kawanomakoto(@kawano1130)さんの人気ツイート(新しい順)

101
おそらく捨てられ、徘徊していた高齢犬を保護したのですが先日センターで亡くなりました。 命の灯火が消えたことが、 つらく、切なく、 獣医師としての無力感もあり、 最期を家でいさせてあげれなかった悔しさ、 捨てた飼い主への憤り 等々。 複雑な気持ちが胸を占めます。 終生飼養をお願いします。
102
犬猫の譲渡事業を推進しなければならない。 しかし、どんな人にでも譲渡したらいいというものではない。 捨てられる、虐待される等の経験を二度とさせてはいけない。 譲渡後の幸せを保証するために、譲渡先を見極めなければいけない。 適正に飼う人が増えることが、 譲渡を推進することになるんです。
103
捕まえた野良猫を殺処分して欲しい。 という相談をよく受けます。 そのような相談があっても引き取らないのは当然として、 こういう相談、そういう考え・価値観がある限りは、殺処分ゼロ、ましてや人と動物の共生社会は実現しないと思います。 人の考えを変えるのは難しいですが、一歩ずつ頑張ります。
104
先日、町中に捨てられセンターで保護した高齢犬が亡くなりました。 命の火が消えた悲しさ、切なさ、 飼い主への憤り、 飼い主のもとで最期を迎えさせれなかった無力感、無念さ、 人と動物との共生社会に程遠い現状への空しさ、 色んな感情に支配されます。 人の身勝手で動物を捨てることは罪です。
105
動物愛護センターの保護猫の多くは野良猫の子猫。 保護猫を減らすだけでなく、 猫との共生社会を築くために、 野良猫に積極的に避妊去勢手術をするTNR活動、 手術後、猫のトイレ等も地域で管理する地域猫活動、 それぞれに尽力される多くの方がいます。 そういう活動があるということを知って欲しい。
106
子どもが 「ペットを飼いたい!」 と言った時に、 「じゃ、まずは一緒にこのイベントに参加して、それから考えようね。」 と親に言ってもらう。 そんなイベントにしていきたいと思ってます。 ぜひ家族でご参加ください! #京都動物愛護センター twitter.com/kyotoanilove/s…
107
今日は小学校で保護犬の話をしました。 4年生の授業だったので、少し踏み込んで、 保護犬の動画を見てもらい、 保護犬には高齢犬が多いこと、 センターで安楽死の決断をしないといけないことがあること、 等々を説明し、 終生飼養・命の大切さを 伝えてきました。 一歩ずつ頑張ります。
108
動物愛護センターは行き場の無い犬猫を保護しています。 京都動物愛護センターに子犬はいません。 子犬は飼い主の家という居場所があるので。 センターには高齢犬ばかりがいます。 長年連れ添った飼い主に捨てられ、居場所がなくなった高齢犬たちです。 まず、この現状を多くの人に知って欲しい。
109
ネグレクトを受けていた事実を突きつけられた時には、悲しみや飼い主に対する怒りがあふれるのですが、 ネグレクトを受けていた犬が、 人に対して攻撃的でないこと、 それでも人を嫌いにならなかったことがわかった時が一番切ない気持ちになります。 こういうことが起こらない社会にしないといけない。
110
街中で動けなくなっていた高齢犬を保護しました。 その高齢犬は、 毛が伸びすぎて絡まっている。 爪が全く切られていない。 目が見えない。 腫瘍があちこちにある。 足を怪我している。 そんな状態でした。 ネグレクトです。 人と動物が共生できる社会への道程はまだまだです。
111
飼い主が入院、亡くなるといった事情で、ペットの犬猫の引き取りを依頼されるケースが毎日のようにあります。 高齢な方が、子犬や子猫を飼い始めた結果、起きてしまった悲しい結末が多いように思います。 飼う前に終生飼養の責任を考える、ということをさらに伝えていかないといけません。
112
野良猫を捕まえて、持っていくから、殺処分して欲しい。 そんな電話を受けました。 当然、そんな理由では引き取らないのですが。 そんな話が普通にある社会が現状だということを突きつけられた気持ちで、むなしくなりました。 人と動物とが共生できる社会までの道程はまだまだです。
