226
									
								
								
							そもそも海軍航空隊もミッドウェー開戦前の勝っている状況でさえ、500名近い搭乗員が戦死しており、熟練者の急激な不足という状況にあった。この傾向、実は日華事変から始まっている。
							
						
									227
									
								
								
							歴史を見ると、本邦における「少数精鋭主義」とは、マスのマネジメントができない連中が、一部の人間に過度の負荷をかけて現場を回すときの「言い訳」でしかないと考えると辻褄が合う。
本当に精鋭と考えているなら、それらの命を飢餓や疾病で失わせたりしないはず。
							
						
									228
									
								
								
							「王様は裸だ」
「あの時、王様は王冠をつけていたので裸とは言えず、にもかかわらず王様は裸などという事実と異なる報道をした報道機関に対しては、王室が正しい報道を行うよう、関係方面に注意を喚起しました」
							
						
									229
									
								
								
							拷問して何が困る?は設問の前提からしておかしくて、そもそも拷問とは基本的人権にかかわる問題で、困る困らないという次元の話ではない。
							
						
									230
									
								
								
							ちなみに、僕らが卒業してから校風が荒れて校内暴力まで起きるようになった。
そいつが校長していた別の高校のOBとのちに知り合うことになったが、弁当が盗まれるほど風紀が乱れたという。彼は何を管理していたんだろうな。
							
						
									231
									
								
								
							目標が達成できなかったロケットが無駄なら、公約を実現できなかった政治家も無駄だな。
							
						
									232
									
								
								
							勇者「王よ、魔王が王国の脅威なのは分かったが、なぜ魔王を恐れる?」
王様「まず奴は王権神授説を信じぬばかりか、天賦人権説などという邪説を臣民に広めておる。それどころか支配地では、官僚は門閥貴族ではなく、試験で適性を見て決め、身分秩序を破壊しておる」
勇者「何か問題でも?」
							
						
									233
									
								
								
							同じくWW1のドイツ。
ジャガイモと穀物の価格を統制した。価格は低めに抑えられた。だが豚肉は統制されないので価格高騰となり、農家は収益のために利益の出ない穀物を豚に回す。
これが問題となり豚の大量屠殺が行われるが、そんなに食肉の処理できず肉の多くは無駄になり、豚は慢性的に不足する。
							
						
									234
									
								
								
							呆れるのが報道の大半が屋内マスクの話で、低所得のシングルマザーとかハイリスクの年金生活者などは病院にもかかれず、薬も買えない状況におかれるかもしれないことにはほとんど触れず。 twitter.com/nsrnsx98/statu…
							
						
									235
									
								
								
							例えば原子炉の設計なんかは、どんな知性体が行っても同じ構造になるものだろうか? どこの惑星でも、核分裂の熱で蒸気タービンを稼働させるような。
							
						
									236
									
								
								
							投票に行かなかった人を非難するのではなく、いかなかった理由を客観的に調査して分析することが超党派で必要ではないか。たぶんこうだろう、ではなく、まず現実を知ることが必要。さもなくば対策は立てられない。
							
						
									237
									
								
								
							一つ明らかなのは、この人物は金融も医療医学も舐め切っているということだ。数学や科学知識を欠いた金融や医療が成立するとでも思っているのか? twitter.com/kenta_fujimaki…
							
						
									238
									
								
								
							日本陸軍は歩兵師団の自動車化には非常に熱心だったが、自動車生産量より師団増設の方が多かったので、結局、動物輜重が中心だった。
自動車化された輜重中隊の積載力は54トンが基準。この中途半端な数字は、馬匹輸送の輜重中隊が計算すると54トンの積載量なので、たぶんそれに合わせたらしい。
							
						
									239
									
								
								
							個人的な印象なんですけど、いわゆるオタクに関する潮目が変わったのは、彼らの多くが社会人となり商売として大きな金が動くようになってからではないかと思う。我が国における文化の評価軸は動く金で決まる。 twitter.com/ven12665/statu…
							
						
									240
									
								
								
							「骨太の改革ってなんですか?」
「肉が痩せたら、骨が太ったように見えるでしょ」
							
						
									241
									
								
								
							昭和のアニメの当時としてはうだつの上がらないサラリーマンとして描かれたいたおじさんたちも、いま考えると
・正規雇用で
・結婚して
・子供もいて
・庭付きの戸建てに住んでいて
・人間以外の居候がいる
と言う、最後の条件以外は今日的視点では勝ち組。
							
						
									242
									
								
								
							ボランティアの報告はすでに幾つもありますが、貧困とは単に金がないだけではなく、意欲もない(と言うより無力感が常態)。自炊という発想もないのと、その親たちも自炊していないので、食事は加工食品を買うしかない。自炊の可否でさえすでに文化継承になっている。
							
						
									243
									
								
								
							某海自の基地祭で、トイレが基地施設のを開放していたのだけど、掲示板に「覚醒剤やるな!」「サラ金から借りる前に、まず上司に相談」というガリ版ズリのポスターが貼られていて、あえて剥がさないのは組織のSOSなのかと思った。 twitter.com/hayakawa2600/s…
							
						
									244
									
								
								
							特高は共産党を壊滅させた後も、組織の維持拡大のために、資本論を知っているレベルの人間も検挙したため、逮捕されても検察での起訴率は低かったが、逮捕されれば社会的ダメージは大きい。気に入らない奴を「あいつは共産党」と密告するような嫌がらせも起きている。
							
						
									245
									
								
								
							高校生レベルの授業をちゃんと履修していたら硝酸カリウムくらい作れますよ。作り方は書かないけど。
ちなみに高校生程度の社会科とか歴史を学べば天賦人権とか立憲主義もわかります。 twitter.com/fukanju/status…
							
						
									246
									
								
								
							かつてスリーパーセルの脅威を言い立てていた三浦先生であるが、その文脈からすれば統一教会と政治家の関係性について、激しく警告を発するのが首尾一貫した態度ではないか?
							
						
									247
									
								
								
							架空戦記を考える上で荒巻さんの「紺碧の艦隊」ははずせない。この作品の構造は何かというと、歴史という複雑系を特定方向に収束させるために、未来の情報というアトラクターを持ち込んだが、カオスは収束しないで発散してしまうという点にある。(1)
							
						
									248
									
								
								
							三社祭り
三つの銀行がかつて統合したが、いまだにシステムの統合が実現せず、年に何度かATMが麻痺して祭り状態になるという勇猛果敢な祭り。頭取が頭を下げて禊をして、その年の吉兆を占う。
							
						
									249
									
								
								
							「あなたたちリトルグレイはどうして人間に金属片を埋めたり遺伝子を操作したりするんですか?」
「実験動物に人間が向いてるから」
「猫や犬を実験台にしたことは?」
「まさか、あんな可愛いのに」
							
						
									250
									
								
								
							最近、吉本のお笑いコンテンツで驚いたのが、若手が何人か集まってのフリートークみたいなものを演じるやつ。21世紀で、若手だが、体型をいじる、出身地をいじる、なんてことを平気でやっていて、吉本の養成所ってどういうカリキュラムなのか心底疑問に思った。
							
						 
									 
								 
								 
								