tarafuku10(@tarafuku10)さんの人気ツイート(古い順)

76
『地獄への道はなぜ善意で舗装されているのか』を訳してみた。善意を持っていればあなたは善人なのだろうか? 多くの人はそう考える。しかし、この考え方にはさまざまな問題がある。実際には、それこそがこの世界の多くの悪の源なのだ。デニス・プレーガーが解説します。 youtube.com/watch?v=Fu11dL…
77
南京虐殺の新しい証拠写真が見つかったとTikTokやTwitterで大騒ぎになった件、単なる米軍兵士のお土産アルバムにすぎなかったようです。多くの兵士は外地での従軍が始まるときにこうしたアルバムを購入し、別途お土産写真を売る店で写真を買って収集していくという仕組み。 twitter.com/fakehistoryhun…
78
今回見つかったとされるアルバムは悪意を持って捏造されたものではなく、兵士が土産として持って帰ってきたという意味では本物。しかし、南京虐殺の新証拠だと大騒ぎした上で、南京とは関係ない凄惨な写真をばらまくこの男には悪意を感じます。(ミネソタ大の学生新聞より↓) mndaily.com/245175/uncateg…
79
指輪物語の黒人エルフの話だけど、米国のドメスティックな人種間関係の和解のプロセスに全世界の人がつきあわされちゃうっていうのが反感かってる理由じゃないのかね。米国の人種間関係のメインストーリーは白人VS黒人で、だからこそエルフはネイティブアメリカンでもアジア系でもなく黒人なわけだ。->
80
米国のドメスティックな人種間関係の和解のプロセスに過ぎないのに、全世界が受け入れるべき正しさのように喧伝されている。まあ、映画製作・配給会社は明示的にはそう言ってないのかもしれないけど、まわりで太鼓をドンドコドンドコ叩いている人たちはいるよね。
81
先月、デューク大の女子バレーボール・チームがブリガム・ヤング大(BYU)に遠征して試合をした。そこで、先発の中で唯一の黒人だったレイチェル・リチャードソンがBYU応援団から人種差別の罵声を浴びせられ続けたという。試合後に彼女はこの件を自分のゴッドマザーに話した。-> commonsense.news/p/how-the-medi…
82
たまたま法曹界の要人だったこのゴッドマザーがTwitterに投稿。たちまち185000の"いいね"が集まり、大くの人が事件を知ることなった。レイチェルの父親が娘にかわってさまざまなメディアのインタビューに応じ、NYタイムズ、ワシントンポスト、CNN、スポーツイラストレーテッド誌などが記事にした。
83
BYUも素早く対応し、事件を遺憾とする声明を出した。罵声を浴びせたとする男(BYUの学生ではない)を特定し、大学スポーツ競技場への一切の出入りを禁止した。南カロライナ大はBYUとのバスケの試合をキャンセルし、BYUで行われる予定だったデューク大とライダー大の女子バレーの試合は会場が変更された。
84
とんでもない人種差別の事例なのだが、さて、ここでの問題は何か? レイチェル・リチャードソンが人種差別の罵声を浴びせられたという事実はなかったのである。観客の多くが手にしていたスマートフォンにも、公式記録用のビデオにも罵声は1つもとらえられていなかった。
85
リチャードソンの黒人のチームメートを含め、選手からも観客からも罵声を聞いたという証言は出てこなかった。NYタイムズなどのメインストリーム・メディアの記者たちは、リチャードソンと彼女のゴッドマザーや父親の話をそのまま信じ込み、裏もとらずに記事にしてしまったのだ。
86
まともなジャーナリズムを実践したのは、たとえば地方紙のソルトレーク・トリビューンだ。同紙は出入り禁止になった男はほんとうに罵声を浴びせていたのかと疑問を呈し、そのような事実は監視カメラには映っておらず、罵声を聞いたと証言する者も全く名乗り出ていないという回答を警察から引き出した。
87
BYUの学生新聞であるクーガー・クロニクル紙は、体育会事務所の関係者や当日現場にいた何人もの観客に取材したが、罵声の証拠は見つからなかったと記事にした。また、出入り禁止になった男は精神薄弱者で、大騒ぎする人々をなだめるために罰せられたのだという体育会事務所関係者の話も掲載した。
88