113
防災対策は万全ですか? ペット防災も大丈夫ですか? 災害時には、 「ペットが家からいなくなった。」 という相談が多く寄せられます。 備えすぎるということはありません。 台風24号が来ています。 今一度確認してください。
114
様々な飼い主さんと接する中で、 暴力、世話をしないネグレクト、 そんな事例に出会います。 ペットを飼ってはいけない方がいるのが現実です。 その現実から、犬猫の譲渡事業の中で、むやみに譲渡はできません。 譲渡事業を促進させるためには、 適正飼養の普及で譲渡できる人を増やさないといけない。
115
動物愛護センターでは保護犬猫の譲渡をしていますが、積極的に犬猫を引き取るわけではない。 飼い主からの引取依頼が毎日のようにありますが、 終生飼養が飼い主の責務で、 愛護センターは、飼い主の代わりに新しい飼い主を見つけるという施設ではない。 そういうことから普及しないといけない。
116
荒天時には、 ペットが家から失踪してしまった。 という相談が相次ぎます。 強烈な台風がすぐそこまで来ています。 迷子札、マイクロチップなど、 逸走対策は大丈夫ですか? 備えすぎるということはありません。 万全の対策をお願いします。 #ペット防災
117
台風などの荒天日の翌日には、 ペットがいなくなった。 という相談が多く寄せられます。 万全の対策を、 何卒、お願いいたします。
118
最近、交通事故で負傷、感染症を患う、などで、余命いくばくもない状況の猫を保護しに行くことが多い気がします。 この酷暑が保護頭数を増やしているのではないかと思ったりもします。 酷暑はなんともならないですが、猫は適正な飼い方で守ってあげれます。 猫は完全室内飼育をお願いします。
119
犬を引き取って欲しいという相談の多くは、飼い主が一人暮らし、ご高齢で入院することになり、犬を世話してくれる人を探すものの見つからない、というもの。 その状況になるのは、ご高齢な方が安易に子犬を飼い始めることが原因かと。 飼う前に考えるという当たり前のことを普及させないといけない。
120
今日は世界猫の日です。 保護猫を譲り受けた時は、 この子を幸せにしよう、 と誓いましたが、 今は、この子から幸せをもらってます。 それが保護猫との暮らしの醍醐味です。 あらためて、 飼うなら保護猫を。 と考えてもらえる日になると嬉しいです。 #保護猫 #世界猫の日
121
伸びきった爪が肉球に刺さり、限界まで痩せている。 そんな犬がセンターにきてしまいました。 ネグレクトです。 そんな背景が悲しいのですが、 その子は人が大好きで、 それでも人を嫌いにならないでいてくれたのかと考えると、 胸が締め付けられます。 人と動物との共生社会への道程は遠いです。
122
外で暮らす猫を見て、 かわいいと思う方が、 まだまだ多いようです。 それは、 昨今の酷暑であっても そうなのでしょうか。 私は外で暮らす猫を見る度に、 どんな季節でも、 過酷な環境におかれていることが、 かわいそうだと思います。 猫は屋内飼養を徹底してください。
123
ご高齢の飼い主から、 散歩中に飼い犬を制御できず、人を噛んでしまったので、引き取って欲しい。 という、依頼が相次ぎました。 どれも、大型犬や闘犬のような犬種を飼っていて、 飼い始めの子犬の時は、こうなると思ってなかった。 という飼い主の見解 安易に飼うことは、 皆を不幸にします。
124
今日は高校で動物愛護センターの保護犬猫について講演をしてきました。 この高校では、先生の協力で毎年講演させていただいています。 聴いてくれた生徒さんの中には、初めて京都動物愛護センターから犬猫を譲り受けた家族の人が! 少しずつですが、前に進んでる気がします。
125
京都動物愛護センターの犬の譲渡事業が新聞に掲載されました。 ちらっと私の名前も載ってます。 よかったらご覧ください。 #京都動物愛護センター #保護犬