1
「復活の日」は南極に残った1万人から人類は文明を再構築してゆくが、この1万人は、南極越冬隊に選ばれる水準の高等教育を受けた人間ばかりで、当時の世界を考えれば異常なまでに教育水準が高い。それが意味する思想はこの作品で一番怖い部分だろう。
2
コロナ禍が終息したら、同業者がいなくなるから生き残った者は残存者利益を得るという意見があるが、少なくとも文筆業に関しては、同業者が大幅に減った時に直面するのは、残存者利益ではなく、市場の縮小です。
3
ずっと思ってるのですが、文明の崩壊は、ゴミが回収されないとか、停電が長く続き始めるくらいのところからはじまると思う。 twitter.com/hkazano/status…
4
進むべき道を誤った青年
「ええぇ、息子と名乗る若い男から、事故を起こしたので100万円振り込めって言われたんです。だから本物に息子ならフェルマーの最終定理が解けるはずだと言ったんです」
「それで?」
「4時間電話を続けて証明しました。もう100万くらい惜しくないです」
5
日本の感染者数や死亡者数が相対的に海外より少ないとして、にもかかかわらず、医療崩壊が叫ばれるのは、平時から日本の医療のリソースが崩壊寸前だったという結論になるはず。じっさいそうした話をみなさん聞いてなかったか?
6
鬼平犯科帳
「土蜘の、おめぇ、凄腕の錠前破りだが、どこで修行したんだ」
「あっ、今でこそ土蜘の源蔵と名乗っているがな、若い頃はルイ16世と言われても栄耀栄華を誇ったものよ。錠前は趣味よ」
「そんな奴が何で盗賊なんだ」
「百姓一揆のでかいのがあってな」
7
はやぶさの運用でリポD飲んでみんな徹夜みたいな運用を日本人は美談にしてしまうが、あれはチームの仕事としては失敗なんだからね。とてつもなく優秀な人間に負担を押しつけてミッションを回すのは、恥ずべきことなので、誇ることじゃない。
8
人材の枯渇ってのはね、俺も取材でものすごく優秀な人たちに会ってきたんだけど、その人たちと共に研究する人が足りないのよ。優秀人材が孤軍奮闘して増援もなく斃れているのが日本の基礎科学なんです。
9
空自パイロット手記で、米軍との模擬戦で相手のレーダーの分解能から割り出して、空自側は2機が数mまで接近し、相手に一機と思わせ、直前で分離して2機で攻撃して勝ったというのがあった。が、上官が激怒して謹慎処分。 twitter.com/hms_compassros…
10
マイナンバーをふきゅうさせたいなら、まず国会議員の金の流れに紐付けして、不都合がないかどうか検証してからで良くないか?
11
何年か前にスパコン京の成果発表会が理研であった。文科省側の代表の挨拶は見事に中身がなかった。しかし、気象庁の研究者の発表は違った。「日本に世界一のスパコンが有れば、世界から一流人材が日本に集まる!」と海外留学の経験もある彼は語った。一番であることの意味でこれ以上の発言を知らない。
12
進化の系統樹なんか見せられると、人間に向かって進化しているように錯覚するが、カブトガニ視点で見れば、霊長類はなんであんなに迷走してるの?ってなるわけよ。進化に方向性はないのだから。
13
2030年に日本人を月面にというなら、その時期に若手エンジニアになる層の高校生以上の学費全免くらいしないと人材確保できないのではないか。卒業時に500万の借金があるなら、JAXAより実入の良いとこに就職するだろう。
14
ポテサラからこれに結びつけられる力量が宣伝には必要なんですよ。ポテサラも宣伝も、簡単なものではない。 twitter.com/hykw_sf/status…
15
平和教育で重要なのは現場の悲惨さではなく、戦場に人間を送れる立場の人間たちの非合理性と無責任体制がなぜ生じたかを考えさせることだろう。文科省は嫌がるとしても。
16
しかし、去年までなら、ウイルスで人類絶滅ものの小説は淡々と感染が広がる過程を書けば良かったが、これからは次亜塩素水やらGOTOやらイソジンやら、迷走のかぎりを尽くさないとリアリティが欠如するという難しい時代になった。
17
「B29に竹槍では勝てない」と当時小学生だった俺の母親は教師に指摘して、思いっきりぶん殴られたそうだ。説得ではなく殴るのだ、日本の教師は。
18
WHOによると、インフルエンザは世界で10億人ほどが感染し、死亡者数は20〜50万人。コロナは今現在、2000万人弱の感染者で、既に72万人の死亡者数であり、風邪と同じなどとはとても言えない。
19
若い人は信じないかも知れないけど、昔、プレジデントって雑誌では「年収2000万サラリーマンvs500万しか稼げないサラリーマン」って特集を毎年のようにやっていて、500万は負け組扱いだったんですよ。
20
正式な発表の前に、つまり公式ルール以外で、みんなその情報を知っているというのは、日本は現在、政府などの情報伝達に大きな問題を抱えているということではないか? 情報=権力だとすれば、非正規ルートの権力が国を動かしていることになる。その異常性にみんな慣れている。
21
戦前日本の生産現場のパフォーマンスが上がらなかった理由の一つに、大卒のエンジニアは幹部として開発だけやって、工場が何をやっているか知らないという分断があった。これは教育格差と正社員サラリーマンと非正規雇用の職人集団との断絶など重層的なものだったらしい。
22
正規雇用を増やすためにハローワークに頑張ってもらうという趣旨のことを厚労相が語っていたが、ハローワークの職員の多くが非正規雇用としっての発言?
23
ある自衛隊の教官が「坂の上の雲」で嘆いていたのは、旅順要塞攻略は近代的要塞を歩兵で攻略するという前例のない状況であるのに、司馬遼太郎のせいで、指揮官の無能で決着し、分析を蔑ろにしてしまう生徒が多い点だそうだ。
24
学者のようなインテリが困るのはいい気味だという人はそれなりの比率で日本にはいるよね。
25
実物大を見れば見るほど、こいつを兵器運用するのは気違い沙汰としか思えないなぁ。15分の稼働のために15時間保守点検が入りそうだ。 twitter.com/ots_min/status…