川崎悟司(@satoshikawasaki)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
躍動感やりすぎ恐竜シリーズ ヴェロキラプトル
252
ファンタジー生物をリアルっぽくするシリーズ 「河童」 日本の水の妖怪 クチバシのあるサルに似た顔とカエルの腕と足、 カメの甲羅をもつ姿をしている。 甲羅とクチバシがあるということで これはやっぱりカメの仲間にしました。
253
鋏角類(サソリ、クモ、カブトガニなど)の呼吸器官 書鰓(book gill)と書肺(book lung)についての 概要をまとめました。
254
マッコウクジラの波動砲の威力は いかほどのもんだろうか。
255
ゾウの体長(全長?)はいずれを見てもだいたい6~7mと表記されていますが、 実際にゾウのイラストをスケールに当てはめると あまりにデカすぎ。 もしかして、長い鼻を前へ伸ばしたときの体の長さが6~7mなのだろうか。 これなら辻褄が合う。
256
ファンタジー生物をリアルっぽくシリーズ。 「ラミア」Lamia ギリシャ神話に登場する半人半蛇の女性。 腹部をヘビのように長くした。 腹部をヘビのようにいろんな方向に クネクネ動かすのに 人間(哺乳類)には腹部に肋骨がないので 椎骨の横突起を伸ばして、それを筋肉の支え としました。
257
ギリシア・ローマ神話の「セイレン」 女性の上半身と鳥が混成した姿で、 魅惑な歌声で船乗りを誘い、死に追いやる魔物。 人間の足を翼にして、セイレンっぽくしたけど、 足を腕のように後ろへ振りかぶれるように骨盤を変形させました。骨盤の腸骨は肩甲骨みたいに、恥骨を鎖骨みたいにって感じで
258
クリスマスですね。 というわけで インド洋にあるクリスマス島の固有種で 陸生カニのクリスマスアカガニ 繁殖期になると島を赤く染めるほど 大群で現れるらしいです。
259
アメリカやヨーロッパなどほとんど北半球でしか 発見されていない装盾類(剣竜とかヨロイ竜とか) が南米パタゴニアでその新種恐竜が続けて発表されてますね。
260
「ドラゴンは爬虫類」 さっそくポチッとありがとうございます。 本書は もともとのイメージの幻想動物と 生物進化で考察した幻想動物の 両方のイラストを載せているのですが、 もともとのイメージの幻想動物は 国旗や紋章など、なるべく公のものに描かれた 幻想動物をもとに描いています。
261
深海のアンコウ デバアクマアンコウ、ペリカンアンコウ、サウマティクチス(和名ない?) デバアクマアンコウの上顎の歯列が上へめくり上がってのが、 ほんとうに謎。
262
躍動感やりすぎ恐竜シリーズ アンキロサウルス
263
人体で表すとわかってしまう動物の体、 新感覚動物図鑑「カメの甲羅はあばら骨 人体で表す動物図鑑」 昨日からジュンク堂池袋本店で先行販売がはじまりました。 発売日の12月6日を待たずにここで買えます! ちょっと前に書いたサイン色紙も飾っていただいてます。
264
アザラシ型人魚とクジラ型人魚
265
奇蹄類(ウマやサイなど)の足の指の本数は奇数で 偶蹄類(ウシやイノシシなど)は偶数 なぜ、そうなるのかは 体重のかかる指が関係することをまとめました。
266
舌骨確認、サツマウツノミヤリュウ asahi.com/articles/ASM3L… 化石ハンターの宇都宮さんが2004年に首長竜を発見し、化石クリーニング、論文執筆まで一貫して本人で! クリーニング中に発達した舌骨があることを確認。 発達した舌骨は水生カメに見られ、獲物を水ごと吸い込む捕食方法だったかも。
267
前から気になっていた ケンタウロスのおちんちんの場所は この話からするとやはりここになる。
268
幻想動物をリアルっぽくシリーズ 改めて「アマビエ」です。 4足動物は対鰭(胸ビレと腹ビレ)が 4本の足になったが、 3足動物としたアマビエはその逆で 正中線上の鰭(背鰭、尻鰭、尾鰭)が 3本の足となった。 twitter.com/satoshikawasak…
269
昨日忘年会でスッポン鍋食べた。 店員さんにスッポンの甲羅をもらいました。 カメの甲羅はあばら骨が装甲化したもので、 スッポンはその装甲化がやや退化しており、 カメの甲羅があばら骨であることがわかります ちなみに世界最大のカメ、オサガメは装甲化が完全退化しており、 普通のあばら骨です。
270
「恐竜は巨大だ」の象徴 雷竜ブロントサウルス 昭和のブロントサウルスと 平成のブロントサウルス
271
チャンプソサウルス描いた。 ワニでもトカゲでもない 「コリストデラ類」という謎多き絶滅爬虫類1種。 淡水で白亜紀の生物大量絶滅期を乗り越え、生き抜いたが、 とにかく眼より後ろの後頭部の広がりがすごい。 角竜のフリルのようだ。 paleontology.sakura.ne.jp/tyanpusosaurus…
272
久々のhp更新 paleontology.sakura.ne.jp/sutegourosu.ht… 新種の恐竜でヨロイ竜の「ステゴウロス」です。 尾のトゲトゲが融合しているところが特有。 南米ということで、 太古の超大陸ゴンドワナ生息。 ここにヨロイ竜がいるのは珍しいですね。
273
前にツイートした胚の成長過程で後足のできるタイミングで胴が長さ(背骨の数)が変わる話。 後付けですけど、人間とこの前考えた人魚にも あてはめることができた。
274
幻想動物をリアルっぽくシリーズ 「グリフォン」 空の王者ワシの上半身と 百獣の王ライオンの下半身を 合わせた幻獣なので「力の象徴」といわれる 6足動物で中足(4足動物の後足にあたる) を翼にして 翼を羽ばたかせる筋肉が付く骨盤を 大きく発達させた。
275
ファンタジーをリアルにシリーズ バシリスク(コカトリス) 強い毒ガスでまわりのものを殺し 睨んだだけで敵を殺せるという目をもつ きわめて高い殺傷能力を持つモンスター ヘビの尻尾をもつニワトリという姿が一般的。 鳥に長い尾があるということで 羽毛恐竜か初期鳥類のスタイルとほぼ同じですね