Stay Dream(@StayDream21)さんの人気ツイート(リツイート順)

1026
#マーベラスサンデー サンデーサイレンスの初年度産駒で、96年には重賞4連勝。翌年には大阪杯。そして宝塚記念を制覇。有馬記念で2年連続2着に入るなどの活躍。生涯成績は15戦10勝。デビューから最後のレースまで武豊騎手が乗り続けました。5月31日が誕生日です。#名馬 #誕生日
1027
#エルコンドルパサー 98年にはNHKマイルC🇯🇵ジャパンCも制覇。翌年にはサンクルー大賞🇫🇷フォワ賞も制して、凱旋門賞で2着と健闘。「JRA賞年度代表馬」に選出。今年でちょうど没後20年。この名馬がデビューを果たしたのは、97年(11月8日)のことで、東京の新馬戦(ダート1600m)を7馬身差の圧勝劇でした。
1028
【🇭🇰香港国際競走】武豊騎手。香港では新型コロナウイルス対策のために、飲食店などに入る際は専用アプリの提示が必須。「このためにスマホを買った。初スマホ。アプリがないとアカンから。もうアプリの入れ方が訳分からんは」#香港カップ #武豊 twitter.com/StayDream21/st…
1029
#アカイイト エリザベス女王杯から一夜明け、栗東トレセンで元気な姿を披露。「今朝もエサを食べて、脚元も問題なく普段通りの雰囲気です」と担当の若林助手。中竹調教師によると「今後は在厩、放牧を含めて未定です」とのこと。hochi.news/articles/20211…
1030
【オークス】ソダシの手綱を執ってきた吉田隼人騎手。兄の吉田豊騎手がメジロドーベルで制した時(97年)は中学2年だった。「僕がジョッキーを本気で目指すターニングポイントになりました」あれから24年…武豊、武幸四郎騎手に続く史上2組目。騎手による「兄弟制覇」を目指す。hochi.news/articles/20210…
1031
【エリザベス女王杯】#ウインマリリン 中間には熱発するアクシデントがあったが、手塚師は「動きを見る限り、気にせずレースに向かえる」とジャッジ。横山武史騎手は「根性がある子。馬自身が競馬までに体調を戻して頑張ってくれることを願って」と精神面の強さに期待する。daily.co.jp/horse/2021/11/…
1032
大往生を遂げた #レガシーワールド 同期のミホノブルボンと共に「戸山流」の「スパルタ調教」に耐えて掴んだ栄光🇯🇵向こうでブルボンやライスシャワーと再会していることでしょう。競走馬としてデビューしてから30年目の夏に。「長い旅」が終わりました。
1033
#レッツゴードンキ が1日に2番仔となる父フランケルとの牡馬を出産。知らせを受け北海道に飛んだという梅田調教師は「予定日は4月20日前後だったので少し心配していましたが、安産だったようです。凄く優しいお母さんの顔をしてましたよ」と声を弾ませた。良かったですね。 tospo-keiba.jp/breaking_news/…
1034
【セントウルS】#メイケイエール 吉田助手は「幅が出て膨らみはあるのですが、それが筋肉なので張りがありますね」と、4歳秋を迎えての成長に目を細める。「特にピリピリした所はなく、順調に来ています。精神的にも落ち着いていて、追い切りでも変なところはありませんよ」sanspo.com/race/article/g…
1035
【戦列復帰】ステイヤーズSでは2頭のオルフェーヴル産駒が復帰。メロディーレーンは今夏に左前脚の球節炎を発症して5ヶ月ぶり。シルヴァーソニックは天皇賞(春)でスタート直後に落馬となりましたが、2頭共に今後も頑張って欲しいものですね。#メロディーレーン #シルヴァーソニック #ステイヤーズS
1036
【名脇役】20年前の菊花賞はマンハッタンカフェが制覇。その菊花賞で果敢に逃げを打ち、15頭立ての11番人気で2着に入り「波乱を演出」したのがマイネルデスポット。2003年に現役引退後は誘導馬となり京都競馬場で活躍。多くのファンに親しまれました。#マンハッタンカフェ #マイネルデスポット #誘導馬
1037
【京都大賞典】#メジロマックイーン 最初の京都大賞典制覇は丸30年前。古馬となった1991年(10月6日)でメジロライアンと対戦した宝塚記念(2着)後に臨んだ秋初戦で圧勝。そして、あの天皇賞(秋)へと進むことになりました。ラストランとなった93年の京都大賞典と同様「完璧な強さ」を魅せたレースでした。
1038
