有事の際に日本を守るなどと威勢のいいこと言って毎年5兆円を軍事費につぎ込む政権は、いざ有事の時には何の役にもたたないどころかむしろパニックを引き起こす。税金の使い方や統治機構の運営についての考え方が根本的におかしい人たちに長期政権を委ねてきたツケが一気に来ているように感じます。
弁護士よりも労働組合の方が法律上も憲法上も強い力を持っているという点を知らない人は意外と多い(一応学校で習いますよね)。弁護士の通知を会社が無視しても何ともならないですが、労働組合からの交渉申入れを会社が拒否したら違法です。労働組合に入ることや作ることがもっと選択肢になって欲しい。
警察官が蹴りを入れたり携帯を取り上げたりと明白に違法な有形力の行使。徹底的に追及し責任をとらせるべきと思います。 twitter.com/mainichi/statu…
危険だから自分は行かないとしつつ予定通り自衛隊を送ろうとする首相。一方で「自衛隊がかわいそうだから改憲をする」と叫び続ける。これほどの欺瞞があるでしょうか。このような横暴な権力者から公務労働者である自衛隊員を守らないといけません。そのための憲法9条です。 dot.asahi.com/dot/2020010800…
国民の知らないうちに首相の一存で法解釈を180℃変えられてしまうような国はもはや法治国家ではない。 検事長定年延長 首相「法解釈を変更した結果」 国家公務員法と検察庁法 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
火事場泥棒を許さない 検察人事への介入を止めよう blog.livedoor.jp/tokyolaw/archi…
文書費の日割もいいけど、メスを入れるべきはこちらでしょう。少なくとも情報公開が必要。 "政策推進費は官房長官に渡された時点で「支出完了」。帳簿も領収書もいらず、使い道を知っているのは官房長官ただ一人だ" 官房機密費1日307万円使い続けた菅氏 後年公表の仕組みを | mainichi.jp/premier/politi…
「時の権力者が催す宴」って…全部税金ですからね。税金を払ってる国民とその代表である野党の国会議員が問題にするのは当たり前でしょう。感情の問題ではない、民主主義の問題です。よく政治学者を名乗れるものだとあきれます。 twitter.com/lullymiura/sta…
音喜多さんは現場を踏まえない妄言を振り撒くのはやめた方がよい。地域で労働相談活動やってみたらよいと思うよ。法を無視した解雇は無数にあるし、そうした企業ほど賃下げも違法もしくは脱法的にやっている。 twitter.com/kazu10233147/s…
覚醒剤とか麻薬とかをゴシップネタとして消費すべきではありません。本人は相当苦しんでいるはず。薬から逃れることのできない方の国選弁護を何件かやってきましたが、苦しんでいる人を罰したり報道でさらしたりする意味がどこにあるのか、いつも疑問を感じています。
安倍首相がすぐばれるような嘘をつく→周りが必死に辻褄を合わせる、この繰り返し。誇りをもって自分の仕事をしている現場の労働者の思いは踏みにじられる。もし自分がその現場の人間だったら、悔しくて眠れないと思う。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-…
他人事のように言ってますが、与党党首なのだから自分の言葉で趣旨を説明すべきでしょう。しかも自身も弁護士なのですから、日弁連や全国の弁護士会が示している反対の声に正面から向き合い回答すべきです。 twitter.com/yamaguchinatsu…
法文読まずに批判するなとか言う愚かな学者とかがいますが、法文なんて一般の人が読んでも理解するのは難しい(たぶん自民党国会議員ですら法文読みこんでる人がどれだけいるのか怪しい)。問題点を分かりやすく示すのが政治家や法律家の仕事。その両方を仕事をしてくれるのが山添議員です👍 twitter.com/emil418/status…
憲法の内容も制定過程も知らない政治家が憲法改正を語る愚かさ。議論の土台がそもそもない。 twitter.com/gogoichiro/sta…
東京は最後の一議席を山添拓さんと維新海老澤さんが争う展開でしょうか。山添さんは当事務所に入所当初からその鋭さ、嗅覚、センスは段違いでした。一弁護士にとどまる方ではないと思っていましたが、その決断は早かった。この6年の活躍で国会に不可欠の存在になった山添さん、心から応援しています。 twitter.com/miraisyakai/st…
イタリアの検察と労働監督官、すごい仕事しますね。 jcp.or.jp/akahata/aik20/…
「Twitter社に開示請求をしなくても個人を特定する方法はいくらでもある。開示請求ができないからと安心しているといきなり訴状が来ることがある、とは言っておきます」(訴訟を担当した山口元一弁護士) businessinsider.jp/post-214220
「攻められたらどうする!」と叫ぶ政治家たちの煽動に踊らされないよう、加害の歴史こそ学ぶ必要があると思います。日本政府を暴走させないための装置が憲法9条であり、戦後は米国の戦争参加要求を拒絶する拠り所として機能してきたのが憲法9条。 twitter.com/kaz_fukuyama/s…
桜を見る会問題に怒った事務所の若手弁護士の提案で有志で30分だけ緊急街頭宣伝(せやろがいおじさん動画を流しながら)。いかつい男性がつかつか寄ってきて「弁護士だよな?💢」と迫ってきたので、文句言われるかとややビビって身構えたら、「ガンガンやってくれ!」と激励されました😁
政府のやってることは「方針」などと言える代物ではなく単なる責任放棄。自治体は従うべきではない。 #自宅療養を原則とすることに抗議します www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
賛成派も反対派もそれぞれいろんな思いでそれぞれの考えを持っている。議論して合理的な選択をしていくのが民主主義。自分と意見の違う数千万人の市民を「反日」呼ばわりして切り捨てる安倍元首相は民主主義社会と最も遠いところにいる似非政治家。 mainichi.jp/articles/20210…
住んでいるところが突然「注視区域」「特別注視区域」に指定され(どこを指定するかは政府が決める)、調査に協力しないと罰則が課されたり、取引に制限がかかることに。不動産の資産価値にも影響が出るでしょう。このことがほとんど知られていないように思います。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
自分で調べなさい。間違っていることが分かるので。こんな人間が教育行政のトップではどうしようもない。 twitter.com/shiba_masa/sta…
改憲を訴える政治家のほとんどは現行憲法を軽視し全条項を厳格に守ろうとはしていない。そういう政治家の望むとおりに仮に改憲したとしても、彼らがその改定憲法を守るという保証はどこにもない。結局彼らが敵視しているのは自らを縛る憲法そのもの。
こういう権力者たちが必ずでてくるということを憲法は75年前から予測し9条を設けている。憲法は時代にあわないのではなく、その持つ意味はますます増している状況だと思います。試されているのは憲法ではなく有権者一人一人。憲法前文を読み返してその思いを新たにしました。 tokyo-np.co.jp/article/161101