201
なので、アニメ化は原則新作。「そして誰もしなくなった」だけは、どうしても原作をそのままやりたいとサンライズに強く要求されてしぶしぶオッケイしたけど、あれは例外。コミカライズ版の「クラッシャージョウ REBIRTH」もそうで、どれだけアレンジしてもいいよと伝えてあった。つづく。
202
だから、細野くんのときも、何もしなかった。基本設定だけ使って、ストーリーは勝手につくってね、好き放題やるんだよ」と丸投げした。長編漫画経験皆無だったのに。(^^; 結果は、これもみなさんご存じのとおり。わたしはソノラマに謝罪しなくてすんだし、細野くんは一定の評価を得た。つづく。
203
というわけで、わたしはぬえで誰も育てていません。デビューさせただけです。いやあ、ふたりとも才能があってよかったよ。こういうことがあるから、デビュー屋はマジに楽しい。あ、ソノラマは「高千穂さんがいいと言うのなら。その人でいいです」と即断してくれました。あっちも太っ腹でしたな。(^^;
204
ぬえから電話があり、細野くんの漫画の話もでたので眼鏡のことを訊いたら、「あの作品はほとんどフィクションなので、細かいことは気にしないでくれと言われてる」って答えが返ってきました。なるほどー。フィクションなら、どーでもいいっすね。(^^;
205
知人からwikipediaに「SF作家クラブには星新一と小松左京は移動の際、同じ車に乗せない。二人の身になにかあったらできたばかりのSF界が崩壊してしまうので」という不文律があったと書かれていると教わったのですが、ネタが入っているような気がしてなりません。
206
実際、わたし、野田さんが運転するフェアレディZ 2+2 に小松さん、星さん、豊田さん、田中光二さんと一緒に乗ったことあります。最若輩のわたしはトランクルームかと思ったのですが、お情けで、みなさんの足もとにもぐりこませてもらえました。この顔ぶれで、誰もためらってなかったです。
207
わたし個人としては、いまや百害あって一利なしの時短営業を強制して、飛沫感染の対策は、人前での会話回避と、黙食しかないということを理解しない人の頭の中が、まったくわかりません。
#不要不急の会話を控えよう
208
#ミヤネ屋 できょうも宮根さんが感染防止についていろいろ言われているけど、最初の宣言のころ、どなたかに黙食について言われたとき、「黙ってご飯食うなんてこと、われわれできませんよね」と同番組で宮根さんが言い放ったことを、わたしが忘れることはないです。
#不要不急の会話を控えよう
209
わたし個人が黙食するのは簡単なんですよね。しかし、店がくる客すべてに黙食を要請するのは簡単じゃないです。わたしが外食をしないのも、他の客が黙食をしてくれないからです。だから、メディアや政府がこぞって世間の人に黙食を訴えてほしいと思い、ここで書いているんです。
210
データも増えて、こういう研究成果も発表されているのに、対策はなぜかぜんぜんアップデートされない。
>物の表面を触れることから新型コロナに感染するリスクは、飛沫やエアロゾルを吸い込むことによる感染と比べて低い。
飛沫感染対策一択だと思うんですよ。
news.yahoo.co.jp/articles/1ac69…
211
緊急事態宣言に代わってわたしがやってほしいこと。
・手洗い、消毒、マスク、距離をとるはそのまま。
・不要不急の会話を控え、黙食を実施しようキャンペーンを政府広報(TVCM含)、メディア等で大々的におこなう。
・そして、時短、休業要請の撤回。
いまのとこ、こんな感じですね。(^^;
212
#シューイチ の名越康文って方にびっくりしました。
「飲酒は全面自粛より1時間以内にしてすぐに終わらせるのがいいです」だって。
飲酒自粛は店内で騒ぐことの阻止が目的で、その為の一つの手段。1時間でも15分でもマスクなしで声発したら飛沫が飛びます。対案をだすのなら、「黙って飲め」でしょう。
213
脆弱性はWindowsにもiOSにも、そのへんのアプリにもふつーにある。それを日夜、チェックしている機関もある。で、発見したら、まず開発元に報告し、開発元が対処法の目処をつけた段階で公表する。当然の手続きですね。まさか、それを知らない報道機関や政党がいたなんて夢にも思わなかったです。
214
偽登録増加でワクチンが余って廃棄されることを懸念していたが、キャンセル分は自衛隊員に接種されることになりそう。実に喜ばしい。災転為福である。こうなると、朝日毎日さんに感謝しないとだめですね。ありがとう。news.yahoo.co.jp/articles/21255…
215
スタジオぬえより。
このニュースの渡辺ご夫妻は、弊社の宮武一貴とその奥様です。宮武は入院中ですが、生命に別条はございません。奥様のご冥福を心からお祈りつつ、お知らせさせていただきます。
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
216
なお、恐れ入りますが、弊社への問い合わせにつきましてはご遠慮いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
217
みなさま、多数のお見舞い、お悔やみの言葉、ありがとうございます。ただいま状況の把握につとめていますが、コロナ禍ということで病院での面会も制限されており、詳報はまだ届いておりません。よろしくご承知おきくださるよう、お願い申し上げます。
218
ぬえから連絡がありました。宮武くん本人との面会はできなかったのですが、婦長さんが応対してくれて、一酸化炭素を少し吸ったものの、極めて軽症。もうかなり元気になっているとのことでした。以上、ご報告いたします。
219
ご心配をおかけしましたが、弊社所属のデザイナー、宮武一貴、本日退院いたしました。多数のお悔やみ、励ましのお言葉に対し、あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました。
株式会社スタジオぬえメンバー一同。
220
マスクに高い予防効果があると言われているんですから、その購入費を医療費控除対象に加えていただけないでしょうか? >政府のみなさま。
223