斉藤正美(@msmsaito)さんの人気ツイート(いいね順)

151
「有業の既婚女性の6割が200万円未満、単身未婚女性の約半数が所得300万円未満」を、「女性が長い人生を経済的困窮に陥ることなく生活できる力をつけること」が女性のためにも国のためにも「喫緊の課題である」って、えっ?! 力をつけるって女性の自己責任でこうなったわけじゃないから、話が違うよ
152
>「岸田首相には、両氏の登用をやめてほしいし、差別を許さない姿勢を明確に示してほしい」(松岡宗嗣) >「岸田首相は、なぜ・・あえて登用したのか、任命権者として説明すべきだし、それを求めるのは政治記者たちの役割だ」(江川紹子) 杉田水脈氏が政務官 抗議や批判asahi.com/articles/ASQ8H…
153
「”家族の絆”を守るために LGBT・夫婦の氏・子供政策の課題とどう向き合うか」という高橋史朗氏らによる研修会及び富山県の報道事例をみると、旧統一教会がLGBTの権利擁護の反対に加え、夫婦別姓の反対、子どもの権利条約の反対あるいは見直しなどにも取り組んでいるようだ moralogy.jp/salon220425-01/
154
性、生殖、家族で何を表わすかというと、今政府がやっきになって取り組んでいる「少子化対策」がある。宗教右派の多くは、プロライフ(「胎児の生命の尊重」をうたい、人工妊娠中絶の禁止を求める主張、またその立場)だから、「子ども家庭庁」を利用し女に子を産ませるように、陰に陽に取り組んでいる
155
女性版骨太の方針2023だが、少子化対策で子どもを産ませたいが至上命令だからか、性教育及びリプロ系が弱いね。「生命の安全教育」しかり、緊急避妊薬や経口中絶薬があれほどパブコメ集まったのにすごく素っ気なく、やる気ない体があからさまなのが残念だ。 gender.go.jp/policy/sokushi…
156
『日本の右傾化』は8月頭に、『社会運動の戸惑い』はお盆明けにいずれも重版出来の予定です。 どうぞご予約のほどお願い申し上げます! twitter.com/msmsaito/statu…
157
子育てやってないって、バラされてたんだね。。 twitter.com/satomyon0062/s…
158
野田議員の「わからなかった」は、自民党議員が「旧統一教会だと知らなかった」というのと同じ種類の「言い訳」。 あんなに安倍元首相と同期だとか親しいとか言っておきながら、安倍氏のバックに誰がいるか「だけ」は「わからなかった」ってあり得ないから。 野田聖子氏asahi.com/articles/ASQB4…
159
こういうポストになかったら言ってもいいって思ってるらしいね。。 「「こういうポストにある人間が言うのは望ましくない」と釈明した。」 性的少数者「見るのも嫌」 首相秘書官、撤回し謝罪 | 2023/2/4 - 共同通信 nordot.app/99425088437372…
160
富山政界、どっぷりってことだね。首長さんや議員さんのとぼけぶりがなんとも。。 旧統一教会関連団体が富山政界に 県議4人が「選挙応援受けた」独自直撃 知事選に市長選も応援(チューリップテレビ) news.yahoo.co.jp/articles/17169…
161
家庭連合のイベントに、富山県や福井県の首長さんたちが堂々とメッセージを送っている。選挙の応援などを通じて知り合い入り込み、信頼を得るようになっているのだと思われる。これまでのフィールド経験から保守政治家の方たちで統一教会と日頃からお付き合いがある方は少なくないと見ている。
162
教団側が政治思想や政治課題について同じ思いを共有しているからいっしょに活動していると言っているのだから、だったらどういった活動しているのかを政治家側に聞いていくのがまっとうな取材手法なんじゃないのかと思うが、どう展開していくだろうか。 twitter.com/msmsaito/statu…
163
『社会運動の戸惑い―フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動』(勁草書房)でも、「家庭連合」の方々が、福井県福井市、富山県砺波市などで日々、反対している行政の男女共同参画の活動に熱心に関わって周囲の信頼を得て、自身の主張を通していく草の根活動の実情について報告しています。 twitter.com/msmsaito/statu…
