ひきこうもり(@Hikikomori_)さんの人気ツイート(古い順)

176
バイトや派遣の人を、とても生活できないような最低賃金で酷使するの、国内でやっているだけでも大問題なのに、「それでも賃金が高い」「もっと安い労働力はないのか」と、外国の技能実習生の人に手を出して、もっときつい奴隷のような条件で酷使するの、国際問題になるのでやめてくれーというお気持ち
177
違法な労働条件で酷使されてる技能実習生の人たちが、「残業代が払われない」「借金が返せない」、と泣きながら訴えている光景の後に、そういう善良な人たちを食い物にしてる犯罪者の人が、とても高そうなブランド物の服を着て、自信たっぷりでインタビューに答えてるの、社会の縮図という感じがするな
178
自殺社員の賞状の話見たんですが、今までパワハラがニュースになるたび、「ここよりやばい会社は、どこを探してもさすがに無いだろうな…」と思っても、忘れた頃にそれを遥かに上回る、強烈なパワハラを行う会社が、何度も何度も出てきてしまうの、ジャンプ系漫画のインフレバトルみたいでこわすぎるな
179
「フンガ・トンガ噴火は、かつてないほど大規模な破局噴火だ!大量の火山灰で太陽の光が遮られて、今年はものすごく寒い夏がやってくるぞ!」と、しばらく前に言われていたので、冷夏を心配していたのに、実際やってきたのは、6月で38度の熱帯みたいな蒸し暑さだったので、だまされた気分になっている
180
「底辺の職業ランキング」という記事を作った所が炎上したみたいだけど、普通だったら他人が嫌がる仕事は、お給料高くしないと人が来てくれないので、他の職業よりも高給取りになりそうな物だけど、実際はそうはならずに、お給料安くてきつい職業はずっと安いままという状態になってるの不思議だなって
181
底辺の職業ランキングみたいな話、看護師やバスの運転手など、無くなったらみんなが困る社会に必須な職業ほど給料が安くて、銀行家とか投資家とか、個人の利益のために働いて、そこまでみんなの役に立っていない職業ほど、お給料が高い矛盾があると、サンデル教授のハーバード白熱教室でも言っていたよ
182
令和ちゃん、異常すぎる気候の変化に耐えきれなくなった人間が、萌えキャラがやった事にして、精神的な安定を得る手段だと思っていたけど、そろそろ夏なのでいきなり真夏の暑さにしてみたけど、梅雨を忘れていた事に気づいて急遽追加して誤魔化したムーブで、本当に人格があるんじゃないかと思えてきた
183
うなぎ、そんなに大きくないスーパーでも、100匹くらい並んでるのに、あまり売れてる様子もなく、3割引のシールがペタペタ貼られてて、「こんな事を絶滅危惧種にして許されるのだろうか…」と考えてしまった
184
「環境保護!SDGs!太陽発電!クジラやイルカを殺すな!うおおお!」と、マスコミの人普段は自然に優しいキャンペーンしてるのに、うなぎの話になるとなぜか、「土用丑の日!美味しい食べ方!お店の紹介!」と、絶滅危惧種であることを完全に忘れて、食べる以外の選択肢がない状態になるの本当に不思議
185
昔の人類は環境保護という概念自体がなく、「こんな生き物、どうせ別のどこかにいくらでも居るだろう」と、深く考えずたくさん殺して絶滅させてしまったのを愚かだと言うけど、今の人間は絶滅が近いことをわかっておきながら、絶滅危惧種のうなぎを獲りまくってるので、まったく成長していない気はする
186
秋葉原事件の犯人の話してるけど、何も事件を起こさない善良な人は、誰も話を聞いてくれる人が居ない、虚無のような存在なのに、人間をたくさん殺害して死刑囚になった途端に、本を何冊も出版できて、色んな人がその人の話を聞いてくれるようになって、特別な存在になれてしまうの、おかしな話だなって
187
内部告発者者の人たち、会社や同僚を裏切ってしまったとか、本当はこんな事したくなかったとか、そういう後悔の気持ちがあるのか、みんな悲壮感のある表情の人ばかりだったけど、大阪王将の内部告発の人は、やばい話をこれでもかこれでもかと、明るく楽しくお話してて、内部告発にも新時代が来た感ある
188
