「ALPS処理水」の測定が視察・取材コースに正式に組み込まれたのは2020年7月です。 その後、議員の視察やメディアの取材に詐欺測定で「安心」を広めて 「ALPS処理水」の海洋放出が政治決定されたのが2021年4月。 放出設備の工事の地元自治体の了解が出たのが2022年8月。 @kochigen2017
どうしてもこれを早く書きたかったので ④を飛ばして、⑤を書きました。 規制庁がどうしても開示を拒んだエネ庁の説明資料。 驚くべき内容でした!! エネ庁と規制庁の談合⑤「自民党の参院選公約」をエネ庁が規制庁に説明!? oshidori-makoken.com/?p=9829
福井県原子力対策課会見 県)連絡うけてただちに確認した 原子炉が起動したときのレンジ 県)起動する領域と出力領域、見てる幅が違う。 高い領域で出力領域、運転中みている 県)ひとつの検出器でなく違うもので 記者:何本から警報? 県)4つのうち2つ以上で警報、少なくとも2つ以上。
あと、まぁずっと言ってるし書いてるけど 凍土壁に代わる恒久的な対策を、と規制庁は東電にずっと言ってて 東電も規制庁には「分かりました」と答える。 けど規制庁以外の会見や市民団体には 「凍土壁で大丈夫。まだまだ使う」と答える。
中国からの2便のほぼ半数がコロナ陽性だったとのこと。 >イタリア保健省は、この検査結果のゲノム解析を行っていると発表。そこで新たな変異株が検出されれば、中国からの渡航に厳格な制限を課す可能性があるという< 中国からの航空便、乗客の半数が新型コロナ陽性bloomberg.co.jp/news/articles/…
経歴をお読み違えされてるかな? 中学生のときにお父さまを亡くされて 後を継いだお兄さまと、土建屋は談合で先が無いと話し合い、会社を住宅メーカーに変え 片桐さんご自身も早くにお連れ合いを亡くされ ダンプの運転手しながら母子家庭で3人育て上げ 40代で一級建築士の資格を取ったという方です twitter.com/yuukoutei/stat…
水俣病の訴訟や、原発事故後の県民健康調査を取材してても 同じように感じますね twitter.com/jun_makino/sta…
8)#片桐なおみ  ビジネスの才覚もある、ゴリゴリの脱原発の方が 原発に頼らず、自然と人間を大切にして新潟県を経営し、それを次世代に残すべき、という県知事選です。 「中学生のときにたまたま柏崎刈羽原発建設予定地に行ったことがあるの。なんも原発とか知らんときよ?」
公害被害者総行動の取材で、今もカネミ油症の影響が残っていることを知りました そしてキャスを見た方から「実は自分は3世代目だけど親世代も影響あるし健康影響の心当たりが多すぎる」と連絡を頂きました 調べなかったら無かったことになります 被害を追及して、守られるのはまだ見ぬ被害、未来です twitter.com/uchida_kawasak…
ちなみにフランスの複数の学生に 「日本は非核三原則を主張してるけど、狭い国土にたくさんの原発を持っている。 フランスの原発は核兵器を作るため。 日本国民は、原発は持つけど核兵器は持たないというおかしな状態の整合性をどうとっているのか」と何度も聞かれました。
昨年から懸念され今年の3月はっきりした 福島第一1号のペデスタル問題。 圧力容器を支えるペデスタルの内側が全周、 コンクリ抜けてスカスカで その健全性に問題が出てきたのです 本日初めて東電が具体的なリスクについて出しました ダスト評価とか甘いな 水素爆発はイヤだ nra.go.jp/disclosure/com…
9)#オミクロン株 陽性になった検疫職員の方の装備ですが、医療用マスクではなく「サージカルマスク」の可能性が高い。 持ち帰り事項となり、後ほど回答頂きますが。 mhlw.go.jp/content/109000… 厚労省の「宿泊療養における感染対策」を見ると、汚染区域でもサージカルマスクとなってて、驚きました
スクープ!東海第二原発で「非常用電源喪失」!岸田政権の「原発推進政策」に赤信号 | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp/article/296641 ちょっと「スクープ」の意味を調べてしまった… LCO逸脱は事実だけど 原発推進政策はお粗末だけど 規制庁にこの件のプレスリリースは出ています nra.go.jp/data/000421274…
