すでに終身雇用なんて守ってないでしょう。労働者の4割が不安定な非正規雇用。正規も成果主義で追いたてられて能力不足解雇やハラスメントによる「自己都合」退職が横行する現場。 経団連会長 終身雇用守れない | 2019/4/19(金) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6320921 @YahooNewsTopics
「働き方改革」一括法の国会審議対応等をしていた厚労省労働条件政策課の係長はSGホールディングズからの「天上がり」出向とのこと。結果、自動車運転業務の時間規制は先送り。直接の利害関係を有する業界団体が労働政策立案の中枢にいる大問題。竹中平蔵はその典型ですが。 20190512赤旗日曜版より。
本当に常に仕事をしないのであれば、現行制度のもとでも適法に解雇できます。日本の解雇規制は、客観的合理的理由を欠き、社会通念上相当でない解雇を規制しているにすぎません。 その規制をなくすということは、使用者がいつでも労働者を首にできる力を持つという効果しかありません。 twitter.com/yonemura2006/s…
いつでもどんな理由でも労働者を解雇できるようにする解雇規制の緩和を使用者が求めるのは資本の論理として理解できます。しかし「労働者のため」のような詭弁に惑わされ労働者がその口車にのってはいけません。いつどんな理由でもクビになるか分からない状態では権利主張も生活設計もできません。
ところで、「仕事をしないおじさん」の実例としてわたしが聞いたことがあるのは、天下りの管理職です。なぜ解雇されないのかといえば、使用者にとってその人が存在することにメリットがあるからだけでしょう。
定額働かせ放題の高プロ、全国で一人を除いて導入できない状況にまで追い込んだのは、法案審議における野党の徹底追求と、問題点を広く訴えた過労死家族の会や労働組合など様々な団体の取り組みによる成果だ思います。悪法を強行されてもあきらめずに現場から声をあげ続けることが大事と思いました。 twitter.com/shima_chikara/…
テイケイ株式会社(旧帝国警備保障株式会社)、あり得ない対応ですね。従業員数名の零細企業経営者とかでこういうケースはままありがちですが、従業員1万人を超える歴史のある業界大手の企業としてはあまりにお粗末。 twitter.com/precariatunion…
"国民に「やってる感」を植え付ける見せ物。それが緊急閣僚会議なのである。"20190602東京新聞より
確かに、これほど犯罪者たちが野放しにされている分野は労基法以外には多分ないのではと思います。しかも、法律の方が悪いと開き直る犯罪者たちもかなり多い。さらには、彼らから献金を受け取っている政治家たちが「規制緩和」などと称して彼らのために法の抜け道を作るという始末。 twitter.com/junpeiakashi/s…
労働相談では、よくこんなひどい会社で頑張ってこられましたねと思うことも多い。「耐えて働く」以外の「たたかう」「にげる」の選択肢がもっと広がればと思う。前者には労働組合、後者には社会保障の抜本的充実が必要。極論働かなくてもなんとかなる社会になれば、ブラック企業は淘汰されると思う。
確かに、ホリエモンが感情を揺さぶられるほど影響力のあるデモだったということですね。 twitter.com/fujitatakanori…
前からひどいけどますますひどくなる最高裁。特に第一小法廷(日弁連が推薦してもないのに安部政権の意向で弁護士枠で入り込んだ山口厚氏と加計学園元監事の木澤克之氏が所属)。 twitter.com/okaguchikii/st…
「無給はおかしいと言うと上司からはわがままだと言われる。医療の世界では自浄作用が働かないので、社会から是正を促してほしい」 「無給医」過酷な勤務実態 医師が語るシンポジウム | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
ハリセンボン春菜さんの勇気👍 「『吉本興業はどういう考えであなたとこういう風に契約しますよ』っていうことを私は口頭でも聞いた覚えはないですし、『会社にいくら入ってあなたの取り分はこうです』とか、他の問題に関しても何もない…納得している芸人っていない」bengo4.com/c_5/n_9894/
いつでも解雇できて、24時間働かせることが可能になるので経営者にとってはメリットはありますが、労働法の悪質な脱法行為に他なりません。経営者のモラルハザードが進んでいるように思います。 タニタ社長「社員の個人事業主化が本当の働き方改革だ」 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
法治国家のもと、そんな力は吉本興業にはありません。芸人の皆さんが声をあげれば必ず変わる。本当に「力」を持っているのは、才能にあふれる個々の芸人です。 「やってもええけど、ほんなら全員、連帯責任でクビにするからな。俺にはお前ら全員をクビにする力があるんだ」。 huffingtonpost.jp/entry/hiroyuki…
抗議電話も録音して作品として展示したらよいと思います。 津田大介氏「変更含め検討」 表現の不自由展、抗議殺到:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM82…
"労働者を個人事業主へと切り替え、労働法の規制を免れようとする動きは古くからあります。何も今に始まったことではなく、古典的な脱法手法です。使用者からすれば、安直な方法ですから、先進的なビジネスモデルだと持ち上げる風潮は、単なる世間知らずとしか思えません。" bengo4.com/c_5/n_9998/
権利主張の仕方、たたかい方についての教育が日本には本当に必要だと思います。 「小学校で基本的人権は教わったけど、それが侵害されたときにどう主張するのか、誰も教えてくれなかった」 tokyo-np.co.jp/article/nation…
記者さんにうまく伝えられずイマイチなまとめコメントになってますが、要は美容師さんの個人事業主化など労基法の脱法行為については労基署が是正指導すべきだし、待遇改善のためには同じ境遇の人が繋がり労組を作って声をあげるのが大事、というのが言いたかったことです。 nhk.or.jp/ohayou/digest/…
不正確な記事に対する嶋﨑さんの素早く正確な一連のカウンターがすごい。 憲法は、すべての労働者にスト権を人権として保障しているんですよね。 "憲法28条 【勤労者の団結権】 勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。" twitter.com/shima_chikara/…
自分で調べなさい。間違っていることが分かるので。こんな人間が教育行政のトップではどうしようもない。 twitter.com/shiba_masa/sta…
木村草太教授"安全を害したから補助金を交付しないとなると、脅迫を受けた被害者を追加で攻撃していることになってしまう…今回のような理由で交付しないとなれば、不十分な理由での補助金の運用が横行して、補助金を通じて特定の思想表現には援助しないという排除が進む"www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
「この世の中、スーパーヒーローが現れて助けてくれるようなことはなく、おかしいと思ったことは自分で立ち上がらないといけない。それでしか、今のズタボロの日本は変えられない」 cinematoday.jp/news/N0111769
ほかの債権は民法改正で5年の時効にそろえるのに、賃金だけが経営者サイドの圧力により3年の時効でお茶を濁そうとする流れ。労働者が完全に舐められてます。 twitter.com/roudoubengo/st…