大阪杯で5着のジャックドール(牡4栗東・藤岡厩舎)は札幌記念へ。その後は天皇賞・秋が目標。また「花の12期生」として、兄の大知騎手と共に96年にデビューした柴田未崎騎手(栗東・飯田雄厩舎)が、今月限りで騎手を引退。7月から栗東の大橋厩舎で調教助手になるとのことです。 sponichi.co.jp/gamble/news/20…
1039
【日本ダービー】#ビーアストニッシド 2001年に開業した飯田雄厩舎にとっては念願の初ダービー。「厩舎解散まで残り2年を切った。僕も先生(飯田雄師)もダービーとは縁がないものかなと思った時があったが、頑張ってきて良かった。感慨深いものがある」と担当の佐々木助手。 sponichi.co.jp/gamble/news/20…
1040
#メジロパーマー 92年には宝塚記念と有馬記念を制して春秋グランプリ制覇を達成。「JRA賞最優秀5歳以上牡馬」および「JRA賞最優秀父内国産馬」を受賞。「最後の勝利」となったのはナイスネイチャ(1番人気)などを負かした阪神大賞典(第41回)この勝利から30年が経ちました。#メジロパーマー生誕祭2023
1041
#ホープフルS】来年2月末で引退する福永祐一騎手。「最後のホープフルS」はファントムシーフで参戦。来春のクラシックでコンビを組むことはできないが、それでも、この大一番に騎乗を依頼された。「本当に感謝しています。その期待に応えたいです」 #福永祐一 umatoku.hochi.co.jp/articles/20221…
1042
🇺🇸BCフィリー&メアターフは川田将雅騎手のラヴズオンリーユーが勝利!🇯🇵日本調教馬として初めてブリーダーズCを制しました。 twitter.com/AtTheRaces/sta…
1043
ジャンダルム(牡7)が現役を引退。重賞は2017年デイリー杯2歳S。今年のオーシャンS、スプリンターズSと3勝。今後は「アロースタッド」で種牡馬入り。スプリンターズSではレース史上初となる「母子制覇」を達成。名牝ビリーヴの7番仔にして「最後の産駒」そのスピードを産駒にも伝えて欲しいものですね。
1044
【🇯🇵ジャパンC】#デアリングタクト 杉山晴師は「(レース後も)今のところいつもと変わらないですね。脚元の状態を1週間確認して、問題がなければ行こうと考えています。鞍上は未定です」とコメント。sanspo.com/race/article/g…
1045
【天皇賞・秋】デビュー4年目菅原明良騎手が、カラテとのコンビでJRA・G1初制覇を目指す。「最近、若手がG1を勝っているので、この波に乗れればと思ってます」。カラテとは約2年半前からの付き合い。「初めて重賞を勝たせてもらって、G1でも乗せてもらえるのはうれしいです」 sanspo.com/race/article/g…
1046
余生も愛され…元競走馬ナイスネイチャが後輩のために残した「共感」( 毎日新聞)。最後の誕生日となった35歳のドネーションでは新たに32頭が受け入れ。地方競馬出身で地名度の高くない馬も対象に。あらためて、功績の大きさを感じます。#ナイスネイチャ #フォスターホース mainichi.jp/articles/20230…
1047
【🇯🇵ジャパンC】G1初挑戦だったヴェラアズール。エイシンフラッシュ産駒のG1初制覇。渡辺薫彦調教師は騎手時代にナリタトップロード(2001年)に騎乗して3着。あれから21年…。騎手を引退してから10年。人馬そろってのG1初勝利となりました。#エイシンフラッシュ #ヴェラアズール #ジャパンカップ2022
1048
【宝塚記念】#イクイノックス 4日から栗東滞在中。「美浦で管理していた時とは馬房での雰囲気や馬場に向かうまでの雰囲気が違うので動きについてそこまで求められない状況です。おとなしく見せているけどナーバス。関西のノリツッコミにどきまぎしている感じ」と木村調教師 sponichi.co.jp/gamble/news/20…
1049
【あれから一年】メイショウベルーガ。現役時代には2010年に日経新春杯と京都大賞典で牡馬を撃破して重賞制覇。翌年の「大怪我を乗り越えて」北海道浦河町の三嶋牧場で繁殖入り。8月2日が命日で16歳で亡くなってから丸一年が経ちました。
1050
【大阪杯】#アフリカンゴールド 7歳で重賞初制覇を果たして迎える大舞台。半兄も父ステイゴールドも7歳でG1初制覇だった。「今の7歳はステイゴールド産駒の実質最強の世代。(6歳世代は1頭のみ)ですから」と担当の平田助手は血統的な後押し、そして貴重な血の縁を感じている。daily.co.jp/horse/2022/04/…