sabakichi(@knshtyk)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
今回、イラストの話で僕たちは驚いているけど、カメラと写真が発明された当時同じように信じられない気持ちだったろうと思う。印刷技術が普及してきた時、写本家たちが廃業したのと同時に、人々は情報の自由を得たことを忘れてはいけないと思う。なので、どのような新しい価値を生むのかを考えたいよね
77
う、うわ…Quest版VRChatBetaで導入されたハンドトラッキング(Finger Tracking)、予想していたよりも衝撃的な体験だった… 今までもVirtual Desktop越しに使えてはいたけど、あくまで指が折れたという信号をやりとりしている感じだったが、これは完全にアナログな身体が存在している…
78
こんなことになっていたのか…しかしどうするのだろうか。ユーザは自分達の将来の利益を大幅に奪ってしまっている。今後Adobeがより衆目的な意味で上手にAI技術の導入を推し進めていく中で(やってることはSD等と大差ない)、AIをゼロから取り組む資本力のないクリスタは身動きできなくなっていきそう
79
奇しくもAppleがApple Sillicon向けにStable Diffusionを公式に最適化したことがリリースされた日に、かたや国際的に競争力のある国産ペイントソフトがStable Diffusionを利用するための単なるGUIの搭載ですら取り下げる決定を行った事実は、何らかの分岐点にも見えてしまう github.com/apple/ml-stabl…
80
今みんなが当たり前に使ってるPhotoshopだって、要するに写真屋さんがやってたようなことをデジタルで誰でもできるようになったってことなんですよね。当たり前になりすぎていて気がつかないですが。一方で写真屋さんはより専門分化したりその技術を活かしてPhotoshop使ったレタッチ屋になったりしてる
81
あれだけ誹謗中傷されたり叩かれて、さらに個人開発だったにも関わらず線の補正機能を削除したり開発を諦めなかったSAIは偉大だったんですね。その後各社が模倣して今に至るわけだけど。若い人は信じられないと思うけど、個人的には当時と空気感似てると感じてます
82
デフォルメ感のコントロールができるようになったおかげで「絵チャに来た神絵師がサラッと描いていったラクガキ絵」を得られるようになりました #NovelAI #NovelAIDiffusion
83
あの不細工なケーブルを許容する代わりにホットスワップ可能にした外付けバッテリーと寝ながら使うユースケースを想定したバンドの快適性はあらゆる視点から「完全にわかってる」テック系プロダクトデザイン的回答で唸ってしまった
84
Photoshopがペイントツールとして使われるようになって、大量の新しい価値が生み出されたのを考えるとわかりやすいですよね。一時的に損したり変化を強いられたりはするけど、道具の進歩は恩恵の方が圧倒的に大きくて、得られる利益はすでに専門知識がある人の方が大きいものだと歴史が証明していそう
85
AIで仕事がなくなるかどうかの話よりも、仕事をなくすことができる社会になったとしても、なぜか従来の社会と同程度かそれ以上の労働を個人に求め続ける社会であり続けてしまうのかについて話をする方が先だと思う
86
大量の著作物から無断で解析と学習を行い転載したWebページを生成する自動システムを毎日検索に利用しているはずなのだけど、Generativeな自動生成の仕組みを使っている側ではないと自分を認識している人が多いのは不思議ですよね。私たちはすでに以後の世界にいるので、これからの話をしたいですね
87
UX/UIデザイン的視点での最も大きなスキームの転換は、Vision Proのインターフェースのメインが手ではなく目(Eye Tracking)であり、手はあくまで副次的に決定の意思を伝達したりするために活用される設計になっている点ですね。意思伝達のための動作を減らしていく思想は超能力的なUXと言えそうです
88
企業アカウントの認証マークが"金色"になった話、実は2Dのグラフィックデザインで全体のバランスを保ちつつ金属を表現する事は難易度高く基本的には避ける要素なのだけど、デザイン領域の専門性を軽視したワンマン社長が好き勝手に指示した結果…というよくあるデザイン失敗事例になっていて味わい深い
