26
自民党総裁選ですが、「党員投票を含む開かれた総裁選の実施を求める申し入れ」に署名しました。 この趣旨に賛同する議員は、↓ とおり、あまり派閥に関係ないようです。
drive.google.com/file/d/1uVN3PX…
27
全国から激励いただいております皆様に改めて感謝いたします。ここ数ヶ月、異常な情報環境におかれていましたが、ここに来て、私が受けていた誹謗中傷をご理解いただける方が増えたようで嬉しく思います。是非真実に迫って欲しいと思います。 twitter.com/IWJ_sokuhou/st…
28
29
検証をしっかり行うことを政府に求めます。 twitter.com/Sankei_news/st…
30
31
新潟県中越沖地震から10年が経過しました。改めて犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。東電から連絡がない中、柏崎刈羽原発で火災が起きていることをテレビ放映で知った時の衝撃は今も忘れません。未だ問題だらけの避難計画しかない中、この地震の経験を風化させてはいけないと思います。
33
新潟県庁で泉田事務所にわからないように盗み聞きする装置である盗聴器が仕掛けられていると星野県議が2021/12/03に発言した模様を読売テレビのウェークアップで放送されました。事実無根です。何らかの対応を取りたいと思います。
34
自民党総裁選挙は、総理の選出に直結しますので、党員投票を実施して、幅広い意見を集約すべきです。
仮に両院議員総会で選挙されることになったとしても、県連分の投票先を決めるため、新潟県内だけでも党員投票を行うべきことを高鳥県連会長に申し入れました。 twitter.com/kyodo_official…
35
36
米山さん、回答ありがとうございました。他候補からは、安定ヨウ素剤の事前配布を実施するかどうかの回答もない中、現在の原子力防災には欠陥があることを米山さんは理解されていると思います。頑張ってください。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
37
TV、冷蔵庫、エアコン等は壊れると動かなくなります。一方、原発は壊れると暴走します。
この根本的な違いを踏まえれば、原発が新規制基準に適合しているから「安全」という議論は現実逃避です。
39
40
5000円分受け取れるマイナポイント制度が7月から申込開始です。ところが、スマホはマイナンバーカードを読める機種が限定され、PCはIEのみ対応でアプリの設定が必要。リーダー準備の上同じ暗証番号を2度入れてマイキーIDを取得する必要ありです。準備だけで挫折しそう。総務省に対応を求めます。
41
米外交誌「日本のコロナ対策は、ことごとく間違っているのに、成功しているように見える。」との記事。なんと上から目線な記事だと思いましたが、実は、日本人でも同じ感覚で、理由がわかりません。第二波に備えて、今回の検証と総括を政府に求めていきます。
sankei.com/smp/world/news…
42
昨日、怪文書が大量にばらまかれました。私が「国立大学(京大)」へ裏口入学した等、荒唐無稽のことが書かれているそうです。誰の仕業かわかりませんが、選挙という民主主義の根幹をゆがめる行為です。選挙につきものという人もいますが、社会として公正に対処できる仕組みが必要だと思います。
43
【原発】東電は、進展予測などから事故当初からメルトダウンを認識できていました。実際に認めたのは2月後で、大勢が不要な被曝を強いられました。情報隠蔽に至った経緯の解明を求めたところ、広瀬社長から、国から圧力があった旨の説明がありました。今後、具体的な経緯を確認したいと思います。
44
家賃補助の自民党提言原本 bit.ly/2YN9g0o
本来、粗利補償すればすっきりなのに、様々な条件を付けて色々な制度をつくることになっているのは残念です。一方、自治体への支援強化もあるので、例えば休業要請を受けた方へは全額補償できるよう政府・各自治体で制度設計して欲しいと思います。
45
本日、議場から最後の退出する際に、「ありがとう泉田知事」の横断幕が目に飛び込んできました。傍聴席からも拍手で送っていただき、議長、副議長からは花束をいただきました。感動しました。Twitterで激励いただいた皆様も、本当にありがとうございました。
46
2回目のワクチン接種で筋肉痛と腰痛に加えて38.7度まで熱が出ました。本日、3日目でようやく平熱に戻りました。熱が下がって驚いたのは、1年半ほど匂いを感じられなかったのですが、なぜか嗅覚が戻りました。
47
コロナ感染者が増加傾向を示しているのに基準を廃止した背景の一つに、休業補償をする体力が枯渇したことがあるのでしょう。国には予備費があります。都は基準を定め、リスクの高い地域と業種に自粛要請を出し、完全補償すべきです。
健康より選挙となるのは最悪です。 twitter.com/jijicom/status…
48
「中古車として購入した所有者が被ばくする恐れがある」車を、原発構内から持ち出し、汚染したまま流通させたことは、経済優先で、組織として倫理観・安全意識が欠如しいるとしか言いようがありません。規制委は、東電の体質とこの事態を適切に評価して指導できるだろうか? twitter.com/47news/status/…
49
年間約5mSv以上被曝する場所は放射線管理区域です。ここでは、未成年者の就労等が禁止されています。一方で、20mSvの被曝する地域で子育てが認められることは理解に苦しみます。on.wsj.com/1JdzxDL
50
【海洋放出】
稼働中の柏崎刈羽原発が放出したトリチウムは0.69兆Bq/年。福島原発の処理水中の総量は約1000兆Bq。
30年で放出した場合33.3兆Bq/年と約50倍になる。単純に他も出しているからで良しとするのは疑問です。
なお、タンクの7割は他の核種を含む「汚染水」であり説明不足です。