川崎悟司(@satoshikawasaki)さんの人気ツイート(古い順)

176
前に 幻想動物をリアルっぽくシリーズ をツイートして、 これをまとめた本が読みたいという声をたくさん聞いていましたが、 ようやく、それが形になります! 「ドラゴンは爬虫類」 骨格と進化から読みとく伝説動物の図鑑 10月27日頃、出ますのでよろしくです! amazon.co.jp/dp/4479393714?…
177
「ドラゴンは爬虫類」 さっそくポチッとありがとうございます。 本書は もともとのイメージの幻想動物と 生物進化で考察した幻想動物の 両方のイラストを載せているのですが、 もともとのイメージの幻想動物は 国旗や紋章など、なるべく公のものに描かれた 幻想動物をもとに描いています。
178
「ドラゴンは爬虫類」なんですが、 本書の冒頭に幻想動物も混じった脊椎動物の系統図を 載せています。 これがもくじ的なだいたいの本書の全容です。 本文読まなくても眺めて楽しい本にしました。
179
幻想動物をリアルっぽくシリーズ 頭部が3つある冥界の番犬 ケルベロス カンガルーやコアラなどの有袋類の仲間としました。 フクロオオカミが近縁。 本の「ドラゴンは爬虫類」では多頭生物は断念しましたが、 やはりそれぞれの頭部は別個体と考えるのが妥当ですね。
180
ファンタジー生物をリアルっぽくシリーズ。 「ガネーシャ」 ヒンドゥー教の商業と学問の神 ゾウは頭部が巨大でとても重いため 首に負担がかからないように 首が短く、頭部の前後が短くなる傾向にあるが、 最終、人類のように頭を体にのせてしまう 直立二足歩行の姿勢になると思います。
181
ファンタジー生物をリアルっぽくシリーズ 「アラクネ」Arachne ギリシャ神話に登場する 下半身がクモの女性で織物の得意。 下半身がクモということで 足指を伸長肥大化させて、それを歩脚とした。 クモの肢は10本(うち、歩脚が8本) ちょうど数も合う。
182
ファンタジー生物をリアルっぽくシリーズ 人魚(マーメイド) 前にも人魚はあげましたが、 マーマン(男性の人魚)だったので。 人魚の正体はジュゴンとよく言われますが、 こちらは足を尾ビレに変化させているので アザラシ型人魚です。
183
ゾウの長い鼻は 上唇が伸びたものですが、 逆に下唇が伸びたら どんな感じになるか描いてみました。
184
プラティベロドンは古生物のなかでもずいぶん知名度 高くなりましたね。 私もけっこうプラティベロドンは描いています。 twitter.com/6IOOI9/status/…
185
久々のhp更新 paleontology.sakura.ne.jp/sutegourosu.ht… 新種の恐竜でヨロイ竜の「ステゴウロス」です。 尾のトゲトゲが融合しているところが特有。 南米ということで、 太古の超大陸ゴンドワナ生息。 ここにヨロイ竜がいるのは珍しいですね。
186
類人猿の系統図を表すときに 人間が進化の最終ゴールみたいな感じに なってしまいがちですが、 人間はチンパンジーが兄弟でゴリラは従妹という 位置の類人猿の1種。
187
横転トラックとパキケファロサウルス
188
アジアゾウの1亜種、インドゾウ なんと体の表面積を求める公式があるんだとか。 シュリクマー関数といって1990年に発表されたもので 2002年にはイグノーベル賞数学賞を受賞。
189
ファンタジー生物をリアルっぽくシリーズ。 「ラミア」Lamia ギリシャ神話に登場する半人半蛇の女性。 腹部をヘビのように長くした。 腹部をヘビのようにいろんな方向に クネクネ動かすのに 人間(哺乳類)には腹部に肋骨がないので 椎骨の横突起を伸ばして、それを筋肉の支え としました。
190
クリスマスですね。 というわけで、トナカイ。 トナカイは冬になると目の色が青色に変わります。 北極圏の冬は日が昇らない一日中が夜なので より多くの光を取り込むのに役立つ 青い目になるそうです。
191
今年、発表された古生物に 体の細長い魚竜のキンボスポンディルス属の新種、 ヤンゴルム種 推定全長はなんと17mで まさに「海竜」です。 というわけで 各時代の海竜伝説。 いちおう海竜の条件は 海に棲んでて、体が細長くデカい。 そして食物連鎖の上位にいることです。
192
ファンタジー生物をリアルっぽくシリーズ。 「八咫烏」 日本の神話に登場する3本足のカラス。 やはり尾椎が脚のように変化するになりますね。
193
HPに追加古生物 「シノマクロプス」 paleontology.sakura.ne.jp/sinomakuropusu… 去年、発表されたケモノ感があって翼竜に見えない翼竜
194
ホームページに新種古生物 「アクイロラムナ」を追加 paleontology.sakura.ne.jp/akuiroramuna.h… 去年、発表されたばかりの古代ザメ。 白亜紀半ば、環境が大きく変わって、海の生物の入れ替わりが激しかった頃のサメの仲間ですけど、特徴は見てのとおりです。
195
トンガの噴火について 図でまとめてみました。
196
「カメの甲羅はあばら骨」が 映画化&イベント化! kame-abara.com
197
翼竜人間 薬指(第4指)のみ翼竜に変形 小指(第5指)は消失
198
ザトウクジラは 翼のような大きな胸ビレが特徴で その胸ビレの前縁は凸凹していますが、 これが水の抵抗を抑えつつ、揚力アップできる 省エネ設計なんだとか。
199
2022年2月22日 と私たちが生きている間にもっとも2並びが多い日 ということでスペシャルな猫の日。 ということで 人間の伴侶動物となったイエネコという種を含めた ネコ科動物の系統図 #猫の日 #動物系統地図
200
マッコウクジラの波動砲の威力は いかほどのもんだろうか。