89
嗅覚(味覚)障害→香りや味が関わる仕事(例えばブランディングや内装の企画)がしばらく完全にできなくなる ブレインフォグ→15時間寝続けた後のような意識の明晰度が続く。晴れない限り今まで通りの発想を引き出すことや思考が困難になる。アイディア重視の企画職であれば最悪廃業か転職もあり得る
90
GenerativeAIを何らかのかたちで用いて制作した制作物に関して、一切の著作権を認めない、といったような発信がコンサバ傾向のある歴史的権威のある団体から出るようになってきたけど、一方でAIツールを利用すると著作権の保護対象から外れるということは、制作工程からAIツールを排除せねばならないこ… twitter.com/i/web/status/1…
91
遊んでわかったこととして、バズっているクオリティの高いMidjourneyのイラストはおそらく〇〇Style系(ジブリ風やミュシャ風など)の作家/作風の指定を入れているだろうということ。間接的なタダ乗りと剽窃、その前提がある上で"自作"であると言えるかという問いが今後の活用の焦点になってきそうな印象
92
他者の著作権を侵害しているか明確な判定はできないが再現もオリジナルを取り出すことも実質不可能な技術、という位置付けは、個人情報を個人が特定できない形で利用する統計と同じ構造なので、そういう技術を使うなという話は統計を行うなという論理に近いわけだけど、感情の話も含めて話が複雑すぎる
93
画像生成AI、この1ヶ月ほどで作為を適切に反映する手法やマージモデルの発展により、生成される品質が「ラフやプロトに使える」から「本番素材に使える」レベルに急速にフェーズが移行しつつあり、昨年からの進歩速度は速すぎると思っていたがそこからさらに加速していっているのでもはや訳がわからん
94
Appleが無限に描けるアプリをリリースしたことで、この5年くらいで起きてきた「定型から無限平面へ」という編集フォーマットの変化の流れが確定的になってきましたね アップル上級副社長 独占インタビュー 制約なき創造を解き放つアップル社の新作アプリ「フリーボード」 axismag.jp/posts/2022/12/…
95
Endless Paper、試しに買ってみたのだけど、無限平面系アプリの中ではかなり独特でおもしろい。ベクタデータは精度問題があるので普通はこういうことできないはずだけど、いくらでも拡大縮小して記述できる。どこに何を描いたかBookmarkして使うらしい。驚くべきことに、使える平面は一つだけ!潔い… twitter.com/knshtyk/status…
96
これ面白いのが、AdobeCCコンプリートの12ヶ月分のオンラインコードをAmazon等のセールで購入した場合の金額とほぼ同じになるんですよね。概ねどんなキャンペーンだったとしても最終的に40000円(月額3333円)前後に収まるので、Adobe的には4万/年くらいで継続利用してくれればOKということぽい twitter.com/sm_hn/status/1…
97
デフォルメ化を追求した結果、独特な個性のある素敵なイラストレーションを描いてもらえるようになりました #NovelAI #NovelAIDiffusion
98
デフォルメ化の研究、抽象度をいい感じに調整できるようになってきて「雲と女の子」をテーマにここまでゆるいイラストを描いてもらえるようになりました #NovelAI #NovelAIDiffusion
99
文章生成AIが息をするようにそれらしい嘘を吐く様子を観察して気がついたけど、モデルや機序は異なるにせよ「より確からしい特徴を逆順で再現する」仕組みを備えた画像生成AIが提示する「細部の整合性は低いがそれらしく見える視覚像」は要するに極めて巧妙な、高度に確からしさを具えた嘘、なんですね
100
一見すると、砂漠にぽつりと謎のゲートが佇むだけのワールド。SF的なゲートを起動して、その先へ向かうと何やら注意書きがあり… 何も知らずに行くと独特の驚きがある、素晴らしい完成度のワールドです(マルチ推奨) #VRChatワールド紹介 FOXGATE [Escape Room] by Shiro K vrchat.com/home/launch?wo…