com/makomelo/statu…
警察庁から厚労省に提供された情報について厚労省に確認。 回答:「死因がコロナ」のうち「生前に検査していない」については、「全国計のうち死因がコロナ」と「うち生前に検査のうち死因がコロナ」の差により算出 つまり自宅や外出先で亡くなり、コロナが死因と死後判明したものは この1年で344件。
5)ロシアから攻撃を受けたウクライナのザポリージェ原発、 原発敷地内のモニタリングデータは更新されていないけど 周辺のモニタリングデータは更新されていて、線量の上昇は無い模様。 (くどいですが単位はnSv/h)
東京電力の打出の小槌 135回目の資金交付 10兆7,274億円+1,889億円+858億円🆕 =11兆21億円 今回で11兆円超え これとは別に除染や廃炉のお金もありますからね 個人への復興特別所得税は2037年までだけど 企業への復興特別法人税は前倒しで2014年まででした 電気代に上乗せの託送料金もあります!
3)原発にはロシアが駐留して、運転はウクライナの職員にさせているとのこと。 電力供給というインフラをロシアが制圧。 チェルノブイリは稼働してないけどそこもロシアが制圧とのこと。 意図的にロシアは原発を狙ってきていると。
3)>たしか2年前にも問題になったはず。さすがにもう止めただろうと思っておりました< ALPS処理水の政治決定の前に、地元自治体の事前了解の前に、この詐欺測定の問題は追及されるべき、と思って取材し記事にしましたが私だけでした こういう書かれ方は本当に心が苦しくなります @kochigen2017
今、新潟に向かってます、片桐なおみさんの応援に行っちゃう! 原発事故が始まり新潟の技術委員会に取材に通ってました 東電が何としても再稼働したい新潟の柏崎刈羽原発。 当時の県知事泉田氏は「東電は信用ならん。新潟県でも事故の議論をし再稼働を判断する」となり。 でも県知事が代わり骨抜き。 twitter.com/NaomiKatagiri/…
>福島第一原発では事故以降、これまで8人の作業員が白血病や甲状腺がんなどを発症して労災が認められていて、これで合わせて10人となります< 福島第一原発事故 構内作業で白血病など発症の2人を労災認定 | NHK | 福島第一原発 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
スイスの方からのリクエストで 昨年のALPS高性能フィルタ破損をまとめています。 東京電力の会見質疑の動画に字幕をつけているのですが なんていうか、酷すぎて笑けてくる。 いや、笑いごとではないんですが!!! 柏崎刈羽の核セキュリティ杜撰の検証委のアンケも酷い。 14日夜、ぜひご覧ください twitter.com/makomelo/statu…
9)広域火葬計画という大災害時の通達が出された割には、明確な論拠を説明されない「念のため」を繰り返される回答でした 「念のため」なら、死亡に至る前の「念のため」の対策をもっと取るべきです 検査を増やすこと、短期間の強力な行動制限を取ること(オミクロンには特に効果的なはず!)etc…