1
きこえますか…「男性たち」よ…「最近日傘を買った男」です…今あなたの心に…直接 呼びかけています… 日傘を買うのです…鞄に常備でき軽くて急な雨天時も使える折畳み日傘です…今日のような日差しでも断然涼しくなります…最高気温が40度を超える世界では男の日傘を恥じている場合ではありません…
2
故・坂本龍一氏も関わっていた神宮外苑再開発反対運動ですが、私は色々と事情を知ってから意見を変え今は賛成派になっています。反対派の人はそこにある事情をほぼ知らずに反対している事も多いと思われ、判断する前に最低限知ってほしいこの問題の背景をまとめました。(続note.com/keizokuramoto/…
3
東大の入学式の祝辞、毎年話題になって賛否両論なってるけどこれは誰も文句つけようないくらい良かったんではないかと。
『好きな事してないと他人の評価で生きることになっちゃう』というある意味よくある話も良いが、以下画像の部分が特にいい。(続
u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi…
4
徳島から米国名門大に留学中の松本杏奈さんの炎上事件に関する記事を書きました。問題は「挑戦する女子学生を応援できない閉鎖的な日本社会」でもなく「故郷に後足で砂をかける恩知らずな女子学生」でもなく「無駄に古い社会をディスるマーケティングの手法」にあります。続
finders.me/articles.php?i…
5
『石原慎太郎が亡くなったからNHKニュース9のキャスターが喪服を着ている』というツイートが左翼界隈でバズってて『NHKももう終わりだ!』てなってたからまさかねと思ってNHKプラスで見たら男性は黒でなく紺のスーツだし女性は上は黒だが下は白のスカートで、ちょっと想像力逞しすぎるだろと思った。続
6
7
色んな人が統一教会に勧誘された思い出話をしてるんで自分もしたい。プロフにある通り自分は外資コンサルやめてから『日本社会の上から下までちゃんと見る体験』が必要と思って肉体労働したりブラック企業で働いたりカルト宗教に潜入したりしてた時があって、その中で統一教会に潜入してた事もある。続
8
予告していたNetflix版「新聞記者」の記事アップされました。モリカケ問題の実際のところをちゃんと調べれば、いかに「新聞記者」が不誠実な内輪ウケ映画にすぎないかがわかるという話。別に「左の内輪ウケ」映画があったっていいけど支持者は無自覚すぎるところが問題で。続
finders.me/articles.php?i…
9
青木理・島田雅彦・白井聡氏の左派YouTube番組で
『最近の選挙でリベラルが勝てなくて困るがせめて安倍暗殺は成功して一矢報いれてよかったね』
…と言ってたとか炎上してて「さすがにそりゃないやろ。切り取りで評価するのは良くないぜ」と思い動画見たら本当に言っててヤバかった。あのさぁ…(続
10
自民党と統一協会の関係が「実際どの程度」のものなのかについては、筆者氏から直接教えてもらったこの記事christiantoday.co.jp/articles/31187…がなかなか納得感がありました。「自民党的人間関係のリアリティ」について肌感覚がある人なら、「まあこんなもんじゃね?」と感じるのではないかと。要約すると…(続
11
12
『自民党は統一協会や日本会議などのカルトに支配されている』というのは『左派政党の影には常に中国共産党がいて日本崩壊を狙ってるに違いない』と同程度の妄想だよね。『関係が全くないわけじゃない』と『支配されてる』の間にはめちゃ遠い距離があるのがわからなくなるとやばいと思う。こういう 続
13
普段いちいち「左翼の陰謀論」を論破したりしないがこれはあまりに酷い。欧米では国によっては日本の数倍も電気代上がってる実態の中でこのツイートとか頭おかしい。こんなのが2万以上いいねされて余計に情報が混乱し必要な手が打てなくなるの有害すぎるだろ。正確な事実を簡単に解説すると…(続 twitter.com/mas__yamazaki/…
14