先週の金曜になって、BYUは別の声明を発表した。あの夜の試合について、数多くの動画を確認し、50人を超える観客に話を聞くなど、徹底的な調査をしたが、人種差別的罵声は1つも確認できなかったという声明だ。無実の罪に問われた男に対する処分も取り消された。
89
しかし、NYタイムズの往生際は悪かった。最新の記事では「リチャードソンの話と調査結果がなぜ矛盾するのかについてBYUは直接的に答えていない」とこの事件は未解決だと主張している。そして、この記事は、BYUがモルモン教の生徒が多く、黒人生徒は1%に満たないという無関係な話で締めくくられている。
90
社会正義を推進するためには客観的な報道や事実に基づく報道など二の次であるというメインストリート・メディアの左派ジャーナリストは、ジャシー・スモレットの犯罪的詐欺話を信じ込んだり、コビントン高校の生徒を不当に追及して多額の賠償金を支払わされたわけだが、今回も懲りずに醜態をさらした。
91
リチャードソンがなぜ罵声を浴びせられ続けたと思い込んだかについては、この記事には書かれていない。ただ、BYUのチームに Nik または Nikki と呼ばれる選手がいて、この選手に対する応援の声をいわゆる N ワードと聞き間違えたのではないかという噂レべルの話は出ている。
92
アメリカは人種などの属性で集団を形成して社会的な地位を争うのが習い性になった国だから、少数派の役は当事者がやるべきというのが解決策として最適だと言うのなら勝手にやればいいけど、ただ、それはアメリカ的問題に対するアメリカのローカルな解決策に過ぎないことは弁えておいてほしい。 twitter.com/Yuki_Mats/stat…
93
米国は言語(英語)的にも文化的にも世界的に強い影響力を持っているから、米国の解決策がローカルなものに過ぎないことに気づかず、世界のどこでも有難がって受け入れられるべき解決策だと勘違いする米人や在米日本人を散見するけど、それは他文化を理解する気のない、リベラルとは真逆の態度だろう。
94
松崎氏が米国において日本人・アジア人俳優の地位向上を目指す活動を行うにあたって(それはもちろん素晴らしいこと)、日本も米国的価値基準で「先進的」である方が都合がいいだろうが(文句ばっか言ってるけどお前の国ではどうなんだ、と言われたとき説明が簡単)、そのダシに使わんでほしいと思う。
95
映画「ブレットトレイン」でもキャストがホワイトウォッシングだと抗議している日系人の活動家がいたが、アメリカにおいては地位向上のためにそういう運動が必要なことは理解できるが、米国外で暮らす多くの日本人にはピンとこないのも当然だし、原作の伊坂氏も否定していた。 nytimes.com/2022/07/27/mov…
96
先日も日本人キャラのコスプレをするロシア人を「文化の剽窃」だと非難する声があったが、「文化の剽窃」もアメリカのローカルな人種関係解決策。世界中で通用するものだとは勘違いしないでほしい。(ただ、米国は言語的・文化的覇権を握っているので対抗するのは簡単ではない) akibamarket.com/en/acusan-a-sa…
97
このツイートを見ても、アメリカ的問題に対するアメリカのローカルな解決策にすぎないアメリカ的ポリコレを、松崎氏が全世界で通用するもの、またはすべきものだと無邪気に考えていることがわかる。 twitter.com/Yuki_Mats/stat…
98
2016年のフランス映画「エル ELLE」は、主人公の会社社長の女性がレイプ被害にあうが、女性はそれを受け入れて犯人との関係を深め、その関係でも主導権を握るようになっていくという内容。バーホーベン監督はこれを最初、米国人女優を使って米国で撮ろうとしたもののかなわなかった。
99
未成年者を性的に扱うことに米国が非常に厳しいことは周知だが、最近ではトランスジェンダーの人が子供達の集まりで性的な出し物を演じ、Wokeな人々はそれを肯定的に受け止めている。米国(または米のWoke界隈)の外ではダブルスタンダードにしか見えないこうした行為を松崎氏はどう考えているだろうか。
100
動画『DEIという名の災害』を訳してみた。最も多様性(“D“iversity)に富み、公平(“E“quity)で、包摂的(“I“nclusion)な国はどこかと20年前に尋ねれば、多くの人がアメリカだと答えただろう。しかし、今は違う。何が変わったのか? クリスチャン・ワトソンが解説します。 youtube.com/watch?v=1lPl80…