251
252
3)福島第一のライブカメラ
youtu.be/IuZ-rAculMQ
253
3)どこかというと、3号南側のガレキ置き場。昨年11月に熱中症がここで発生して、なんで?と取材したらレッドアルファ装備という重装備。え?屋外なのにレッドゾーンがあるの?と追及したら事故直後に3号機のガレキを置いたままの場所があると。
でもRα指定されたの2021年1月なんだよね、遅すぎ!
254
最低賃金審議を公開してるのは鳥取と和歌山のみ
国ですら非公開
「率直な意見の交換が損なわれるおそれがある」って、やましい議論でもしているの?
議論の可視化と情報公開
これが民主主義の根幹です
ベールに包まれた最低賃金審議…公開は2県だけ、議事録も8割が要旨のみ
news.yahoo.co.jp/articles/2b704…
255
>今回の判決では仮執行が認められていて、手続きをすれば速やかな賠償に向けて、判決の確定を待たずに、元会長などの預金や不動産を差し押さえることが可能<
東電元会長らに13兆円余の賠償命令 株主側 財産差し押さえ要請 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
256
私が一昨日隔離空け、ケンパルが今日。
私は一昨日36.9-36.8℃、SpO2は95だったんだけど「問題ないようなので自宅隔離は終わり」と保健所から連絡。
うん37℃きったよ、SpO2も92から上がったよ
けどけっこうヨボヨボだよ?いいの?
隔離が10日から7日に短縮されたのはなかなか罪深い…
#コロナ症状
257
消防により、火災では無かったことが確認されたとのこと。 twitter.com/makomelo/statu…
258
現在、環境調査をおこなってるそうだけど
めちゃくちゃ気になるニュース。
同じ高校の卒業生約100人が同じタイプの脳腫瘍を発症…ニュージャージー州の地元当局が調査を開始
news.yahoo.co.jp/articles/3457d…
259
260
原発事故後の健康調査は
公害担当の部署の環境省環境保健部長が
「水俣病やイタイイタイ病などのノウハウを生かして」「政府の代表として関与」
という自己紹介で、福島県の委員に入ってきました
被害者の調査を加害者がしているのです
ということをまず問題にすべきです!
oshidori-makoken.com/?p=8979
261
2011/3/16の謎、というのは
誰が「直ちに影響はありません」という言葉を
枝野氏に伝えたか。
情報開示請求から見えてきたものです。 twitter.com/makomelo/statu…
262
9)#片桐なおみ
「でもそこの家は柏崎刈羽原発が立ち、巨万の富を得たけど、幸せになってないの。原発で富を得ても、人間の縁を壊すし、自然も壊すの。途絶えるの。
私はね、豊かな新潟のために、原発を失くしたいの。縁も自然も壊さずに、私は新潟県を経営できる。どうしても原発を失くしたい」
263
それはその「ライター」や「ジャーナリスト」の方々が、東電会見の実際をご存知ないからですね。
プレスリリース資料自体が減っており、現場で対抗しています。
個人被ばく線量もプラント関連パラメータも公開情報を減らされるとことろ、私が抗議して、公表継続させました。 twitter.com/MasaruKoga1975…
264
福島第一は、今年3月の震度6強でのダメージがまだ新たに見つかってる状況だというのに。
3号機の原子炉水位も、3月の地震の後、緩やかに低下していて監視中。
度重なるダメージは心配です。
福島第一は、現在、点検中とのこと。
(震度4以上になると点検項目が増えます) twitter.com/UN_NERV/status…
265
266
#番組誘導
#取材誘導
この言葉が気になったら
どうぞ下記の動画をご覧ください。
原発事故後、行政の予算で電通がどういう事業をしているか。
内閣府の一億総活躍社会の予算まで。
まぁ原発事故に限らず、いろんな問題でこういう状況になってるのでしょうね。
まずは知ることから。 twitter.com/makomelo/statu…
267
参院で採決されようとしてる原発推進・GX法案
エネ庁が原子力規制庁に、昨年7月から酷いレクをコッソリしてました
開示請求で出た資料を見て驚き
「安全規制が緩んだよう見えないことも大事」
エネ庁と規制庁の談合⑤
「自民党の参院選公約」をエネ庁が規制庁に説明!?
oshidori-makoken.com/?p=9829
269
270
広河氏の問題を知ったとき
氏を擁護する方々がいるからこそ、氏がモンスター化したと感じました
広河氏は勿論、氏の問題を矮小化する方々が
被害を受けた方々を踏みにじり続けています
複数の女性に性暴力やパワハラをした写真家 謝罪せず沖縄で活動再開 市民が抗議の動き
news.yahoo.co.jp/articles/48c9b…
271
原子力損害賠償・廃炉等支援機構から、
東京電力への130回目!!の資金の交付
1,889億円+10兆3,310億円
+97億円←new!!
=10兆5,296億円
tepco.co.jp/press/release/…
毎月、言い値でお金が入ってきて良いね…
これだけ国の資金が入ってるのに
東電は情報公開を後退させる一方です
質問しても逆ギレ。
272
4)>あるいは経口摂取のおそれのある作業場での飲食は一切禁止になっています。これは全ての病院や大学、研究機関に共通した原則で、原発事故後もまったく変更はありません。そこでは、何Bqまで食べてもよいといった「自分のものさし」はどんな専門家・医師にも許されてはいません<
273
2)それ以上にむしろ、今年初めに第6波に入ってから収束と言えるほどの収束はしていないので、かなり高い伝播レベルが維持されている常在(=2021年にKofmanが示した4つのシナリオの中の「大炎上」状態)の中での振幅に過ぎないと見るべきということ(2022.10.19)<
minato.sip21c.org/2019-nCoV-im3r…
274
地裁に続き、高裁でも「ニュース女子」敗訴。
この番組は、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会も人権侵害を認定していました。
表現の自由ではなくて
>反対運動の参加者に日当5万円<
のような裏を取ってない憶測は報道の自由では全くありません。
mainichi.jp/articles/20220…
275