1001
こういうのは「根拠不明」ではなく「根も葉もない」と言うんだ。 twitter.com/fact_check_jp/…
1003
アメリカでは、スペースシャトルを除く全てのカプセル型有人宇宙船が、海上に着水してる。
ドラゴン宇宙船は逆噴射、スターライナー宇宙船はエアバッグによる地上着陸が計画されているが、今のところドラゴンは海上に降りていて、スターライナーは有人飛行はまだ。
1004
なので、この段階でコース修正ができないようなトラブルが起きると、オーストラリアを爆撃する危険が生じてしまうわけだが、そこはJAXAがオーストラリア政府に丁寧に説明して了解を得て、最終的にはやぶさ・はやぶさ2とも無事にウーメラ砂漠に落下している。
1005
事故を起こしたのは第一に「私企業である法人」であって、「労働者である従業員」ではない。従業員は加害者ではないし、被害者である場合すらある。現場の多数は関連企業だし。
事故の原因が特定の誰かの故意や重過失と判明したならその人への評価は変わるが、大多数の従業員は無関係。 twitter.com/aniotahosyu/st…
1006
東日本大震災の教訓から、性能向上して開発された「だいち3号」ですが、その重要性とは裏腹に計画は後回しにされ、打ち上げ失敗によって何年の空白期間ができるかすらわからない状況になっています。
地球観測衛星は切れ目なく運用するよう、計画的に整備するべきだと思います。
1007
だから、より高性能な衛星が1機あれば良いというものではなく、撮影のニーズを満たせるだけの機数が必要。
安全保障目的の撮影要求がどの程度あるかは不明だが、情報収集衛星も「だいちシリーズ」も、かなりの撮影要求を抱えていると思われる。
1008
「ついに日本に勝った!」宇宙開発の躍進を支える中国共産党の「吸血能力」 jbpress.ismedia.jp/articles/-/700…
へ?とっくに勝ってると思うけど今更?
と思ったら日中の一般人の会話で、日本人がなかなか負けを認めないのか。まあ、一般的にはまだ知られてないだろうな。
1009
概ね、忙しさと一致してると思う。 twitter.com/tm2501/status/…
1011
sankei.com/article/202302…
この発表の2日後に訪宇かあ。アメリカやるなあ。
1012
何が言いたいのかわからない人もいるのかもしれない。
日本人も、世界の過半を敵に回して、侵略者として憎まれ、蔑まれて敗北したところから立ち直って、それなりに民主的で経済的に安定して平和で友好的な国として世界に受け入れられるに至った。
その歴史こそ、ロシア人に示すべきなんだと。 twitter.com/ohnuki_tsuyosh…
1013
子どもが興味関心を失う大きな原因に「先回り」があるらしい。→親から貰った図鑑は読まない togetter.com/li/2184867
これ、覚えがある。僕の場合は知識ではなく、スポーツ。
父はスポーツマンだったので、やたらと僕にスポーツを教えたがった。それで僕は、教わったスポーツが嫌いになった。
1014
EUはウクライナ避難民支援のため、1万フリヴニャをユーロに両替する策をとるそうだが、それも日本円で4万円ほどで、為替リスクはウクライナ中央銀行が背負うのだと。要するにウクライナの外貨準備を吐き出させるわけで、政府が支援したというほどの話でもない…
nikkei.com/article/DGKKZO…
1015
著作権違反を完全に非親告罪化してしまうと、著作権者の「侵害を黙認する権利」を侵害してしまう。著作権者は、自分の著作物の二次利用を自分個人の意図で選別して、気に入らないものだけを禁止できる。それもまた表現の自由。 twitter.com/DDDEmz/status/…
1016
鳥人間コンテストの生中継Youtubeが大好評でした。芸能人パートがない(ギャラが別途要る?)、ダイジェストではなくノーカット、技術寄りの解説が盛り沢山など、面白い要素はたくさんありましたが…
今年の鳥人間コンテストは、大豊作だった
というのが間違いなく大きいので、みんなテレビ放映見て
1017
自衛隊の早期警戒衛星のセンサー部を、JAXAの衛星に相乗りさせてもらって技術実証をする予定だったのですが、この計画も遅れを余儀なくされました。
まあ、こういう技術実証は「安い打ち上げ機会」を使うのが常なので、H3ロケット試験機に搭載したのは仕方がないという側の話ではあります。
1018
議員選挙立候補者の名前が本名ではないなんて、何を今更…議員は通名で立候補できて当選後も通名で活動できるなんて、昔から普通の話でしょ。
国土交通大臣にもなった扇千景さん(故人)なんか、本名は林寛子さんだぞ。あれは宝塚歌劇団での芸名だ。
1019
これからは、WikipediaとChatGPTでわかる程度のことを記者会見で聞くの禁止ね
1020
つまり「カーナビのついた車とついてない車」であって、「カーナビがあれば車は要らない」とはならない。
1021
1022
今回、「圧潰なんて言葉、一般の人には理解できないからメディアでは使えませんよ」いう言い訳が通じないのは、「爆縮なら通じるとでも?」ってとこだよな。
1023
テロで暴かれたことを肯定すれば、次にまたテロで暴くことを肯定してしまう。しかし、暴力の否定を脇に置いたとしても、次に暴こうとする事柄が社会に重要なことか、そもそも事実であるかすらわからない。そんなことを肯定しては、社会は成り立たなくなってしまう。
1024
自分がマイナンバーカードを使えなくなるだけで、情報流出のリスクがなくなるとか、健康保険証との連携が行われないといったことは無関係なのだということを理解してるのだろうか…
クレジットや銀行口座はそのままで、プラスチックのカードをハサミで切って捨てるのと同じ。
1025
日本の領空内で何の兆候もなく航空機が撃墜され、その前後に他に何の武力行使もないという仮定を「可能性は否定できない」と言って持ち出す人は、控えめに言って「自衛隊ではなく政治的自由陰謀論について話したい人」でしょう。 twitter.com/DarthHibiki810…