生活に必要な単純労働をAIにすべてやらせて、人間はお絵描きしたり音楽を作ったり、クリエイティブな事をして優雅に暮らすのが、AIの発達した素晴らしい未来という話だったのに、実際の現代は、きつくて安い単純労働を人間がこなして、AIはものすごく優雅に上手にお絵描きしてるの、ディストピアすぎる
189
@exhell_resident 一日に何がどれだけ売れて、どのくらいの量を仕入れれば売り切れるのか、考えながらの発注とか、昔ならバイトじゃなくて、管理職の人がやってた業務ですね
190
ムスカがシータに流行りの服を買うために、女の子向けのフリフリキラキラ系の洋服屋さんに行って、「すいません、最近の10代の女の子に人気の、流行りの服ってどんな感じですか?」と、店員さんに教えを請うシーン見てみたすぎる
191
強力無比な化け物でしかなかったロボット兵が、シータを塀の上にやさしく乗せてくれるシーン、わずか3秒で視聴者の見方を180度違う方向に変えて、直後の砲弾の直撃によるロボット兵の死による喪失感で、右に左に激しくぶん回されて、観客の感情がぐちゃぐちゃになるの、何度見ても本当にすごいシーンだ
192
他人からいくら愚かだと思われても、何年も何年も幻のラピュタを追い求めてたの、ムスカもパズーも意外と似ているところあるので、空から女の子が落ちてこないまま物語が進んで、ある日酒場にたまたま居合わせて、「ラピュタは本当にあるんだ」と聞こえたら、ムスカとパズーは友達になれたかもしれない
193
経営者の偉い人向けに、戦国時代の武将がどうやって人心掌握してたか系の本、けっこう売れてるみたいけど、そんな昔の話すぎて都合のいい話しか残ってない時代の本よりも、上層部の能力不足のせいで現場の人達がめちゃくちゃ悲惨な目にあった、インパール作戦やガダルカナル島の戦いの本を読んで欲しい
194
ゆるキャンの志摩リン、高校生なのにソロキャンプもバイクの運転も軽々こなして、なんでも自分でできちゃうすごいキャラだから、「スナフキンみたいで格好いい!」「将来どんな大人になっちゃうんだろう」と思ってたら、映画の方で普通に社畜になって、満員電車に揺られているの結構ショックだったな…
195
耳をすませばの近藤喜文監督、すごい名作なのに映画の監督をしたのこの一作だけで、その後は47歳の若さで早逝してしまったの、つくづくもったいないよね。 「この人がもっと長生きできていれば、日本アニメを代表するような作品をいくつも作っていたのかな…」と、耳をすませばを見るたび考えてしまう
196
耳をすませばの時代、そんなに娯楽が豊富ではなかったので、小説書いたり野球に打ち込んだり、いわゆる青春っぽい事してる人多かったんだろうけど、今の若い人は、お金と時間を無限に食う、ソシャゲという怪物が居るので、ソシャゲのデイリーミッションだけで青春を終えて、後悔してる人いっぱい居そう
197
投資も賭け事もせずに、ひたすら真面目に働いて、コツコツ貯金するのが一番安心と言うけれど、1ドル142円になってしまったので、日本円で貯金しているだけで、110円の頃と比べて相対的に30%も貧乏になってるの、めちゃめちゃきついな…
198
NHKスペシャルの中流危機、今回はどんな感じの特集なのかなと見てみたら、開始1分でもともと中流階級のご家庭だったのに、月給がいきなり10万円減って住宅ローンが破綻して、まだ若いお父さんが持ち家を手放す書類?を書いているシーンから始まって、「ちょっと話が重すぎるッピ…」ってなってしまった
199
年功序列制、悪く言われる事が多いんですが、お子さんのいるご家庭だと、成長するたびに学費とか食費とかお金がどんどんかかるようになるし、2人3人とお子さんが増えるともっともっと金額増えるので、たとえ社員が何の成果も出さなかったとしても、年齢とともにお給料上げるのは当たり前の話だと思うよ
200
「なぜ少子化が解決しないんだ!」「このままだと日本は消滅してしまう!」といろんな人が言ってるの、企業が人間一人ぎりぎり生きれる、しょぼすぎるお給料しか渡さないのが原因だし、最低でも家族5人が余裕で食べれるお給料出して、出生率を2以上に保てる社会にしないと、本当に国が滅びると思うよ…