76
77
王様戦隊キングオージャー第一回ご視聴ありがとうございました!やっちゃったね大森カミホリコンビ🤣凄すぎたよ。このテンションとクオリティで一年ワクワクさせて!
本作ではゴッカン国のお城と城内裁判所&チキューのデザインで参加してます。一年間ギーツ共々ご贔屓に!
#王様戦隊キングオージャー
78
やれる事全てはやりきった。キャラ以外では飛電本社やセットまわりの特殊デザインほぼ全て。滅亡迅雷、AIMSもちょこちょこと。物量的にはフォーゼ以来の重さだったけど楽しませて頂きました。がんばれ仕上げ班!新番組仮面ライダーゼロワン、9/1、令和ライダー第一弾、皆さまにお届けです!よしなに。
79
大好評上映中の平ジェネFin。
今回デザインとモデルを担当させて頂いた並行世界移動装置エニグマはフォーゼの夏映画「みんなで宇宙キター!」で出せなかった鉄人ネタのアレをオマージュしてます。心残りだったもので、平成ファイナルにしてやっと実現できて満足。気付いた方はかなりお好きな方ですね笑
80
12年前になります。ラビットハッチ内外、宇宙服、ゾディアーツスイッチ、メテオ支援衛星M-BUS、OSTOメカ、エクソダス内外、衛星兵器ロボXVII etc etc..数えきれない物量のデザインとCGモデルを作りました。すごく大変で楽しかった青春の1ページ。未見の方もリピの方も是非!
youtu.be/RgKJNBRQaes
81
いよいよ来週だ!
我々は四週待ったのだ!
立てよゴッカン国民!
我らが天秤は揺るがず!
いやー、ゴッカン・ザイバーン城の本番アセット楽しみだー⚖️
#王様戦隊キングオージャー
#リタ様
#パピヨンオージャー様
82
仮面ライダービルドのフルボトルはドライバーに入れなくてもデスクの端に置いといてアイデアに詰まった時に手の中でくるくる回したりシャカシャカ無意識に振ったりして考えを練るとか、そんな癒しグッズ的な使い方が出来るちょーーどいいサイズ。前もこんな事してたな、と思ったらアストロスイッチか。
83
サウザーの必殺技フォントは「なんかすげぇ金持ってそうで気取った感じ!」という注文だったので欧文キラキラ文字で仕上げたのだけど、©︎ライツ表記がつくのは知らず、「こうきたか!笑」と唸ってしまった。さすが中澤監督の斜め上いくセンス。サウザー初回はこの演出に全部持ってかれた気がする。
84
85
何が大変だったかって、仕込み中の春から初夏にかけて、AIやIT企業や先進技術がバンバン出てくるノリのゼロワンと全く正反対のファンタジー感満載なセイバーのアレコレ作業をほぼ同時期にやってた事ですかね、、頭の切り替えって難しい。
#仮面ライダーセイバー
86
終わった。
つかみはOKだったかな?
しかしスタッフキャストほんと頑張ったなー。
1話だけでも打ち上げしたいくらいの達成感。
#仮面ライダーゼロワン
87
この黒井のバックショットのポスター見たときは鳥肌立った。ミッチー王子のライダースーツをデザインできるなんて人生どんなサプライズがあるかわからんね。
半沢の渡真利もリモラブの朝鳴さんも最高でした!
#コロナばっかりで気が滅入るからカッコいい背中貼ろうぜ
#及川光博
#仮面ライダー3号
88
89
90
91
Intercept X Attacker
フィギュアが乗せられる戦獅子〜イクサリオンも出してくれんかの。
なにげにビークルデザインデビュー作なの。
最高速は753kmなんだぜ。
イクササーイズ。
#イクサ祭り2020
#仮面ライダーイクサ
92
佐藤利幸さんのタキタテ城のコンセプトアートぶっ飛んでるなぁ。羽釜のお城と巨大金屏風の面白威圧感すごい。外国人が誤解してる日本感の更に斜め上行った和の風格。
これが超花鳥風月か。
今週も大森製作ノートめちゃ面白いから東映公式見て!
toei.co.jp/tv/king-ohger/…
#王様戦隊キングオージャー
93
クレジットにもありますが巨大なるとは石巻の笹かまの名店、白謙さんによるガチ美味いやつ。撮影用の消えものといえど演者さんに変なものは出せないとの白謙さんのご要望で、本番日の前日に冷蔵パックで現場に届く様に作って頂いてました。賞味期限は3日。ほんと白謙さんにはいまだに頭あがりません。
94
俺のデザインフォント、まさかの商品化!笑笑
やっぱゼロワンのキックはこれだよねー。杉原監督!
願わくば滅亡書道のエフェクトセットも是非。決め画再現だとフィギュア見えなくなるけど!
bandai-a.akamaihd.net/bc/images/shop…
95
TEAM NACSのガチファンとしては、シゲさんの登板を聞いた時めっちゃ舞いあがって仕事に熱が入りました。
あと関連ツイートで佐藤麻美さんが毎週ライダーを観てくれているというのにとても感激した、かなり初期からのおにぎりあたためますかファンでもあるワタクシ。
リバイス1年間がんばりマス!
96
あの時なにしてた?的な話題の時、西暦や年号で言われるよりもクウガの時、ダブルの時、みたいに番組名で言われた方がピンとくる特撮脳。そしてそれが日常語として通じるわたくしの周辺界隈。生まれ年も特撮番組名を言うと大体ああ、と普通に通じる。ちなみに自分はマイティジャック年。嗚呼😩
97
99
100
昔ジオウでタイムマジーンのコックピットデザインした時全天周囲モニタ型の永野護的コックピットでビークルから人型への変型状況を中から背景の回転で見せるみたいなのをやりたかったのだけど当時は撮影的に現実的でなく密閉型になったのですが、キングオージャーまできてついに可能になったんだな、、