226
227
228
プラティベロドンは古生物のなかでもずいぶん知名度
高くなりましたね。
私もけっこうプラティベロドンは描いています。 twitter.com/6IOOI9/status/…
229
230
231
前に相談受けてたこともあり、イラストレーターの寺西晃さん@tera_osaka
から、「未来の生き物図鑑」をもらいました!
成安造形大学イラストレーション領域の学生10名による
54種の未来動物
未来動物を考えることは、ニッチや収斂進化、自然環境などを踏まえるので、良い学びになると思います!
232
235
236
2016年にキリンについての新発見。
a.u-tokyo.ac.jp/topics/2016/20…
キリンに新たな首の骨というものだけど、
これは第1胸椎で、胸椎は肋骨が伸びている背骨で、ほぼ固定状態なんだけど、
キリンの場合は第1胸椎だけは頸椎(首の骨)のように可動できることがわかったらしい。
238
240
241
異節類(アルマジロ、アリクイ、ナマケモノ)
の系統樹
南米特有の特殊なグループ
いずれも立派な爪をもち、
地上性か樹上性の2択感ある。
#動物系統地図
242
243
245
新種の恐竜「ナトベナトル」
ペンギンのように流線形の体をしていて
泳いでいたかもしれないドロマエオサウルス科の恐竜
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/1…
247
248
250