8)私の質問 ダイヤモンドプリンセス号では検疫職員や厚労省職員にも感染が広がった 乗客の感染拡大に対する報告書は出たが、検疫職員・厚労省職員の感染拡大に対する報告書は無かった 検疫職員の感染対策に対して、DP号の知見を反映したマニュアル、報告書があれば教えて ☞厚労省:無い orz
規制委で、東電・柏崎刈羽原発再稼働のための特定重大事故等対処施設の設置許可が出た けど別件の汚染水漏洩の議論が酷い 全国のどの施設にどれだけ放射性物質があって、どう老朽化してるか、情報がない 規制庁のリソースが無いのでこれからと 設置許可出すけど老朽化施設の規制は無理って何の話さ! twitter.com/makomelo/statu…
5)研修施設が実際には攻撃を受けた 今起きてることはほとんどすべてが意気をくじくため。放射性物質による恐怖をばらまきたい 今回は放出はないが。 核の恐怖心をあおるため プーチンは核の脅威を何度も口にする あと4つの原発がウクライナにある 今回はヨーロッパ最大のもの
6)#片桐なおみ 「私さ、経済界の集まりで、推進派にわざわざお酌に行って『こういうとこでは言いませんけど私は原発反対です』て言っちゃうの! そうしたらにが~い顔で『放射能なんてすぐ消えるんだよ』て言うんだわ!な~に言ってんだか!」 無借金で50年間建設会社を経営して、それが県内
汚染水貯留してたフランジタンク解体がどれほどの被ばく作業だったか なぜ突貫工事で作ったタンク内部に入らねばならなかったか 東電会見者がご存知なく、先週の質疑は怒りで震えた 会見者が数年前のことを「過去のことは知らない」と言い切る酷さ 記者も「過去のこと」を知らなければ情報は葬られる twitter.com/nide_ko/status…
2)規制庁は一部資料を出したけど黒塗り 理由は「国会で(原発の運転延長の)議論が大詰めのときに 規制庁の過去のこの時期の見解が出ると国民を混乱に招くから」 それこそ出しなよ! 原発の運転延長は石渡委員の反対意見だけではなく 規制庁がエネ庁と秘密協議して その資料を出さないことが問題なのです
2021に発覚した柏崎刈羽原発の核セキュリティがザル問題(IDカードの不正使用&土日夜は監視が生きておらず誰でも入れた) 規制委の検査の間は運転禁止だったけど 東京電力の取組は不十分とされ、運転禁止は継続。 柏崎刈羽原発への運転禁止命令を解除せず…原子力規制委が決定 news.yahoo.co.jp/articles/b9ad4…
当該のクロソイは 全長30.5cm 重量384g 耳石による魚齢の特定はしていない、とのことでした。 港湾内の開渠の高濃度の魚といっても 10の2乗レベル、10の3乗レベルをごくたまにみるくらいで 4乗レベル、数万ベクレルのクラスはここ5、6年は記憶に無いです。
ちな電通研は記者会見開いたり、大手マスコミに取材されたりしてるんだけど 記者さん方みな「すみません、電通のことは記事にできない」と。 この一連の情報開示請求で野池さんは報道の賞をとったけど 受賞は報じられても、何で受賞したかは言及無し。 だからマイクロメディアのクチコミ頼りです! twitter.com/makomelo/statu…
フランスで原子力の取材をしたとき 「どっちの核の質問なの?民事?軍事?」と何度も聞き返されました フランスで原発の依存度が高いのは「必要悪。フランスは核兵器を持っているから」と。 これ↓いいの? プルトニウム、フランスに譲渡へ 保有抑制、ふげん燃料で政府方針 news.yahoo.co.jp/articles/88c6f…
4) 福島第一原発の敷地境界のモニタリングポストとダストモニタ (2022/03/16 23:40) (地震直後くらいのデータ)
4)BBC:ロンドンの専門家のコメント 前例のない状況 懸念はあった、冷戦時代に。 911もあった このようなことが起きるのではないかと 対応でカバーとかあったが 原子炉を護る保護措置など 飛行機墜落があっても原子炉が耐えられるようにと建設されてきたが、ミサイルは耐えられない