話題の小山田圭吾さんのイジメ話も昔読んでかなり引いたがそれ以上に小沢健二が高校の頃だったか新宿で本を万引きしまくって小遣い稼ぎしてたみたいな話を自慢げに話してた記憶があってそれもかなりドン引きしたな。「不謹慎系が流行ってた」とか言うけど自分の周りには全然ない文化でショックだった。
15
『入信するかはあなたの選択だし強制はできないが、縁があって話す機会があった君に一つだけ私がお願いしたい事があって、それは自分を大事にして幸せになる事はいつも諦めないでいてほしいというとです』
↑逆にこういう『嘘がない誠実さに見える発言』を照れずにやれるのがカルトの怖さと思う。続
16
人類社会を一週間で激変させたロシア軍の侵攻によって『憲法9条があれば自衛隊などいらん。俺が一緒に酒のんで説得する』的な空疎な理想は木っ端微塵になりましたが、その中で今後のリベラル派が「リアルな議論」をするには?というウェブ記事を書きました。1/n
finders.me/articles.php?i…
17
岸田マジでやるじゃん。長い連ツイだが凄い良かった。特にこの「理想を言う責任と現実を差配する責任の両方が大事」とちゃんと言ってる部分が最高。西側だけ核廃絶しても北朝鮮やロシアが持ってたら全然意味ないどころか超危険なわけで、その構造の中でいかに理想に近づけるか?を考えないと。(続 twitter.com/kishida230/sta…
18
だから統一協会の良くない部分を追求したいなら、これも変な反安倍陰謀論に絡めて『巨悪に立ち向かう俺たちごっこ』してないで、むしろカルト団体の信仰の自由とか二世問題がどうこうとかそういうリベラルの良心をはみ出さない形で教団を追求していける理屈づけと仕組み作りを考えていかないとね。続
19
アベノミクスで救われた若年層は明確に自民支持率が高く、『自由で開かれたインド太平洋』で対中国権威主義の国際協調を実現したから台湾やインドからは熱烈な弔意が集まってる。何らかの必要性があったから戦後最長政権にもなったので、ただ悪魔化して騒いでる勢力は本気で政治やる気がないとしか。続
20
実際に普通に出会う信者は世の中で普通に会う人より安定してて優しくて良い人も多い。『彼らが嘘なく優しく誠実に自分は生きてると思える楽園』を維持する為に背後でかなり強引なお布施ビジネスが動いているというのがカルトのよくある構造だと思う。以下勧誘の体験談を具体的に話してみます。続
21
教団施設に泊めてもらった時に若い女性信者が深夜凄く大切そうに教義学習ビデオを自主的に再生しながらメチャ丁寧にノートを取って復習してて、お勉強が大好きな女の子がそれが通用する優しい世界の中だけで生きられたらいいのにと願う感じ的に『恍惚』と呼べるほど幸せそうにしてて印象的だった。続
22
改正入管法は専門家が与野党の間に入り自民党や当局からすれば”物凄く妥協した”修正案に合意を取り付けていたのに、少しの妥協も許さず反対だけを叫び続ける活動家によって潰された結果”最もタカ派の当初案”が通ったらしい。その専門家御本人の文章が必読の迫力だった。(続
forbesjapan.com/articles/detai…
23
なんにせよ以下の連ツイで書いたように今回の件でカルト団体と国政政党との密着関係にメスを入れる流れになる事自体には賛成だが、オウムの時は破防法適用に左派が最後まで抵抗してたのに今回は左派が『バンバン追求しろ!』となってて大丈夫なんかいなと思う所はある。続
twitter.com/keizokuramoto/…
24
こういう『左の陰謀論』がよくないのは、自分たちをどうブラッシュアップすれば支持して貰えるようになるのか考えるのをやめてしまい、自分たちは完全に正しい正義の存在なのに自民党がカルトでクズで選挙制度が歪んでるから選挙に勝てないだけなのだ!という妄想から出られなくなるからで。続
25
統一教会問題で自民が打撃受けた分を選挙で左派でなく維新に取られたなら「そうか自分たちは地道な政治活動で人々のニーズに応えられてないんだな」と思うべきで、「ここまで無知蒙昧がはびこっちゃうとなぜ選挙権をみんなに与えてるのかよくわかんない(原文ママ)」とか放言するのやばくない?(続