sabakichi(@knshtyk)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
Adobeたちもよう喜んでおる
52
ドンキホーテのキャラクターの件、どうやら典型的な炎上マーケティングぽい。縦読み(横)を仕込んでいて初手のバズからネット炎上を計画している様子だが、ブランディングとしては最悪手であることには変わりなく、これまでお客さんと築いてきた信頼を無下に扱った代償は大きい ppihgroup.com/j-kakaku/tvcm/
53
Twitterニュースのポリシー、探しても見つからないんだけどどこ参照すればいいのだろうか。メディア運営してるのにポリシー掲示がないということは流石にないよね…?
54
COVID、メインの症状以外の後遺障害の要素がここまで広まっている流行病にしてはあまりに破壊的すぎて、自分の能力で食ってるタイプの人、特にクリエイティブ職は破滅のリスクがある病気なので、今後も社会的共存などは絶対に不可能である、そういう風に改めて気を引き締めてもらいたいと感じています
55
ナーヴギア、SAO同梱版で12万8000円らしいんだけど、ここに22万6800円のQuestProがあるじゃろ…
56
これマジで結構深刻な戦いになっていくんじゃないですかね。Meta-と付いているものはFB社のもの、というイメージ戦略を展開していく宣戦布告が行われてしまったわけで、今後メタなんとかという名称や呼称を使うことを迷ったり躊躇しなければならなくなった。接頭語を押さえるのはパワーのある戦略すな
57
GPT-4でゲームを作れるという話を見かけたのでやってみた。ブラウザのアドレス欄に一行入力してEnterを押すと動作するJavascriptで書かれたシューティングゲーム。一言で依頼、出てきたコードをコピペして実行するまで3分程度しか掛からなかった…「AIがつくったゲーム」をプレイしている感動がすごい
58
いま画像生成AIに対して感じている表現の可能性や個人的な所感を、現在のスナップショットとして散文的に綴ってみました。この半月ほどの作例集にもなっているのでぜひお時間ある時にでも読んでみてください。 AIは表現のどこにいるのか | Domain domaindesign.co/column/where-i…
59
ブレインフォグ、考えてみたら頭脳労働職の人間にとってこの後遺障害が出ている旨を公言すること自体が職業的な能力の低下をアピールすることになるため隠した方が得をするインセンティブが働くので、道理で周囲でも「ブレインフォグで悩んでいる」という話を聞かなかったのだと得心がいった。構造だ
60
「区役所の人はカタイんで(理由を的確に説明した明るい顔)」ってされても「は、はぁ!」と返すことしかできなかった私をどうか笑ってください
61
METAVERSE EXPO JAPAN 2022がメタバース開催じゃないどころかメタバースを再現したジオラマを物理現実に作って展示してるのって間違いなくツッコミ待ちしてそう
62
表現に関わる何かを禁止することを、為政者や権力ではなく表現者自らが誘導するような世論に強い危機感を覚えます。特に「AI」という定義のない漠然とした大きすぎるラベリングは危険です。これが例えば「デジタル」であったらどうなるか考えてみてほしいです。問題はもっと細かいのではないですか
63
業務用に設計されているSlackよりも、遊び向けに作られたDiscordの方が新着の読み取りも圧倒的に早くて、アカウントの設計がシンプルだから管理も楽だし、商用利用も規約的には問題なくなったようだし、音声チャットは無料、ログは全て残るしで、もう全部Discordでやればいいんじゃないかなという
64
非対応って書いてあるのに普通に動いてるぽくて草(ユーザじゃないから使い方わからん) #SteamDeck #Blender #b3d
65
倫理的問題は適正に処置が行われるべきですが、一方で当判断を無条件で礼讃する人は、今後突然自分の使っている表現手法やモチーフ、道具など表現にまつわる何かを立場の違いで禁止されても文句を言えなくなることを意味しているので、特定の表現を禁止する、というのはそれほどにまで重いことですよ
66
そういえば画像生成AIでは文化や作家の積み上げてきたものに対するフリーライドであるという主張や世論はよく見かけるのだけど、ChatGPTのようなテキスト生成AIに対してはそのような言説が起こらないのが不思議ですね。やってることは同じで構造も完全に一致していると思うのですが
67
救済措置や移行なしでAPIアクセスを実質締め出しした結果皆スクレイピングでデータ収集するようになっちゃって今度はその負荷がイヤだからとりあえず全部制限しちゃえ〜ということなのか。素人が専門領域にいらぬ口出ししまくった結果高度に成立していたシステムが崩壊するありがちなヤツでfunnyだね
68
もはや人間が描いてる以外の要素を感じないけどAIイラスト #NovelAI #NovelAIDiffusion
69
あ…ヤクルトは国内では珍しく商標法改正後に立体商標を(揉めに揉めて)登録しているので、造形を模倣するのは無料頒布でもやめておいた方が平和に暮らせると思いますよ…ただちに問題があるということではないですが…
70
知ってんだおれ、Midjourneyみたいな瞬間風速で流行ったように見えるものの可能性を自分なりに判断し価値を見出して数ヶ月いじり続けた強者だけがガチで業務に活かせたり次のステージに行けることを…
71
自分でドーム型に音声の減衰距離を任意に設定できるEarmuffs機能最高すぎるな。聞き取り能力低い民にとっては福音すぎる。ありがとうVRChat
72
デフォルメ系のイラスト、「抽象的な省略は人間じゃないとできない」的なツイートをみてから気になっていたのだけど、工夫すれば割とできることを発見した #NovelAI #NovelAIDiffusion
73
基本的に人類は労働を減少させ自動化を行うモチベーションがありそれらは道具の歴史そのもので、道具の進歩が文明を発展させてきたことを人々は理解している(常に恩恵を受けて生きている)ので、そこにインセンティブが発生するよう社会の仕組みが出来上がっているから、すべての技能が対象になるんすな
74
ボディーカメラ視点のFPSを謳うUnrecord、PVがあまりにリアルすぎてフェイクだと疑われていて、自分も「廃墟で"ゲームぽく"撮影した単なるイメージ映像なのでは?」とどちらかわからず静観していたのだけど、実際にUE5上で動作するデモ動画が公開され、単に"異常にこだわってる"だけだったという twitter.com/esankiy/status…
75
AIによる画像生成、もはやこのクオリティになってくると「描きました」と言われてもそうですか、としかならないし、作品として魅力的かはさておき"何が"描いたのかを判別できないフェーズに入るわけで「AI作である」と明示しない限り気づかぬうちに市場に出回り目にする時代がすでに来ているということ