林 譲治(@J_kaliy)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
→ある日の夢で女の子が告げたのが、隣町の駅。その日はそこに用事があったのだが、気になったので日にちをずらした。するとまさにその駅前で大きな自動車事故があった。彼女は危険を警告してくれたのか、それとも自分を殺そうとする死神なのか?
152
宇宙旅行は金持ちの道楽なのは事実だが、携帯電話も金持ちの道楽だった時代もあり、技術が普及するまで持ち出しができる人たちに依存する段階はある。
153
日本の賃金上昇がこの20年間、OECDの中で低いのは終身雇用のせいだとモーサテの専門家は言うが、日本で賃金が着実に上昇していた時代、終身雇用が日本の強みって言ってたわけだが、その矛盾をどう説明するのか?(説明してはくれない)。
154
進むべき道を誤った青年 「ええぇ、息子と名乗る若い男から、事故を起こしたので100万円振り込めって言われたんです。だから本物に息子ならフェルマーの最終定理が解けるはずだと言ったんです」 「それで?」 「4時間電話を続けて証明しました。もう100万くらい惜しくないです」
155
アニメーターの待遇で日本は中国に負けているということなのですが、国家戦略としてクールジャパンってのがあったと思うんですが、それはどうなってるんでしょう?
156
マイナンバーカードになんでも紐つけるのを止めるには、法案に一行追加すれば足りる。 「カードによる不都合は国が責任をもつ」
157
「ロシアに対して効果的な経済制裁を加えます」 「何をするんですか?」 「竹⚪︎⚪︎蔵をロシアに送りつけます」 twitter.com/kondohi/status…
158
最近、あちこちで「指導する立場の人材不足」の声を聞くけど、指導する立場の世代って就職氷河期世代なので、人材不足を嘆いている企業に対しては、自業自得としか言えない。
159
たとえば大抵のSFでは地球外文明を一個発見してコンタクトをどうするという話になるのが普通だが、高性能宇宙望遠鏡がいきなり2000個くらいの文明を発見したとしたら、コンタクトの方法論からして違ってくるはず。
160
あの、ヤングケアラーは美談ではなく、国の仕組みとしては恥だからね。
161
大河ドラマなんか娯楽なんだから、本能寺の変で律儀に信長殺さずに、巨大化して生き延びましたくらいしてもいいじゃないか。巨大化した信長!どうする家康、待て次号!
162
日本が貧乏になった理由を解説する経済学者と称する人は多いが、貧乏になる原因がわかっていたなら、それをなぜ貧乏になる前に指摘しなかったわけだろう?
163
この時期、怪談で「落武者の霊を見た」というのがあるけれど、鎧具足も時代とともに進歩しているから、どんな甲冑かを精査すれば、何時代の幽霊か特定できるのではないか?
164
キリヤマ隊長「しかし、どうしてどこの宇宙人も一回の侵略で失敗したら諦めるんだろうな」 ダン「ガッツ星人とかビラ星人とか、現場は非正規雇用なんで、完全侵略なんて責任を負えないからですよ。ウルトラセブンは正規雇用なんで毎週守りますけど」
165
ソ連があった頃。 軍の工場では、偉い人が検閲にくる。ある工場は自動盤がフル稼働で高い生産高を誇っていた。検閲将校が「我々が来るから、こんな演出をしたんだろ」と言われた当の工場長は「うちは日頃から自動盤を使いこなしている」と返答した。 ちなみにこれはソ連ではなく日本海軍工廠の実話。
166
「ここが古代アトランチス文明の遺跡です。しかし発掘チームのメンバーが次々と不審な死を遂げているのです。我々はその謎を解明します!博士、アトランチスの碑文は解読出来ましたか?」 「今できました、これはヤバイ」 「碑文にはなんと?」 「高レベル放射性廃棄物貯蔵施設につき立ち位置禁止」
167
人類の文明が滅びる形というのは、核戦争やパンデミックではななく、格差や教育費高騰などの様々な矛盾が積年に渡り蓄積し、気がついたら設計図通りにビルが建てられないのが当たり前の時代を経て、すべてのインフラが完全に停止するような形で起こるのかもしれない。 twitter.com/toyokeizai/sta…
168
有事の食料増産は増やせばいいってものではなく、さまざまな要因を考えねばならず、はっきり言って農水省だけの手に負える問題ではない。 WW1の例。 ドイツは550万トンの船舶を有しており、世界中と貿易していたが、その状況で戦争となったので、開戦早々に40%近いドイツ船舶が外国で拿捕される。
169
アシモフの「ファウンデーションシリーズ」で衰退するトランター帝国で「原子炉動かせる奴がいなくなったから原子力やめる」って話があって、小学生だった俺は「そんなバカな話があるかい」と思っていたが、今はアシモフの慧眼に驚いている。 twitter.com/nasitaro/statu…
170
目黒寄生虫館も維持できないんですか……。 twitter.com/youko_rou/stat…
171
「仮面ライダー、ショッカーから逃げると何が起こるかわかっているのか!」 「何だと!」 「改造人間手術はショッカー構成員は組織負担ですけど、ショッカー構成員以外は自己負担です。言うまでもなく、改造手術台は健康保険の適用外ですから」 「卑劣な真似を……」 「元々は日本政府のアイデアだ」
172
体重計に乗った時、歴史学者は太った事実を認めるが、歴史修正主義者は体重計が狂っていると言い出す。
173
親の文化継承よりも個人にとっては住んでる場所の文化環境の差の方が圧倒的に影響が大きいと思う。美術館に行くのに自転車で行ける高校生と、前の週から交通機関を調べて手配が必要な高校生では地域から受け取る文化資本の差は大きい→
174
「八尺様、千年もの間、どうしてこの村で、毎年15になった子供を拐うんですか?」 「孤立した人間集団に千年前に遺伝子的な改変を加えたんだよね。それがどう変異するか進化論的実験。15歳の子を拐うのは品質チェックのための抜き取り検査。人間もするでしょ、抜き取り検査は」
175
小泉政権の頃、現役の研究者から「日本の基礎科学は確実に危機を迎えます。今までの蓄積で10年か運が良ければ15年くらいは持っても、そこからは転落するしかない」と聞いたのですが、その通りだ。 twitter.com/88_svx/status/…