164
それと肝心なことは、旧統一教会も、大文字の「反共」政策にも関心を持つ一方、女性や家族など日常生活レベルのことに深い関心をもって活動する新宗教であるということです。その点は、こちらで論じている日本会議系の活動と共通します。旧統一教会は、日本会議ではないけどいろいろ関係もあるようです twitter.com/nogawam/status…
165
新刊が出ます! 現在のバックラッシュがひどいことに鑑み、目次でおわかりのように、現在のバックラッシュと宗教右派・政治家のつながりが、過去から連綿と続いていることが読み取れる内容を目指しています。 宗教右派とフェミニズム - ポリタスTV(編)…他3名|青弓社 seikyusha.co.jp/bd/isbn/978478…
166
藤井富山市長と角田高岡市長が、「世界日報」にインタビューを掲載されていたと思っていたら、富山県知事も関係していたと。 「スマートシティ」で郊外も活性化 富山市長 藤井裕久氏 vpoint.jp/politics/22010… 市改革 市民全体で挑戦 高岡市長 角田悠紀氏vpoint.jp/politics/22075…
167
新田知事…知事選で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の応援受ける「多くの団体の一つ 現在の関り否定」 | FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/391…
168
私が講演の中で、「とやまの高校生ライフプランガイド」の中身についてじいさんが悠々自適、ばあさんが働き詰めという3世代同居をモデルプラントしている話をしたのでそれを受けて出た意見でした。これは、県教委がついに親にもライフプラン教育始めわけですが、これも「家庭教育支援」の一環です。
169
先日、県内で、このテーマで話す機会があったのですが、会場から「とやまの高校生ライフプランガイド」が高校入学式に配られ、それを見た親からは「じいさまずっと遊んでてばあちゃんばかり忙しくしてる、こんなひどいものを配って」「抗議しないと」という話が出てました。
170
いやー、これ、本当にそう言っているんですね、笙野頼子さん。 《今まで入れた事のない女性に入れるしかありません。一点共闘で一票、メケシに関しひとりだけ本当の事を言った山谷えり子氏です。》 femalelibjp.org/nf/2022/07/05/… twitter.com/nogawam/status…
171
こうやってジェンダーやセクシュアリティに絡む政策が、政治家の評価軸からは、外されていくんだよなとしみじみ思った。 twitter.com/msmsaito/statu…
172
旧統一教会との関係、これまで国会議員が主に取りざたされていたけど、これ富山県だけが特殊なのではなく、おそらくメディアが追求したから表に出たのではないかと思う。他の自治体首長についても、同様の例はいくらもあるはず。メディアがどう出るか次第なのではないだろうか。 twitter.com/msmsaito/statu…
173
福井県では統一教会信者さんが、ユーアイふくいの図書の多くが、190冊だけど、男女共同参画の書籍にふさわしくないと問題提起したことがあり、世界日報も大きく報じた。そういうことがあると行政は慎重なスタンスをとるんだなとひさしぶりに訪ねて確認できた。その信者さん今は福井市の市議会議員だし
174
私も賛同しました。 拡散しましょう。 以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「【緊急署名】一体誰のため? 保険証を廃止して、マイナンバーカードに一本化することに反対する緊急署名 #健康保険証の原則廃止に反対します #マイナンバーカードの義務化に反対しますchng.it/YsDQQ5Tg
175
私のコメント、家庭教育支援条例の内容についての部分がもっと出ればよかったが、、。おそらくこの自民党内闘争の中では難しかったのかもしれない。 第一次安倍政権での教育基本法改悪から始まった「家庭教育支援」は、「個人」より「家族」を基礎とし、国や自治体が家族のあり方に介入することができ