古川(@furukawa1917)さんの人気ツイート(いいね順)

51
悪い知らせを持ってきた使いの首を刎ねたら、その後誰も本当のことを言わなくなったので戦場がどうなってるのかまったくわからなくなった古代アルメニア王みたいなことをしているな twitter.com/hkazano/status…
52
先日、妻に揚げてもらった鶏の唐揚げにいつも通り醤油をだぼだぼかけたら、「え、唐揚げに醤油かけるの」と妻が驚き、これだから関東の野蛮人はと言いたげな顔をしたのだが、もしかして、他地域の人は唐揚げに醤油かけないのか?生まれてこのかた唐揚げには醬油をかけるものと思ってきたのでわからん
53
アカウント名を女性にするとトンチキな説教リプライを送ってくるおっさんが増えるという話は本当だったらしいな
54
脱走したら死刑の兵隊さんと違って看護師は離職する自由があるのだから辞めるにきまっているだろう。辞めてほしくなければ国は「ありがとう」よりも金を出すべきだ。誠意は言葉ではなく金額 >「看護師の使命感だけに頼るのはもう限界だ。医療現場には赤信号がともっている」 sankei.com/life/news/2012…
55
結局、自動宅配ロボットや胎児培養槽を開発するよりも、ウーバーイーツで貧乏人に食料を運ばせたり貧乏人の子宮で代理出産させるほうが安上がりなわけで、資本主義世界が続く限り、技術の発展は技術が人間を酷使する方向にしか働かないというマルクスの予言は効力を発揮し続けると思いますね
56
colaboか何かの百万かそこらの使途不明金に「公金チューチュー」と命名してこの世の終わりのように大騒ぎしている愛国戦士の皆さんが、文字通り桁外れの公金チューチュー案件である東京五輪にはほとんど興味を示さないこの不可思議さ、人間の見たいものだけ見る力の凄まじさに心洗われる思いがするな
57
「トリクルダウンなど永久に起こらない。低所得層の底上げと中流層の拡大から経済を成長させるべきときだ」 とバイデン大統領自らツイート。世界史の転換点だ twitter.com/POTUS/status/1…
58
うーんこの
59
×「正義は暴走する」 ×「ひとは自分が正義だと思っているときほど攻撃的になる」 ○「ひとは自分の不当な攻撃性を正当化したいときに大義名分として何か適当な正義を見つけ出す」 これは何度でも声を大にして主張していきたい。君のそれは正義でも善でもない、ただの陳腐な悪なのだと
60
野田洋次郎というひとが以前HINOMARUという曲の歌詞を批判されていたときに、「単純な愛国心の発露は海外では普通だ」とか擁護する向きもありましたが、今回の優生思想ツイートでこういう歌詞を書くのは愛国心がどうとかではなく単にヤバい奴だったということが明らかになってよかったと思います
61
こういう、人の失敗は絶対に忘れないくせに自分のしでかしたことはなかったことにして一切反省しないネット論客の親玉みたいな国が、そのために同じ失態を繰り返して衰退しているのは大変道徳的でいい話だと思う 「日本の戦争犯罪に時効なし」 ロシア外相、歴史でけん制jiji.com/jc/article?k=2…
62
すごい人体実験だったな >【ロンドン共同】新型コロナウイルスの感染対策の効果を実証するため、英政府が大人数の観客の入場を認めた6~7月のサッカー欧州選手権 >観客計約6400人が感染したとみられることが、政府が20日に公表した調査報告書で明らかになった news.yahoo.co.jp/articles/3c36d…
63
いまテレビで神奈川県の黒岩知事が「休業補償の財源さえあれば緊急事態も何も関係なく休業要請を出せていた」と率直に言っていて、まったくその通りだと思った。休業補償の財源を持つのは国債発行権を持つ国だけで、その国が金を出さないから休業要請が出せないわけで、今日の事態は全て国の責任ですね
64
休業しろ、しかもこれはただの「要請」だから自己責任で補償もない、などという理不尽な目にあいながら、ただ黙って耐えている日本人の忍耐力は大変すばらしいが、どんな理不尽にも黙って耐えるからこそ理不尽な目にあわされているのだということに日本人は気づいたほうが良いと思います
65
いまはわりと日本人ノーベル賞受賞者が出てるからなんとなく喜んでるだけで、今後5~6年ぐらい日本人がノーベル賞を取れなければ、「ノーベル賞なんてオワコン!日本には他にもっと素晴らしいものがたくさんある!美しい四季もあるし」となって誰もノーベル賞の話をしなくなると思う
66
もやウィン、今回は「人に迷惑をかける」とかいう実にあやふやでどうとでも拡大解釈できそうな理由で基本的人権を停止できるような憲法にしたいという自民党の本音が駄々洩れになっていて、いよいよダーウィンの名誉棄損どころの話ではなくなってきた twitter.com/jimin_koho/sta…
67
甘利が「ちょっと休んでもらいたい」と言っても太鼓持ちがなんかゆってるだけで面白くもなんともないが、例えばスターリンが誰かに「ちょっと休んでもらいたい」と言った場合には言われた奴は顔面蒼白、次の日にはもうそいつは初めからいなかったことになっているので、日本は平和ということなのだろう
68
アゾフ大隊は本物のネオナチなのだが、ロシア戦でかなり活躍していて、戦後のウクライナで拡大しそうで心配だ。ロシアはネオナチをやっつけるどころか、ウクライナのネオナチを丹精込めて育ててやってるようなものだ >ウクライナの極右組織「アゾフ大隊」が15日に殺害した news.yahoo.co.jp/articles/d28a5…
69
本当に恐ろしいのは、学問の独立性よりも、政府が任命拒否の理由を一切説明していないにも関わらず、政府が正しいと答える市民が何割もいるということです。これは政府がしたこと「だから」正しいと思ったということで、今後日本はこうして法治主義から人治主義に移行する(もう移行した)ということです
70
「自衛官のくせに左派の力を借りて自衛隊の名誉を貶めた!」とか言ってる連中を見てると、ああやはりこいつらは77年前に攻めてきたソ連軍に若い女を差し出して自分たちの身の安全を確保したうえ女に因果を含めて口封じをした日本人たちの子孫なんだなと実感するよ
71
朝のNHKニュースが戦時中のプロパガンダみたいになっていて笑える(笑えない) これはもう報道とはいえんだろ
72
若者が金がなくて車を買えないのが若者の車離れ、金がなくて家庭を持てないのが若者の草食化、となんでも若者のせいにされる流れを知っていれば、 若者「ワクチンの予約が取れない」 ↓ 政府「若者のワクチン忌避が感染の原因」 と今回も理不尽に若者のせいにされるのも十分予想すべきだったな
73
任天堂が空前の利益を上げる一方、ゲーム部門をないがしろにしてスポーツクラブに傾倒していたコナミが大苦戦して再びゲームに頼らざるを得なくなっている情勢、まさに因果応報という感じだ
74
うちの妻も北朝鮮の動画を観て「北朝鮮にヴァイオリン弾ける人いるんだ」とか言うので注意したことがある。東側だからと舐めてかかったら実は一流なので「実はすごいんだ!」という衝撃から洗脳される人間は大勢いる。そもそもロシアはプロパガンダの本場であり、一瞬でも東側を舐めていいことなどない
75
事故内容は『セメント樽の中の手紙』だし、70代になっても働かされてるし、まるっきりプロレタリア文学じゃん >生コン工場内のサイロの中で、はしごを取り付ける作業をしていた70代の男性作業員2人が、サイロ内にある生コンに転落 生コン工場サイロで作業員2人生き埋め news.yahoo.co.jp/articles/cbd22…