一連の騒動、これはあると思う。古の二次創作者が日陰でぼんやり共有していた「イケナイコトしてる(けどやめない)」理念が時代とともに抜けてしまい、「もしこれが悪いことならそう知りたい」と公式に問い合わせてしまう若者が(実数は増えてはいないかもしれないが)傍目に可視化されやすくなる。 twitter.com/digging7/statu…
通りの反対側からさえ「あんた! (靴・服・眼鏡等が)ゴージャスよ!」と叫ばれて、「あんがと! あんたもね!」と返す、これ本当に気分がアガるのでおすすめ。有り余るおばさん力を発揮して日本でも草の根で増やしていきたいところである。 twitter.com/smallnycer/sta…
衝撃の数字だ。推しとは何か。いや、別にこれは中年の廃課金マウンティングみたいな意味の発言じゃなくてさ、「年間3万円以下の出費でも『私はこれを推している』との確信が持てる」のならば、その「推し活」は非常にコスパがいいし、お金ない若者ほどみんなそっちに流れるよなぁ、と思ったもので。 twitter.com/hinako_5_/stat…
このスレッドは、ずっと古くからある話を、新しく書いていて、考えさせられる。 twitter.com/MasakiChitose/…
定期的に書いておきますけど東宝はとっとと「エリザベート1000days劇場」を建てればいいんですよ。
ここの指導、義務教育ではなされないけど、めちゃくちゃ重要よな……。口で説明するだけだと無理で一度やらせてみないとアカンことが指摘できないのも難しいし営利企業絡むと無法地帯にもなる。お店屋さんゴッコみたいに教えられないものだろうか。オタクに特化したキッザニアみたいな(ヤな空間だな! twitter.com/okmtsn115/stat…
「あの」サラベルナール、絵かなんか描いてたのは知っていたが、彫刻家としての作風こんなだったのか……!! twitter.com/AcademiaAesthe…
cakes編集部にサービス終了後の寄稿データ受け渡しについて問い合わせました。エクスポート機能は実装しない。クリエイターのうち希望者のみ順次個別対応して編集部が該当記事データを送付。受け渡し時期は8月以降。つまり「自力で吸い出す必要は無いが、欲しければ自分で請求は必須」との回答です。
「家で勉強すればいいのに?」としか考えられない人には需要がわからんのだろう。先日、東京のある区立図書館に行って夕方結構長居したんだけどマジで男性の高齢者しかおらず、「居場所が無い」のは同じかもしれないが、自習しに来た子供たちのために席譲らせるのは難しそうだなと思った。工夫が要る。 twitter.com/SeismicSeymour…
いやだな!!!(助かる) <もらい火事で住んでた部屋が真っ黒けになってしまった筆者が、これから家が燃えるポテンシャルを有しているあなたのために、これやっておけばよかった、これやっててよかった、をお伝えする記事> これから家が燃える人向けnote~出火編~|たぬき note.com/kitanaitanuki/…
続)今いま国内の宗教団体は「どこだって、我々だってカルト化の危険性はつねに孕んでいるが、だからこそ強く抗っていく」くらい言ってほしい。一般企業にだって声明出してほしいくらいだ。明確な定義のある言葉なので「カルトと決めつけるのはよくない」とか「うちは違いまーす」とかじゃないのよ。 twitter.com/okadaic/status…
プロテスタントの団体がこんなふうに言ってくれるの本当に大事。 <そしてカルトは、宗教団体だけに限らず、この世の中にある組織やグループと呼ばれるものは、カルトになる可能性を大いに含んでいることを忘れてはなりません(略)カルトに対する正しい認識を持つのは、とても大切なことなのです。> twitter.com/iwao96/status/…
「伝統宗教と新興宗教とカルトは分けて考えてほしい」と言う敬虔な人たち多いのだけど、でも私はこの分け方のほうがしっくりきます。どんな組織もカルト化の危険性はある。たとえ宗教を名乗っておらずとも。 <「信教によって差別しない」ことと「宗教組織を警戒する」ことは、矛盾せず両立します。> twitter.com/niyari_niyari/…
