sabakichi(@knshtyk)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
以前からVRChatのプレイ時間を何らかの評価の指標に用いているユーザをよく見かけるけど、ログインしたまま作業してボイチャ代わりに使っているだけだったり、そのまま睡眠して実質放置時間が大半だったりする場合、その数字は特に何の意味も持たないはずなので、不思議だなぁと思っています
127
夜中にラーメンを幸せそうに食べている女の子が無限に出力される画像生成AI、健康に良い #NovelAI #NovelAIDiffusion
128
こちらのワールド、誰かと一緒に行くと「人が本を読んでいる光景」や「誰かが本を探している様子」が目に入ってきて、豊かな体験ができます。空間は建築だけではなく、人の動態で成り立っているということが改めて理解できますし、とても学びがあり大変おすすめです。 twitter.com/Name1ess_Newbi…
129
群馬県の公募の話、金額自体は公募なので応募する人間がいなければ不落になるだけだから100歩譲っていいとしても、相変わらず一次の時点で無償のほぼ完成状態の企画譲渡を要求する典型的なクリエイティブ搾取のプロポーザル形態が問題あるし、個人でもOKと無知なクリエータを狙っている感があり厳しい
130
先日、知り合いにVRChatを案内したのだけど、一通りワールドを巡った後に 「ところでVRChatって何で儲けてるんですか」 「知らんが?」 「え、知らないんですか、調べたら出てきます?」 「知らんが?」 となったのだけど、たぶん詳しい人に聞いても同じ答えが返ってくるんだ…すまんな…
131
この画像などはわかりやすいけど、こんなに描き込まれているのに反して「なにが言いたいのか」という疑問が浮かぶ。大家が手癖で描いたような絵。主題もモチーフもないし目的も見えない。この世に存在理由のない絵が無限に生成される。「いい感じ」という快楽を提供するためだけの機械?使い手次第かも
132
まだイラストといえばPhotoshopとPainterが二大巨頭だった頃、SAIが最初に流行った時に線の補正機能を使っている人が叩かれていたのをなんとなく思い出してしまった。トピックの大きさや性質は全く異なるけど、自動化技術が人々にどう受け取られるかの流れはとても似ている気がして興味深い
133
画像生成AIの各種機能を組み合わせて「画像生成AI製の写真」を拡張してみた。この画面に写るものすべてがAIによって生成されたとは思えない仕上がり。解像度も十分(1450万画素相当)だし、商用利用も可能な制作フローにしているので、そのまま色々なところに使えそう twitter.com/knshtyk/status…
134
この際だからVRHMDに対応してもはや誰も操作できない難易度でゲロ酔いしながらブースターで飛び回る敵にボコボコにされ続けて気がついたらあっという間に機体の爆発に巻き込まれる最悪VR体験ができるゲームにならんかな
135
わからんというリプを複数頂いたので一応私見を書いておくのですが、Diffusionモデルはノイズから「人間が意味があると認識可能な視覚像を発生させる仕組み」と捉えることができますよね。一方で、エントロピーが自発的に発散していく=自然とノイズになっていく世界において、絵を描くことや表現を行… twitter.com/i/web/status/1…
136
Steam Deckくん、両手に収まるサイズなのに、さも当たり前のようにPC版のVRChatと同じ世界を見ることができるの、なかなかすごい体験
137
はーほんとマジでいい加減にしてほしい マジでほんと勘弁してよ こんなん無限に出力しちゃうだろ やめてください たすけて #Midjourney
138
"Pro"とは一体なんだったのか Quest3がマス向け戦略モデルなのはわかるが、テスト実装ばかり繰り返し不安定でまともに使い物にならん物を業務用製品として流通させそのフィードバックを価格1/3の普及機にすべて入れ「これが実質フラッグシップです」は流石にキレても良さそう meta.com/ja-jp/blog/que…
139
画像生成AIって、誰にも必要とされない、そもそも生み出そうと誰も思わないような視覚像がこの世に存在できるという意味で、今までにない立場だと思うんですよね。限界費用がほぼゼロなので、意図的に無意味なものを"完成した状態"で生産できる。無用の美 twitter.com/knshtyk/status…
140
メタバース住宅展示場を作ったらどうか的なツイートが流れてきたけど、パース用の3Dデータがあればすぐにゲームエンジンに放り込んでVR体験できると思っている感じだろうか。ゲームエンジン用モデリングと最適化、シーン制作、運用、システム開発まで含めたら見積もり的には住宅建てるよりも高いですよ
141
ちなみに国内だと「きのこの山」「たけのこの里」「佐川急便の制服」あたりが立体商標登録済の有名どころです。商標権と著作権の判断については非常に複雑なので割愛しますが、権利者が何に対して自らの権利を主張しているかは意識して創作した方が同じ作り手同士良いのではというのが個人的な意見です
142
なるほど構図も経過も同じですね。メディアで取り上げられ浮かれているだけで当人達には悪気はないが、自分達が社会的評価に大きな影響を及ぼす可能性を軽視し責任に無自覚だった結果、最悪の世論が形成されてしまった。代表者を標榜する人間が私的な利益誘導目的でラベリングを推進した点も似ています twitter.com/633B/status/15…
143
立体商標が何を意味するかと申しますと、例えば"ヤクルト"と書いていなかったとしても、容器の造形自体がヤクルトを示す識別力を有していると判断されるということです。つまりロゴや名称等と同様に扱われるということですね。名前を少し変える一般的なパロディの論理には当てはまらないのでご注意です
144
最近出たばかりのMeta公式ハンドトラッキングのデモアプリ遊んでみた。ボタンの押し心地とか、Virtual空間内で2Dインターフェースのスクロールを違和感なく実装するコツなど沢山の知見が盛り込まれていて開発者とデザイナにとって参考になるマストな良デモだった First Hand oculus.com/experiences/qu…