年収多いほど子どもがいる割合高い 東大などのグループが分析 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022… >「少子化を若者の価値観の変化として捉えず、雇用環境の確保など、生活を安定させるための施策が必要だ」 アホな保守層を、どんどんこうやって学問でぶん殴っていってほしいですね……。
辻元清美氏も、ネットでのおもちゃ扱いがだんだんとエスカレートして、現実での被害に結びつきつつあるよなぁ……。それ以前から似たような例がなかったわけではないけど、ヤフコメをトリガーにして起こったウトロのヘイトクライム以降、私の中でものすごくこうした現象への不安が高まっている……。
「ネット上で悪ノリしているだけで、現実では大人しい人が大半。だから大したことは起こらないよ。むしろそうやって過度に事態を大きく見積もることで、問題が大きくなるんだ」みたいな前提が怪しくなってきた気がするんだけども。数年前からさらにもう一段階、「社会の底が抜けた」感じ。
税理士団体がインボイス制度に異議 「消費税負担が生活を脅かすレベルになる」 IT職種への影響は(要約) itmedia.co.jp/news/articles/… これがシンプルに危険さが伝わる話じゃないかと個人的には……。
今、都内で年収300万円だと、貯蓄に回す余裕もないくらいのホントにカツカツの暮らししかできないんですけど、こういう人たちの約1ヶ月分の稼ぎが吹っ飛ぶわけですよ……。比喩じゃなく、「人殺し」レベルの施策だと思いますね。
あれなんだよなー。「どんな低賃金だろうと節約すれば暮らせます」みたいな人、それは私、今の生活費と将来の医療費をバーターしているだけだと思うんですよね……。
「年収○○万円だと生活厳しいでしょう」みたいなツイートがバズると、絶対にそういう人がどっかから出てきて、「それは甘え、自分は節約して暮らせている」みたいな話をし始めるんだけど、生活のディティールを聞くと、無自覚な「超人」なことが大半ですね……。
インボイス制度反対に反対(「賛成」とはあえていわない)の人は、「払って当然のもの」「いまさら遅い」とかじゃなくて、「社会全体から見たらこういうメリットがある」という話をしてくれないかしら……。なんだかんだ調べてみても、まったくメリットが見えてこないから困惑してるとこありますよ。
「フリーランス」というのが、「自分の技術や才能を鼻にかけて、もっと稼げると思ってイキって会社から独立した人」のイメージでしかない人が世の中には結構いるんだな。いや、つーか、いるのは知ってたけど、あらためてそこから向けられる憎悪を実感しているわい。
働いている業界の構造上、フリーランスとして働くことが基本になっている職種がある……みたいなことに想像が及ばないのは、まあ、仕方ないとしても、その狭い視野でもって知ったようなクチをきくのはよしとくれよ、って感じだわ。
音大の貴重な楽器の行方は? 「手放す」話題のツイートの真相 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… うわ、ツイートは見てたけど、これ、森友問題に繋がるんだ……。びっくり。
赤松氏は協力的な編集者にでも相談して、女性向けマンガ誌でジェンダーに関するテーマに関連したヒット作を描いている先生と会ってみたらいいんじゃないのかしら。それで目の前で「過度なジェンダー平等(論)は問題」って直接言ってみたらいいんですよ。たぶん、場は凍るでしょ。
これから世界的に、長い長いバックラッシュの時代を生きることになるんかしら。キツいなぁ。
よしながふみ先生もヤマシタトモコ先生も志村貴子先生も……って、そんなのお名前を挙げていったらキリがないんですけど、そういう方々のご活躍が存在しない悲しい世界線からやってきた時空の旅人さんでしょうか。この世界の多様性をぜひ楽しみながら知っていってくださいね。 twitter.com/tori308179937/…
「原発が怖い」って、技術の問題というより事故後の国と東電の対応が今に至るまでずっとアカンことが原因なんじゃないのかしらん。再稼働派の人たちはそのへん、問題ないと思ってんのかな。ちゃんとやってると。
平身低頭、誠心誠意謝罪して、「事故が起こらないよう努めます、起こってしまった場合も、反省を活かして最大限の対応をします。ですのでお願いですから再稼働させてください」が筋なんじゃないの。 なんで「電力不足するんで〜理屈のわからん愚民どものせいで〜(鼻ほじ)」みたいな感じなんだか。
認めるのがなんだか悔しいけど、小林よしのり氏ってやっぱ天才だったよな。「表現の自由」系の候補を応援する人たちが描いた宣伝マンガ、大体、『ゴーマニズム宣言』の亜流に見えるもの。技法というか、ジャンルを発明した感があるんではなかろか。
以前「『ウォッチメン』の日本版のつもりで書いてます」みたいなことを作者が言っている作品を読んだら、ただのエログロてんこ盛りな悪趣味な戦闘美少女もののパロディでしかなくて、現代史の要素も社会批判の要素もろくになかったんだよなぁ。読みの貧困、みたいなことを考えてしまった。
「有名人の政治的発言」が叩かれる日本のゆがみ 「遊戯王」作者もインスタグラムで滅多打ちに | 映画・音楽 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/292… 赤松氏が臆面もなく自作のキャラを政治活動に絡め始めたのを見て、あらためて高橋和希先生の一件を振り返ってしまったわ。
想定クソリプ。 「赤松先生は投票を呼びかけているだけで、特定の立場に偏った発言はキャラにさせていませんから!」 いや、ある政党から立候補している人が、自作のキャラに投票を呼びかけさせるってことは、「特定の立場に偏った発言」をさせているのと同等じゃんよ……。
小野田紀美氏が入ってるのはイカれてるだろ。マジで。世界市場がますます重要になってるこのご時世に、ネトウヨ御用達議員を推薦するジャニカはなんなん……。
安倍長期政権下で育った10代は、安倍総理がいて当たり前、所与の環境のように感じて、親しみを覚えていた……って話から導き出せるのは、「だから長期政権はダメだ。政治家は教祖や王様じゃない。そんな勘違いをしないようにせねば」ってことでしかないわな。
お坊ちゃん育ちで、当たりが柔らかくて、仲間内では愛されキャラ。頭は悪くて、勉強は苦手で、文化的な素養にも欠け、自分と前提の異なる他人、とりわけ弱者への想像力が足りず、差別や格差に鈍感。 こういう人、よくいるよ。善人に見えて、本人もそう自認しているが、見えてないものがありすぎる人。
安倍晋三氏ってそんな感じでしょ。ようはバカなボンボンで、こういうタイプは生まれ育ちで既に社会的強者なのに妙に好感を持たれがちで、それ自体が社会における構造的な差別なんだと私は思ってますよ。
"変わった物件"を好む漫画家・久米田康治さんの引越し遍歴|引越し見積もり・比較【SUUMO】 取材・構成を担当した記事が公開されました。よろしくお願いします〜! hikkoshi.suumo.jp/oyakudachi/109…