続)「サプライズで連れてきた高級ホテルに自分以外の誰かと一度でも来たことがある女は(たとえその誰かが家族や同性であろうと)萎える」という男子、観念的には処女厨みたいなもんなので別れるほうがいいんじゃないだろうか。「おっ、さすがわかってるね〜!」と笑い合う関係性のほうが楽しいよな。
いや、だがしかし、大学生同士のカップルだというのに女の側がいついかなるときも男の側に対してガラスの仮面をかぶって俗に言う「スッゴーイ、こんなとこ来るの初めて〜!」プレイをしてあげなくちゃいけないというのもそれはそれで地獄じゃん、と読んだのですが、みんなパパ活に引きずられすぎだな。 twitter.com/ib_kiri/status…
読みやすくていいサイトでした。インボイス、本気で止めないといけない。 #私の未来にインボイス制度はいらない #STOPインボイス stopinvoice.org
ヘアドネーションは大変素晴らしい行いだ。私もそう思う。した人の話を聞くと感激する。しかし一方で、私がずっとショートカットでいることを「そんなに頻繁に髪を切らなければ誰かのためにヘアドネーションができるんじゃないの? なぜしないの?」と言ってくるような連中のことは、本当に大嫌いだ。
続)で、手の内すべてバレてるので書きますけど、中年以降は眼鏡ですよ、眼鏡……派手なフレームの眼鏡を揃えれば何とかなる、中年が瞼に直接色塗ってもどうせ自撮りしたら全部消えるでしょ、究極のアイメイクは眼鏡、洋服と違って毎日同じもの掛けても咎められない、完全にアイリスアプフェルですね。
これは本当にその通りで、気づいた30代にちまちま付けてた300円くらいの安いアクセサリーが40代入ってどんどん似合わなくなり、慌てて奮発した高価なジュエリーも小さいと効力発揮しないし大きすぎると逆に老けて見えるしで、人はこうして原色の服を着始めるのだなと思いながら着物に手出しましたね。
これは本当にある。マジである。私は「お試し運転」に使われたことがある。もちろん当時はわからなかったけど今にしてみればこれを読んでそうとしか形容できない。自分が「誰にも怒られない」社会的地位に就いたことを小さく小さく確認して酔うための行為。 twitter.com/shouwarame/sta…
これは本当にその通りだな。タイムラインに結構びっくりする斜に構えた意見が流れてきて戸惑っていた。驚いて次に取るべき行動は、それらの声に負けぬよう、戦争反対を表明することだ。 #ロシアのウクライナ侵攻に抗議する #あらゆる戦争に反対します #NoWar #StandWithUkraine #нетвойне #Противійни twitter.com/takinamiyukari…
私がなぜ今これをRTしたかって、まったく同じ経験があるからです。どシラフで出迎えて玄関先で「靴脱ぐのは勝手ですが茶は出ませんよ、ここで電話かけてタクシー呼んだらそれに乗って帰ってください、でなければ明日会社で総務部と労働組合に言うと思います」くらいは言ったと思う。怖かったですね。 twitter.com/222Minette/sta…
ウワー、素敵だー!! 「産地の奄美群島では成人式にも大島紬を着る」って、何かで読んで知ってはいたが、こうして写真で見るのは初めてだ。かっこいい絵面だなぁ。 /大島紬着用、5人に1人 22年奄美群島成人式 産地の北大島が高い傾向(南海日日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/5d564…
私はフランス革命の理解が大変雑なので表紙を見て「エエッ、内閣府がみずからわざわざ刃を斜めに改良してくれたギロチンを使って家父長制ゴリゴリの与党政治家たちを革命裁判所の名の下にばんばん有罪処刑していく……ってコト? さすがに死にすぎちゃわない?」となったんですけど認識合ってるのか。 twitter.com/danjokyoku/sta…
コミケで献血云々みたいな超絶くだらない論争は心底どうでもいいのだが、献血は一度すると一定期間あけないと次ができない、つまり正月のこの時期は冬コミで献血した数百人からはもう新規血液を追加補充できないわけで、冬コミ会場で献血しなかった我々がすべきことは一つ、行ける奴は全員、献血行け。